
聴覚障害者に安心の情報保障!「かがやきパソコンスクール」の最新ニュース
かがやきパソコンスクールは、手話、筆談等対応。難聴者・聴覚障害者にやさしいパソコンスクール。聴覚障害者MOUS・MOTなどの有資格者を多数誕生させるなど、実績抜群!懸賞情報・パソコン教室開放。
Kagayaki PasoconSchool News
2017/03/24.
.
◆◆◆Kagayaki Pasocon School◆◆◆==================================
かがやき ニュース(No.721) 2017/3/24
〜聴覚障害者に安心の情報保障!〜
★「かがやきパソコンスクール」の最新ニュース★
<本日の配信数 4,918部>
==================================◆◆◆Kagayaki Pasocon School◆◆◆
今週号からこの「かがやきニュース」をご覧になる皆さま、初めまして。
いつもご愛読頂いている皆さま、ありがとうございます。
東京では桜の開花宣言が出されました。
満開は来週金曜の3月31日頃だそうです。
しかし、今日は花冷えなのか肌寒く風も強いです。
日曜日は雨の予報になっていますので、春が近いとはいえ、まだ風邪を引かな
いように注意が必要です。
皆さまどうぞご自愛くださいませ。
さて、今回のかがやきニュースは……
*****************************新着情報*******************************
1.防災に関する情報が得られるアプリ
2.かがやき夢工場は毎日見学を受付中
3.かがやきチャンネル更新情報
********************************************************************
1.【新しいパソコン購入ガイド】デスクトップ型とノート型の違い
かがやきでは、新しいパソコンの購入相談を無料で受け付けています。
皆さまの中でも、新しいパソコンを買おうかなと思っている方もいらっしゃると
思います。
「パソコンを買う」と一口に言っても、デスクトップ型、ノート(ラップトッ
プ)型、タブレット型などさまざまなタイプがあります。
お店で見てみてもさまざまなメーカーのパソコンがたくさんあるので、自分が希
望するパソコンはどれを選べば良いのか探すのは大変です。
今日は改めて「デスクトップ型とノート型はどう違うのか?」を紹介します。
それぞれの特徴がありますので使う方の目的に合わせて選んでください。
<デスクトップ型>
◎便利なところ
・同じ値段であればノート型よりも性能の高いパソコンが買える。
・ディスプレイやキーボードを自由に交換できる。
・高性能なパーツを搭載できる。
◎不便なところ
・持ち運びに不便である。
・消費電力が大きい。
<ノート型>
◎便利なところ
・持ち運びしやすい。
・バッテリーが搭載されているので、外でも使える。
◎不便なところ
・故障した場合は本体全部を修理に出す必要がある。
・パーツを交換しにくい。
・ディスプレイが小さい
ちなみに、よくノート型とかノートパソコンと言っていますが、これは日本だけ
の呼び方で、欧米では「ラップトップ型」と言います。
ラップトップとは、「膝(ラップ)の上(トップ)でも使える」という意味です。
これに大きなスマホのようなタブレット型も加えれば、さまざまなタイプのパソ
コンがあるわけですから、どれを選んでいいのか迷うのも当然です。
かがやきでは、使う方の使い道や予算などを伺って、メーカーに関係なくその
方に合わせたパソコンを紹介しています。また、購入後の初期設定やインター
ネット、プリンターの設定などもサポートしております。
詳しくは、お気軽にかがやきまでお問い合わせください。
【お問い合わせ】
かがやきパソコンスクール(担当:野中)
FAX:020-4623-0237/03-3604-8507
TEL:03-3604-8501
メール:info@kagayaki.school-info.jp
--------------------------------------------------------------------
2.【世界初のルーブル美術館に作品が展示】八木道夫さん
かがやき夢工場で3月21日(火)、22日(水)に開催した「八木道夫さんと
行く焼津社会見学」。
八木道夫さんは、世界的に有名なろう者のプロの画家で、昨年世界のろう者
で初めてフランス・パリのルーブル美術館に作品が展示されました。
今回の社会見学は、八木道夫さんがやいづ親善大使をされている縁から始ま
りました。
今回の焼津社会見学でも、八木さんの絵が焼津市文化会館、小泉八雲記念館
に飾られていて、ご本人に絵の紹介をしていただきました。
詳しくは、今週と来週のかがやき手話ニュースで、焼津社会見学をレポート
してまいります。
http://kagayaki-pc.net/channel/
八木道夫さんについての詳細は以下をご覧ください。
◎八木道夫の世界(公式ホームページ)
http://www.michio-world.com/
--------------------------------------------------------------------
3.かがやきチャンネル更新情報
スクールの話題から気になるニュースまで手話・字幕・テキストで放送中の
「かがやき手話ニュース」を本日更新しました。
本日の話題は以下の1つです。
1.【夢工場イベントレポート】焼津社会見学
かがやきチャンネルは以下をクリックすればご覧いただけます。
http://kagayaki-pc.net/channel/
手話ニュースはYouTubeの埋め込み形式で配信しております。
そのため、右下のボタンを調整することで、速度の調整や全画面表示が簡単に
出来るようになっております。
手話を勉強されている方は、ぜひご活用ください。
その他の過去の動画はこちらからどうぞ。
http://www.youtube.com/user/KagayakiPC
https://www.youtube.com/channel/UCp-_S2np2LcUoFBxvr9toPg
**おしらせ*****************************
【人の声が良く聞こえると評判です】補聴支援機「ホワイトイヤー」
皆さまの中には、聞こえなくなって補聴器を使われている方も多いと思います。
ただ、補聴器を使うと雑音が気になったり、人と会話をする時によく声が聞き
取れないという方もいるかもしれません。
そうした方にお勧めなのが、補聴支援機「ホワイトイヤー」です。
大きさも携帯電話とほぼ同じですので、持ち運びにも便利です。
ホワイトイヤーは、レジ袋がこすれたりキーボードでタイピングしたりする時
のいやな雑音をカットして、人の声だけを聞きやすくした機械です。
家族との会話や病院での診察など、人と話しをする時に効果を発揮します。
大きさは携帯電話とほぼ同じですので、持ち運びにも便利です。
弊スクール代表の益田(難聴)も会議や打ち合わせ等で愛用しています。
ホワイトイヤーの価格は83,700円(税込)。
※価格が変更になりました。
単4電池を2本使いますので電池代も経済的です。
また、電源アダプターも付属していますので、ご自宅など電源が取れるところ
であればさらに使いやすくなります。
かがやきでは、いつでもホワイトイヤーをお試しいただくことができますので、
お気軽にお問い合わせくださいませ。
FAX:020-4623-0237、03-3604-8507
その他、ホワイトイヤーについての詳細はこちらからどうぞ。
http://kagayaki.school-info.jp/good/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!NEWS!〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
▼△「かがやき友の会」便り△▼
毎月第2土曜に開催しているかがやき友の会の手話サークル。
友の会の会員や夢工場のメンバーだけでなく、地域のボランティアの方なども
参加し、和気あいあいの雰囲気の中で楽しく交流しています。
また、手話サークルの後は、自分たちで食べ物や飲み物を持ち寄った交流会も
開催しています。
次回は4月8日(土)です。
一人1,000円の参加費で飲み食いができるので、安上がりです。
手話サークルはどなたでも参加できますので、お気軽にいらしてください。
【お申込み・お問い合わせ先】
かがやき友の会 事務局
E-mail:tomonokai@syusenplanning.com
FAX:020-4623-0237 / 03-3604-8507
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 かがやきの思い入れ 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
<第534話>「聞こえないと、聞こえるの壁がなくなる時」
かがやきパソコンスクールの代表をしております益田です。
いつもメールマガジンのご愛読をありがとうございます。
今日は「聞こえないと、聞こえるの壁がなくなる時」と題して、3月21日
(火)から一泊で出かけたかがやき夢控除上の焼津社会見学についてご紹介し
たいと思います。
かの有名なヘレンケラーは聴覚障害を「人と人とを切り離す障害である」と言っ
たとか。
聞こえないということは、確かに音声会話が中心の場所では情報が入らずその
場から取り残されてしまいます。
そんなことの繰り返しの中から、聞こえない者同士で集まり小さな社会を作っ
てお互いに暮らしているような場面もあるわけです。
今回の旅は、そんな聞こえない話せない「ろう者」であり、フランスのルーブ
ル美術館にも自身の作品が展示されるなど世界的に活躍されている画家である
「八木 道夫」さんのご案内で焼津市内で社会見学をしてきました。
八木さんは画家が本業でありますが、やいづ親善大使というもう一つの顔をお
持ちです。
交通費すら出ない純然たるボランティアで、故郷でもある焼津市の観光案内を
されています。毎回自宅のある東京の町田市から出かけているのです。
そんな八木さんの案内で焼津市内をあちこち見学しましたが、なにより驚いた
のはどこに行ってもフレンドリーな対応で言葉の壁が全く見えないことでした。
親善大使とは言え、訪問先には敬意を表し謙虚にそして献身的にお手伝いをす
る姿。
訪問先も聞こえない親善大使が街の発展のために尽力していることを知ってお
り八木さんを大切にしています。
これぞ言葉を越えた「お互い様」ではないかと感激したものです。
八木さんとともに行動するにつれ、聞こえるとか聞こえないとか、この際どう
でもいいことじゃないかなとさえ思えてきました。
正直に申しまして、気にする方がなんかおかしいことでさえ思えました。
そんな訳で、今回の社会見学は「ろう者」であるけど、市民の一人としてお互
いさまに地域の発展に貢献する姿を学ぶことができ実り多き旅になったと思っ
ております。
☆★<聞こえなくても安心して働ける場所「かがやき夢工場だより」>☆★
今回の焼津社会見学では、八木道夫さんが焼津親善大使をしていることもあり、
なんと現役の焼津市の中野弘道市長が忙しい公務の合間を縫って表敬訪問に来
てくださいました。
その御礼として、私たちからは中野市長に心ばかりの感謝状をお渡しさせてい
ただきました。
中野市長とは名刺交換をさせていただいたのですが、なんとその名刺はカツオ
の形をしているユニークなものでした。
実際の写真はこちらからご覧いただけます。
http://dohijun.com/post-1316/
カツオのまち焼津ならではの名刺で、感心してしまいました。
---
かがやき夢工場 担当:野中
Tel:03-3604-8501、Fax:020-4623-0237
メール:kdf@kagayaki-pc.net
かがやき夢農場 担当:野中
Tel:03-3604-8501、Fax:020-4623-0237
メール:yumenoujo@kagayaki-pc.net
かがやきチャンネル「夢工場コーナー」もご覧ください。
http://kagayaki.heteml.jp/channel/modules/channel/movie.php?id=23
<<<<<<<<<<<<編 集 後 記>>>>>>>>>>>>>>>
かがやきニュース編集担当の野中です。
いつもメールマガジンをお読みくださり、ありがとうございます。
先週は社会福祉士の合格を報告させていただきました。
友人などからお祝いのメールをいただき、嬉しいとともに、これから社会福祉
士としての責任を感じています。(まだ登録申請中ですので、きちんと社会福
祉士と出せるのは登録後です)
また、施設実習をした王子光照園さんにも報告して、喜んでいただけました。
私が通っていた専門学校の通信課程も合格率70%で、全国平均25.8%を上回る
結果を出すことができました。
一緒に勉強した仲間とともに合格できたのは、本当に嬉しいです。
新しい道へ進む第一歩として、益々皆さんのお役に立てるよう、精進してまい
ります。
最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。
今回の記事はいかがでしたか?この記事に「なるほど」と思われた方は、メ
ール一番下の「今回の記事はいかがでしたか?」より応援お願いいたします。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆「かがやきニュース」は、かがやきパソコンスクールの最新情報を
提供させていただく趣旨で以下の方々にお届けしています。
(1)スクール会員さま
(2)メールマガジンをお申込みくださった方
(3)当スクールに資料請求等のお問合せをくださった方
◆ 配信をご希望されない方につきましてはお手数ですが、以下のURL
よりアドレス削除の登録をお願いいたします。
http://www.syusenplanning.com/school/melma.html
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆お問い合わせは「かがやきパソコンスクール」まで
Tel:03-3604-8501(10時-17時/日・祝祭日・年末年始を除く)
Fax:020-4623-0237(24時間)
mailto:info@kagayaki.school-info.jp
◆かがやきパソコンスクール http://kagayaki.school-info.jp/
◆発行責任者:益田 修
◆編集責任者:野中 秀一
◆発行日:毎週金曜日(祝祭日・年末年始を除く)
〒124-0001 東京都葛飾区小菅4-14-4 相良ビル2F
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
Copyright(c) 2002 Kagayaki Pasocon School All rights reserved.
.
.
規約に同意してこのメルマガに登録/解除する
メルマガ情報
創刊日:2002-09-06
最終発行日:
発行周期:週刊
Score!:
94
点
コメント一覧コメントを書く
コメントはありません。
この記事にコメントを書く