
日刊「SOHOのツボ!」
SOHOの集まる事業協同組合が日刊で発行。様々なSOHOとしての立場からのリアルな体験談から、マネジメントの話まで、業界重鎮からの熱いコラムをお届けします。
★日刊「SOHOのツボ!」2004.04.30/家族があるから年収2000万円!
2004/04/30【関西の元気なSOHOが熱く語る!】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2004.04.30 Vol.151 ━━━━━
☆☆★★★
☆☆★☆☆ 日刊「SOHOのツボ!」
★★★☆☆ http://www.soho-union.com/soho/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信部数 919部
「SOHOで目指せ年収2000万円!」(#008)
村上@ふぁーすと・らぼ
【○】本日のお題「家族があるから年収2000万円!」 ━━━━━━━━━━━
みなさん、こんにちは!村上肇@ふぁーすと・らぼです。
「SOHOで目指せ年収2000万円!」8回目の始まりです。
今回は、ゴールデンウィークにピッタリの
やっぱり家族っていいね♪です(^^)
------------------------------------------------------------------------
あっとその前に、オススメのセミナーをいきなり宣伝しちゃいます。
------------------------------------------------------------------------
▼今が旬!関西IT活用企業百選優秀賞受賞♪
『ブラシビレッジ』成功の秘密が今明らかになる!!
◆ 町工場のEコマースが日本を救う!セミナー
〜受注獲得の秘訣から受注販売と製造工程の一元化システムの秘密に迫る!〜
※詳細申込は今すぐ⇒http://factory.e-b2b.jp/seminar/semi040514.htm
------------------------------------------------------------------------
▼「SOHOで目指せ年収2000万円!」もくじ
1. あえて年収2000万円! (2004年1月23日)
http://www.melma.com/mag/75/m00094675/a00000103.html
2. 放って置けば、年収300万円時代! (2004年2月06日)
http://www.melma.com/mag/75/m00094675/a00000110.html
3. 勇気を出して情報発信で年収2000万円! (2004年2月20日)
http://www.melma.com/mag/75/m00094675/a00000118.html
4. SOHOリスクで年収2000万円! (2004年3月05日)
http://www.melma.com/mag/75/m00094675/a00000124.html
5. 目標設定で年収2000万円! (2004年3月19日)
http://www.melma.com/mag/75/m00094675/a00000130.html
6. 週末起業で年収2000万円! (2004年4月2日)
http://www.melma.com/mag/75/m00094675/a00000136.html
7. 絞込みで年収2000万円! (2004年4月16日)
http://www.melma.com/mag/75/m00094675/a00000142.html
8. 家族があるから年収2000万円! (←本日!!)
9. 夢があるから年収2000万円!
10. やっぱり勇気を出して情報発信で年収2000万円♪
------------------------------------------------------------------------
▽第8回 家族があるから年収2000万円!
------------------------------------------------------------------------
昔、20代の頃には、大人たちから、「結婚して一人前」とか「家庭を築いて一人
前」とか、聞かされてきた。
そんなことを言われるたびに「そんなこと関係ないワイ」と反発してきたことを
よく覚えている。しかし、現在私も42歳、妻、娘7歳、息子6ヶ月(ラブラ
ドール犬です(^^;)と、おかげさまで、家族を持つことが出来ています。
単純なやつで恥かしいですが、こうして家族をもってみると、昔、言われていた
ことがよくわかるようになりました。
人生にはイロイロな辛いこと、苦しいことがあります。起こります。しかし、そ
んな時でも、最後の最後に、必ず味方になってくれるのは家族なんですね。そん
なことが最近になってやっと分かるようになってきました。
私は今、家族があるからこそ、がんばれていますし「年収2000万円!にします」
などという無謀なことも宣言できているのだと思います。
このように世界で一番大切な家族がいるからこそがんばれるのです!!
しかし、最近の若者を見ていますと、もっと凄いな!と感心してしまいます。
なぜかと言いますと、20歳前半くらいから事業を起こし、ガンガン成長させて
いる人たちや、オリンピックでメダルを取ると公言してがんばる若者などが、ド
ンドン増殖しているからです。
昔から、『最近の若いやつらは・・・』ではじまるフレーズは、若者の不甲斐な
さを愚痴るものでした(私自身もちろん不甲斐ない若者でした(^^;;)が、私は
今『最近の若いやつらはスゴイ!』と素直に感じていますがみなさんはいかがで
しょうか?
話は、少し外れてしまいましたが、やはり凡人は・・・
家族のためにガンバル!!
これが一番シンプルで、多くの人のモチベーションアップにつながると思ってい
ます。
みなさんも、もう一度、家族のことをしっかりと見つめ、
家族のために、気合を入れて!年収2000万円!を目指しましょう!!
まぁ、その前に、ゴールデンウィークですもの、家族サービス(家庭内平和維持
活動)の方が大切ですね(^^;;
では、みなさん、ゴールデンウィークおおいに楽しんでくださいネ!!
------------------------------------------------------------------------
【プロフィール】
村上 肇(むらかみ・はじめ)
有限会社ふぁーすと・らぼ 代表取締役
日本のeビジネス、特にB2B、ECのパイオニアとして、中小製造業のインターネッ
ト活用に新たな道を開拓した。1997年、町工場WEBマスターとなり、1999年、マ
グネットワールドオープン。当時、製造業では唯一日経ECグランプリを受賞する
など、中小製造業がネットで成功できることを実証した。
実際のeビジネス現場経験とオリジナルな成功体験から、机上の空論ではない現
実に即したコンサルティング、Webプロデュースで、確実にお金を生み出すホー
ムページを創ります。
また、がんばる製造業のためのコミュニティ「e製造業の会」の主宰や、各地で
の「製造業ネット活用塾」など、ものづくり企業のネット活用を支援、コンサル
ティング事業を行っている。
ふぁーすと・らぼ http://www.e-b2b.jp/
e製造業の会 http://factory.e-b2b.jp/
とやまE製造業実践塾 http://www.tonio.or.jp/joho1/e-seizou/index.html
製造業ネット活用実践塾 http://www.sansokan.jp/mononet/
ご意見・ご感想を是非!→ murakami@h-m.jp
------------------------------------------------------------------------
☆☆★★★==============================================================
▽編集発行/関西ソーホー・デジタルコンテンツ事業協同組合
「SOHOに良く利くツボ」を提供!
【執筆者】<隔週で変更になります>
月曜日:咲本勝巳、渡辺康一
火曜日:後藤英夫(4週に一度)
水曜日:山本邦雄、田渕宗一郎
金曜日:村上肇、寺本哲子
【編集者】
稲木俊一、村上肇、石井研二、咲本勝巳
☆☆★☆☆==============================================================
○日刊「SOHOのツボ!」は無料です。
○解除・メールアドレス変更は
『まぐまぐ(ID:113954)』 ( http://www.mag2.com/ )
『melma!(ID:m00094675)』 ( http://www.melma.com/ ) まで。
手動による変更作業は受付けておりません。
○関連URL:関西ソーホー・デジタルコンテンツ事業協同組合
http://www.kansai-soho.or.jp/
○広告のお問い合わせはこちらまで mailto:mag@tokeidai.net
Copyright(c), 2004 関西ソーホー・デジタルコンテンツ事業協同組合
無断転載を禁じます。必ずご一報ください。
★★★☆☆==============================================================
規約に同意してこのメルマガに登録/解除する
メルマガ情報
創刊日:2003-07-11
最終発行日:
発行周期:日刊
Score!:
-
点
コメント一覧コメントを書く
コメントはありません。
この記事にコメントを書く