宮崎正弘の国際ニュース・早読み
2019/11/22?〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」
令和元年(2019)11月23日(土曜日)
号外
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
♪
宮崎正弘の最新刊! 26日発売
『CHINAZI(チャイナチ) 崩れゆく独裁国家・中国』(徳間書店、1540円)
https://www.amazon.co.jp/dp/4198649871/ref=sr_1_21?hvadid=386556838238&hvdev=c&jp-ad-ap=0&keywords=%E6%9C%AC+%E5%AE%AE%E5%B4%8E%E6%AD%A3%E5%BC%98&qid=1574364798&sr=8-21
★予約受付中です ↑
――血なまぐさい弾圧を繰り返す中国は「紅色のナチス」
――侵略と弾圧を加速させ、逆に中国は崩れて行く
――香港から拡がる中国憎悪、習近平は窮地に立たされた
――中国人も香港人も続々と逃げ出している
――巻き返しは「通貨戦争4・0」のリブロ vs デジタル人民元
――香港大乱、武闘派の黒幕は誰だ?
――「反中」の輪が台湾から世界への拡散している
――中国の混乱はこれからが本番だ
<<目次>>
プロローグ 香港大乱、世界を動かす
◎終わらない香港問題
◎警察にもデモ隊にも中国工作員が多数 ほか
第一章 爆発した中国への憤懣
◎分裂する香港
◎収まるどころか激化する香港市民の怒り
◎香港で渦巻く特権階級への怨嗟
◎強い香港ドルにも異変が起きている
◎決戦が叫ばれた国慶節=「黒衣日」
◎香港をめぐる江沢民vs習近平と劣悪な住宅環境への不満 ほか
第二章 CHINAZI(赤いナチ)の本性を露わにした中国
◎北京が命じたデモ潰しの「逆進運動」
◎セレブを駆使し逆キャンペーンを強化する中国共産党
◎「ジョン・レノンの壁」はなぜ出現したのか
◎日米のチャイナチ礼賛組
◎北京語への強引な統一が招いた反発 ほか
第三章 トランプの中国攻撃はますます激化する
◎トランプ再選で中国叩きはさらに苛烈になる
◎ファーウェイはこれからどうなるか
◎アメリカが発動した新ココムが世界に及ぼす影響
◎米中がAI開発で世界を二分
◎アメリカの情報工作の動き
◎香港の自由民主革命は成功するか
◎習近平を窮地に追い込む5つの問題 ほか
第四章 中国離れが加速する台湾とアジアの運命
◎香港の若者の戦いに共鳴し台湾世論が激変
◎データで明らかになったBRIの資金不足
◎カンボジアで進む中国バブルの行方
◎香港大乱で大揺れのASEAN諸国
◎メコン川流域5カ国を揺さぶる「水戦争」の危機 ほか
第五章 産業覇権をもくろみ衰弱死する中国経済
◎デジタル通貨の覇権を狙う中国
◎「貨幣戦争4.0」が勃発
◎米中激突で始まる金融危機と次世代技術争奪戦
◎急速に衰退する中国の産業 ほか
第六章 香港大乱の危険な行方
◎アメリカが発動する新たな対中包囲網の威力
◎中国に残された選択肢は限られている
◎フランス革命を理想化する香港デモへの懸念 ほか
エピローグ 独裁から破滅の道を辿る
○△□◇◎○△□◇◎○△□◇◎
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
+++++++++++++++++++++++++++++++++
謹告 愛読者の皆様へメルマガ「登録の切り替え」をお願いしております
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
登録の切り替えをお願いしております
@@@@@@@@@@@@@@@@@
小誌の配信サーバーの業務終了に伴い、ご愛読中のMelma!版はまもなく発信を終了します。
配信が「まぐまぐ!」に切り替わります。これを機に小誌の題号も「宮崎正弘の国際情勢解題」となります。
(1)登録を新しくやり直してください。
配信申し込みはこちら
https://www.mag2.com/m/0001689840.html?l=ivu076c88e
(2)「まぐまぐ」への登録完了後、「メルマ」の解除はこちら
http://melma.com/backnumber_45206/
以上で手続きは終わりです
○△□◇◎○△□◇◎○△□◇◎
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
★宮崎正弘の最新刊 ☆宮崎正弘の最新刊 ☆宮崎正弘の最新刊★
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
♪
宮崎正弘の最新刊! 26日発売
『CHINAZI(チャイナチ) 崩れゆく独裁国家・中国』(徳間書店、1540円)
https://www.amazon.co.jp/dp/4198649871/ref=sr_1_21?hvadid=386556838238&hvdev=c&jp-ad-ap=0&keywords=%E6%9C%AC+%E5%AE%AE%E5%B4%8E%E6%AD%A3%E5%BC%98&qid=1574364798&sr=8-21
★予約募集を開始しました ↑
♪♪
宮崎正弘『世界から追い出され壊れ始めた中国』(徳間書店、1430円)
https://www.amazon.co.jp/dp/4198649200
宮崎正弘『神武天皇以前――縄文中期に天皇制の原型が誕生した』(育鵬社、1650円)
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
https://www.amazon.co.jp/dp/459408270X/
宮崎正弘『「火薬庫」が連鎖爆発する断末魔の中国』(ビジネス社、1540円)
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
https://www.amazon.co.jp//dp/4828421343
(アマゾン ↑)
<< 宮崎正弘のロングセラーズ >>
『明智光秀 五百年の孤独』(徳間書店 定価1650円)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07PWLGXRS/
『地図にない国を行く』(海竜社。1760円)
https://www.amazon.co.jp//dp/4759316663
『日本が危ない! 一帯一路の罠』(ハート出版。定価1650円)
https://www.amazon.co.jp/dp/480240073X/
『AI管理社会・中国の恐怖』(PHP新書。967円)
https://www.amazon.co.jp/dp/4569841910/
『余命半年の中国・韓国経済』(ビジネス社。定価1540円)
『日本が全体主義に陥る日 旧ソ連圏30ヵ国の真実』(ビジネス社、1760円)
『吉田松陰が復活する』(並木書房、1620円)
『西郷隆盛 ――日本人はなぜこの英雄が好きなのか』(海竜社、1650円)
https://www.amazon.co.jp/dp/4759315632
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
<宮崎正弘の対談シリーズ>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
♪
宮崎正弘 v 石 平『こんなに借金大国・中国 習近平は自滅へ!』(ワック)
宮崎正弘 v 渡邊哲也『2019年 大分断する世界』(ビジネス社)
https://www.amazon.co.jp//dp/4828420746
宮崎正弘 v 田村秀男『中国発の金融恐慌に備えよ!』(徳間書店))
https://www.amazon.co.jp/-ebook/dp/B07N2V8CL8
(↑ アマゾン在庫切れ。キンドル版。韓国語訳決定)
宮崎正弘 v 河添恵子『中国、中国人の品性』(ワック)
宮崎正弘 v 宮脇淳子『本当は異民族がつくった虚構国家 中国の真実』(ビジネス社)
宮崎正弘 v 西部 邁『アクティブ・ニヒリズムを超えて』(文藝社文庫)
宮崎正弘 v 渡邊惣樹『激動の日本近現代史 1852−1941』(ビジネス社)
宮崎正弘 v 藤井厳喜『米日露協調で、韓国消滅!中国没落!』(海竜社)
宮崎正弘 v 室谷克実『米朝急転で始まる中国・韓国の悪夢』(徳間書店)
宮崎正弘 v 福島香織『世界の中国化をくい止めろ』(ビジネス社)
宮崎正弘 v 高山正之『日本に外交はなかった』(自由社)
宮崎正弘 v 馬渕睦夫『世界戦争をしかける市場の正体』(ビジネス社)
宮崎正弘 v 小川榮太郎『保守の原点』(海竜社)
○◎○☆☆ ○◎☆☆
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
宮崎正弘のホームページ http://miyazaki.xii.jp/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(C)有限会社・宮崎正弘事務所 2019 ◎転送自由。転載の場合、出典明示
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
規約に同意してこのメルマガに登録/解除する
メルマガ情報
創刊日:2001-08-18
最終発行日:
発行周期:ほぼ日刊
Score!:
99
点
コメント一覧コメントを書く
コメントはありません。
この記事にコメントを書く