
ら〜めん記
ラーメンに魅せられた男のひとりごと。エピソード、裏話など・・・次々と明かされるラーメン店の秘密。購読するとラーメン店のオーナーになれるかも?ラーメン好きさん、いらっしゃい♪
ら〜めん記
2001/12/27■■■ ■■■■■■■ ■■■■■ ■■■■■■■ ■■■■■ ■■■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■■■ ■ ■■■ ■ ■ ■■■ ■ ■■■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■■■ ■■■■■ ■■■■■■■ ■■■■■ ■■■■■■■ ■■■
>>>>>>>>>>>>>>>> ら〜めん記 <<<<<<<<<<<<<<<<
不定期発行・購読無料
>>>>>>>>>>>>>>>> NO 9 <<<<<<<<<<<<<<<<
┌─────────────────────────―――――――――――
◇ら〜めんに魅せられた男のひとりごと 〜どうしていつも怒ってるの?〜
└─────────────────────────―――――――――――
今年最後の発行となりました。ホームページもリニューアルしてあらたな気持ちで
新年を迎えることができるような・・・・なにもこの忙しい時期に更新しなくても
いいのにと思いながらも、間に合ってホッとしています。
さて、本題です。「どうしていつも怒ってるの?」と、大きなお世話なんだけど、
坊主頭に口ひげ、顎ひげ、眉間は寄って、目は三角、口は一文字。この人だ〜れだ?
誰が見ても怒ってるようにしか見えないでしょうね(^^;
自分でも気づく時はあるけど、こればかりはどうしようもない。一杯のラーメンを
真剣に作っているだけなんだけど、印象が悪いらしい(笑)風貌は悪くても心の優
しい生き物なんだけどなぁ。(^^) ただし、調理中は話かけられても返事しませんの
でお許しを。笑いながら作ってるのも旨そうに感じないと思うけど。
開店時は無謀?にもオープンキッチンでしたが、一年後には奥の厨房に閉じこめられ
ました。金を掛けるかニコニコして調理するか、究極の選択でした(爆)
そのお陰か客の会話がはずんでいるのは気のせいかなぁ。
ただ、奥にいてもラーメン一杯にかける気持ちは変わらないですから、客にも言いた
い事は山ほどある。ただ、全てを口に出すと客が来なくなるので、できるだけ我慢
してますけど、多くの犠牲者がいるのは確かです。ホントに二度と来なくなりますよ。
でも、本年最後に言わせていただきます。
●店中に匂いが広がるほど香水(化粧品)をつけて来るんじゃない!
嫌いな人には肥溜めの横で食べてるみたいなもんだっ。
●仲が良いのは結構だけど、別々の物を注文して食べないで待ってるんじゃない!
さめたラーメン食べて評価するなよ。
●子供が騒いでいるのに知らないふりしてるんじゃない!
「子供なんだからしょうがない」と言うのは間違ってるぞ。
●おすすめは何?って聞くんじゃない!
一品しかすすめられないならメニューはいらないでしょっ。
●始めて来て味の調節や麺の堅さを注文つけるんじゃない!
食べてもいないのにどうしてわかるの?
まだまだあるんだけど、客にも真剣に食べて欲しいなぁ。それで気に入ってくれたら
また来てください。
***************************>>>>> @BBS <<<<<*****************************
メルマガの感想、ご意見、質問など・・・どんどんф(. .)してください。
http://bbs.basking.to/tm326/
****************************************************************************
┌─────────────────────────
◇ザ・ら〜めん道 〜テクニック編(味噌たれ)〜
└─────────────────────────
やっぱり北海道と言えば味噌ラーメンの人気が高いですが、この味噌ラーメンこそ
千差万別の極めではないのかなぁ。赤、白、米、豆、麹、産地・・・・
これほどまでに個性の違う調味料をどう活かすか。ましてウンチクを語るほど知り
尽くすことは並大抵の事ではないでしょう。私はできん(^^;
合わせ味噌を造る奥義も持ち合わせていない。
しかし、自信がなければ公開できない、その味は・・・門外不出のレシピを初公開。
白味噌:1.2kg
醤油:800cc
酒:400cc
自然塩:100g
砂糖:※50g
グルソ:適量
白すりごま:80g
白ねりごま:50g
にんにく:300g
たまねぎ:1.3kg(正味)
リンゴ:600g(皮をむいたもの)
落花生:80g(バタピー可)
酒粕:200g
バター:20g
砂糖はリンゴの甘味で微調整する。固形物は醤油と酒でミキサーにかけて、調味料
と練り合わせる。
一度沸くまで火にかけて、バターを加えて充分に練り込む。(煮詰めない)
3日ほど寝かすと味が落ち着く。
*************************>>>> 次号の予告 <<<<<*****************************
■ら〜めんに魅せられた男のひとりごと 〜帯広ラーメン大賞〜
■ザ・ら〜めん道 〜テクニック編(たれ応用)〜
***************************************************************************
本年はお付き合い頂きまして有り難うございます。多くの反響があり本人も驚いて
います。新年も実話を交えて、楽しく笑えるメルマガを発行して行きます。変わら
ぬご愛顧のほど宜しくお願いします。良いお年をお迎えください。謝謝
………………………………………………………………………………………………
▼今号がよかったらクリックしてね ★通販メルマガ人気ランキング★
http://www.hands-inc.co.jp/rkm4/rkm.cgi?id=tm326
………………………………………………………………………………………………
●………………………………………………………………………●
ら〜めんの麺茶寮みやざき
【発行責任者】宮崎 徹
〒080-0021 北海道帯広市西11条南18丁目
TEL 0155-21-1682 FAX 0155-21-1686
E-mail m.com@octv.ne.jp
URL http://www.octv.ne.jp/~m.com/miyazaki.htm
●―――――――――――――――――――――――――――●
規約に同意してこのメルマガに登録/解除する
メルマガ情報
創刊日:2001-10-17
最終発行日:
発行周期:不定期
Score!:
-
点
コメント一覧コメントを書く
コメントはありません。
この記事にコメントを書く