宮崎正弘の国際ニュース・早読み <<警官のピストル、倒れる学生。この一枚の写真は世界に衝撃を与えた
2019/11/12?〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」
令和元年(2019)11月12日(火曜日)弐
通巻第6272号
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
香港警察、大学キャンパスに初突入。李嘉誠の本丸ビルも初襲撃
警官のピストル、倒れる学生。この一枚の写真は世界に衝撃を与えた
****************************************
「香港最悪の日」とメディアが伝えたが、もっと最悪になる様相である。学生の死に抗議する集会とデモ、警官隊との衝突で、11月11日は早朝から荒れた。
西湾河では警官隊がデモ隊にピストルを発射し、ひとりが重体。早朝からストが呼びかけられたため、交通機関も麻痺状態になった。
警官が学生にピストルを撃った現場の画像が世界に流れた。
この一枚の衝撃写真は、今後の香港の運命を変えるかも知れない。あのベトナム戦争、泣き叫び逃げる少女の写真も衝撃的だったが、警察署長がゲリラ容疑の青年を、カメラの目の前にピストルで撃ち殺した。この写真がアメリカに於けるベトナム反戦運動に火をつけ、ベトコン支持が南ベトナムでも増えた。
11月11日はアリババの「独身セール」が騒がれた(売り上げ史上最高の4兆円突破)が、香港では11の大学で授業ボイコットが呼びかけられた。
香港大学、中文大学、香港理工大学の三つのキャンパスへ催涙弾とゴム弾を打ち込みながら警官隊が突入した。大学キャン発に警官隊が進入したのは初めてである。
抗議する市民にガソリンをかけて火をつける事件も起こり、被害者は重篤に陥った。警察側は、この映像をあちこちにながしているが、香港市民の警察への信頼はゼロに近い。
この日、李嘉誠の本丸、長江実業ビルが初の襲撃を受け、入り口のガラスが壊された。李嘉誠は中立を保っていたが、もとより江沢民人脈に近いため、デモ隊は味方という認識でビル襲撃は避けられてきた。
香港の繁華街は、いま死んだようになっている。
インド人、アラブ人が蝟集する重慶大楼も静かである。外国人らはまったくビジネスにならず、引き揚げも考えているとこぼす一方で、ブラダに続いて有名ブランドの香港撤退が本格化しそうな雲行きともいう。
日系の航空会社は、香港便を半減あるいは中部航空便は停止している。香港に進出の日本企業の多くも出張を取りやめている。観光ツアー? 募集さえやめているところが蔽いようだ。
□△○み△□△○や△△○ざ◎△□○き□△□
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆
読者の声 どくしゃのこえ READERS‘ OPINIONS
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
♪
(読者の声1)祝賀御列の儀、祝賀パレード最前列にて、なんと天皇皇后両陛下と視線がお合いする僥倖に浴しました。
まわりの観衆はほぼ全員カメラないしスマホをかざしているのですが、私は、日の丸の小旗を振りつつ、両陛下が乗ったオープンカーを直立直視し、日本国を立派な真の独立国として歩む先頭に立ってと祈りを込めて拝謁をしたこともあって、私に視線を向けていただいたのかもしれません。
天皇陛下に今回初めてオーラを感じました。
妃殿下の微笑みは民間出自妃の健やかな微笑みでしたが、天皇陛下の微笑みは、オーラゆえの慈愛や憂いを含んだ頬笑みでした。
5時間半並んだ今年の新年一般参賀では、上皇陛下にオーラを感じるものの、当時の皇太子殿下には、オーラを感じる取ることはできませんでした。
ところが1年弱ののち、血統のなせるわざなのか新天皇におなりになったゆえか、風格や品格が急増したことを感じ取りました。
さらに大嘗宮の儀の悠紀殿供饌の儀や主基殿供饌の儀等のいにしえからの神事を経てさらなる畏怖を感じさせる存在におなりになることを国民の一人としてお祈り申し上げます。
(KU生 杉並)
〇○△□ △○△□
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
★宮崎正弘の最新刊 ☆宮崎正弘の最新刊 ☆宮崎正弘の最新刊★
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
♪♪
宮崎正弘『世界から追い出され壊れ始めた中国』(徳間書店、1430円)
https://www.amazon.co.jp/dp/4198649200
宮崎正弘『神武天皇以前――縄文中期に天皇制の原型が誕生した』(育鵬社、1650円)
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
https://www.amazon.co.jp/dp/459408270X/
宮崎正弘『「火薬庫」が連鎖爆発する断末魔の中国』(ビジネス社、1540円)
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
https://www.amazon.co.jp//dp/4828421343
(アマゾン ↑)
<< 宮崎正弘のロングセラーズ >>
『明智光秀 五百年の孤独』(徳間書店 定価1650円)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07PWLGXRS/
『地図にない国を行く』(海竜社。1760円)
https://www.amazon.co.jp//dp/4759316663
『日本が危ない! 一帯一路の罠』(ハート出版。定価1650円)
https://www.amazon.co.jp/dp/480240073X/
『AI管理社会・中国の恐怖』(PHP新書。967円)
https://www.amazon.co.jp/dp/4569841910/
『余命半年の中国・韓国経済』(ビジネス社。定価1540円)
『日本が全体主義に陥る日 旧ソ連圏30ヵ国の真実』(ビジネス社、1760円)
『吉田松陰が復活する』(並木書房、1620円)
『西郷隆盛 ――日本人はなぜこの英雄が好きなのか』(海竜社、1650円)
https://www.amazon.co.jp/dp/4759315632
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
<宮崎正弘の対談シリーズ>
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
♪
宮?正弘 v 石 平『こんなに借金大国・中国 習近平は自滅へ!』(ワック)
宮崎正弘 v 渡邊哲也『2019年 大分断する世界』(ビジネス社)
https://www.amazon.co.jp//dp/4828420746
宮崎正弘 v 田村秀男『中国発の金融恐慌に備えよ!』(徳間書店))
https://www.amazon.co.jp/-ebook/dp/B07N2V8CL8
(↑ アマゾン在庫切れ。キンドル版。韓国語訳決定)
宮崎正弘 v 河添恵子『中国、中国人の品性』(ワック)
宮崎正弘 v 宮脇淳子『本当は異民族がつくった虚構国家 中国の真実』(ビジネス社)
宮崎正弘 v 西部 邁『アクティブ・ニヒリズムを超えて』(文藝社文庫)
宮崎正弘 v 渡邊惣樹『激動の日本近現代史 1852−1941』(ビジネス社)
宮崎正弘 v 藤井厳喜『米日露協調で、韓国消滅!中国没落!』(海竜社)
宮崎正弘 v 室谷克実『米朝急転で始まる中国・韓国の悪夢』(徳間書店)
宮崎正弘 v 福島香織『世界の中国化をくい止めろ』(ビジネス社)
宮崎正弘 v 高山正之『日本に外交はなかった』(自由社)
宮崎正弘 v 馬渕睦夫『世界戦争をしかける市場の正体』(ビジネス社)
宮崎正弘 v 小川榮太郎『保守の原点』(海竜社)
○◎○☆☆ ○◎☆☆
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(休刊予告)11月18日―21日、取材旅行のため小誌休刊予定です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
宮崎正弘のホームページ http://miyazaki.xii.jp/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(C)有限会社・宮崎正弘事務所 2019 ◎転送自由。転載の場合、出典明示
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
規約に同意してこのメルマガに登録/解除する
メルマガ情報
創刊日:2001-08-18
最終発行日:
発行周期:ほぼ日刊
Score!:
99
点
コメント一覧コメントを書く
-
宮2019/11/12
妄想経済学 「2倍!2倍!」・・・日本を救う高見山大五郎先生の教え
h ttps://www.youtube.com/watch?v=BQqS9R2rfiw
最低賃金を平均1000円に引き上げるんだそうです。賛否両論がありますね。
かつて池田内閣が所得倍増計画を打ち出した時、課題はまず経済成長でした。その結果として所得の倍増が実現する。この因果関係は納得できます。企業に「今すぐ給料を2倍にせんかい!」・・・なんて命令はしていない。
所得倍増計画というのは社会資本整備や生産性の向上と労働力の適切な配置、さらに福祉の充実など、極めて広範囲にわたる総合的な政策でした。そこには、モノ・サービスを提供する側と、それを消費する側とをバランス良く育てていく絶妙で繊細な感覚がありました。生産力が無いと、物価は上がるが給料は上がりません。
高度成長時代、みんな「インフレだ!インフレだ!」と大騒ぎしていた。だけど、物価は上がったが所得も上がった。
そこで、物価と所得の相関関係に着目して、物価を一気に2倍にし、同時に賃金も2倍にしてしまう。高見山大五郎先生の「2倍!2倍!」の教えです。
インフレターゲットは、金融政策を「因」として物価上昇を「果」とする方策ですが、うまくいかないようです。最低賃金引き上げは、賃金上昇を「因」とするものですが、いったい何を「果」とするのか、よくわからないところがあります。
物価と賃金の「2倍!2倍!」方式は、「因」が「果」を生じるのではなく、物価と賃金の「因果同時」。ここに至って妄想経済学は瑜伽行唯識派の高みに昇華するのです。(つづく)
-
名無しさん2019/11/12
香港警察、大学キャンパスに初突入。李嘉誠の本丸ビルも初襲撃
警官のピストル、倒れる学生。この一枚の写真は世界に衝撃を与えた
****************************************
「香港最悪の日」とメディアが伝えたが、もっと最悪になる様相である。学生の死に抗議する集会とデモ、警官隊との衝突で、11月11日は早朝から荒れた。
西湾河では警官隊がデモ隊にピストルを発射し、ひとりが重体。早朝からストが呼びかけられたため、交通機関も麻痺状態になった。
警官が学生にピストルを撃った現場の画像が世界に流れた。
この一枚の衝撃写真は、今後の香港の運命を変えるかも知れない。あのベトナム戦争、泣き叫び逃げる少女の写真も衝撃的だったが、警察署長がゲリラ容疑の青年を、カメラの目の前にピストルで撃ち殺した。この写真がアメリカに於けるベトナム反戦運動に火をつけ、ベトコン支持が南ベトナムでも増えた。←この状況でも、安倍総理は、習近平を国賓として日本に招待し、令和の時代の天皇陛下との謁見を行うつもりなのでしょうか?
-
名無しさん2019/11/12
地始凍
https://www.google.co.jp/search?q=%E5%9C%B0%E5%A7%8B%E5%87%8D&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwiI8rjdit7lAhVXQd4KHTmpDx4Q_AUIEigC&biw=2560&bih=1313#spf=1573335305179
ネットがあっても新聞が必要と思う人に欠けている視点 https://shinjukuacc.com/20191108-04/
歴代天皇は男系継承で性染色体Yを保持 竹内久美子氏 https://blog.goo.ne.jp/khosogoo_2005/e/9bc3048d46345c5e843e92bfcca6289c?fm=entry_awc
中国産業スパイから日本の最先端技術を守れ! https://ameblo.jp/japangard/entry-12343312710.html
オールインワン ワンピース
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%83%B3+%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%B9&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjirPeejN7lAhWKfXAKHQOZAw8Q_AUIEigC&biw=1259&bih=1303&dpr=0.75#spf=1573335710078
44歳。やっと解決!あなたならどうする!? オールインワン★トイレ問題
https://ameblo.jp/styledeli/entry-12492228323.html
ねずさんのひとりごと http://nezu3344.com/blog-entry-3373.html
対韓十か条の要求その3 https://kuranishi-yuuko.hatenablog.com/entry/69233011
緒方咲
https://www.google.co.jp/search?q=%E7%B7%92%E6%96%B9%E5%92%B2&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwi_r9yDjt7lAhVVIIgKHVuWCqMQ_AUIEigC&biw=1259&bih=1303&dpr=0.75#spf=1573336195272
事実上合法化 http://karapaia.com/archives/52282749.html
ロングのワンピーススタイルのパジャマが理想的ですね。 https://news.livedoor.com/article/detail/11064344/
新自由主義で縮小する「公」と官製ワーキングプア https://blog.goo.ne.jp/syokunin-2008/e/21b3296cf7e426c85eaf897ecf167914
裸のモナリザ
https://www.google.co.jp/search?q=%E8%A3%B8%E3%81%AE%E3%83%A2%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%82%B6&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwiZ8d6dmeHlAhVJBKYKHRi-Cd8Q_AUIESgB&biw=944&bih=977#spf=1573442321248
現役介護師・鈴原りこ https://news.line.me/issue/oa-ascii/8dc6fc9e2b24
夏 http://www.a-shop-corp.com/e-pierce/gallery/bl13t_02.jpg
思わずガッツポーズの水道代 https://ameblo.jp/z-mday/entry-12543603780.html?adxarea=cDPVc
レントシーカー竹中
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E7%AB%B9%E4%B8%AD&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjRzvvV0eHlAhWpxosBHXHfC1gQ_AUIESgB&biw=1129&bih=792#spf=1573457428673 -
名無しさん2019/11/12
いつも愛読しています。
この記事にコメントを書く