宮崎正弘の国際ニュース・早読み
2008/10/07
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」
平成20年(2008年)10月7日(火曜日)
通巻第2340号
△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△
NYダウ10000ドル割りこみ、次は9000から8000へ
日経平均も今日、一万割れ。投機筋のターゲットは円高へ振れそう
****************************************
予測された事態は、いよいよ現実のものとなってきた。
NY市場の株式が大台を割り込んだ(10月6日)。半値八掛けの市場原則から言えば、ピークの半額は7000,その八掛けは5600.
つまり最悪のケースはNYダウが5600まで落ち込む。日本株も10000の大台割れは時間の問題、ひょっとして今日かもしれない。
ヘッジ・ファンドは空売り規制により、いまのところ壊滅に近く、着実な投資姿勢を堅持してきた産油国やヨーロッパの投資家たちが次にねらうのは何か。
世界的な投資家、投資機関は、当面のあいだキャッシュ・ポジションを高めながら次のターゲットとして日本円を突いてくるだろう
円は一ドル=90円がおそらく次の市場の趨勢となりそうである。
○
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
♪
(サイト情報)
ブッシュ大統領は10月3日、最大7000億ドルの公的資金による不良資産買い取りなどを含む緊急経済安定化法案に署名した。
(1)ブッシュ大統領の声明
President Bush Discusses Emergency Economic Stabilization Act of 2008
The White House, October 3, 2008
http://www.whitehouse.gov/news/releases/2008/10/20081003-11.html
(2)上院銀行・住宅・都市問題委員会による法案の概要と解説
Summary of the "Emergency Economic Stabilization Act of 2008"
U.S. Senate Committee on Banking, Housing, and Urban Affair, October 1, 2008
http://banking.senate.gov/public/_files/latestversionEESASummary.pdf
Section-by-Section Analysis of the Legislation
U.S. Senate Committee on Banking, Housing, and Urban Affairs, October 1, 2008
http://banking.senate.gov/public/_files/latestversionBill_sectionbysectionF.pdf
(3)法案全文
Emergency Economic Stabilization Act of 2008 (H.R. 1424)
U.S. Senate Committee on Banking, Housing, and Urban Affairs, October 1, 2008
http://banking.senate.gov/public/_files/latestversionAYO08C32_xml.pdf (PDF 710kb, 451p.)
(4)米国務省国際情報プログラム局の解説記事
Financial Rescue Bill Boosts Hope as Bush Signs It into Law: House of Representatives approves controversial plan on second try
Bureau of International Information Programs, U.S. Department of State, October 3, 2008.
http://www.america.gov/st/econ-english/2008/October/20081003163122saikceinawz0.9851496.html?CP.rss=true
☆
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
○◎み◎○や◎○ざ◎○き○○☆ 宮 ☆○◎ま◎○さ○◎ひ◎○ろ○◎
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
♪
(読者の声1)昨今の『美しい国、日本』の異常な国状は如何なる事でしょうか。異常気象の勢でしょうか?
その昔、♪「毎日毎日、僕らは鉄板の 上で焼かれて 嫌になっちゃうよ」と言う歌が流行りましたが、我が愛する『美しい国 日本』はどうして毎日毎日『怒り心頭に発する』情理に欠けた、胸を焼かれる様な堕落した事ばかり起こるのでしょうか、本当に嫌になっちゃいます。
戦後63年間『保護領国家』の下で『泰平無事』に覆われて育ってきた政・官・行の者達に取っては、国家、国政の道徳を考えるなどといった感覚は没してしまっているのでしょうか。
これでは国民に道徳や秩序を求めても通ずる訳がなく、民心は荒廃するばかりです。
尤も、『国益の具』として温存している『領主国』の愚民化策かもしれませんが。
村上談話を継承すると表明した新首相も首相だが、「あんな奴が総理大臣に成ることは絶対に許さん」と育ちの環境から生まれた個人感情で、国政とは次元の違う本末転倒の小論を喚きたてている『日奸』政治家がいる。
この様な『日奸』者達を大物として崇め、政治の世界に送り出していたのは、思考が停止している地域民の鈍感さによるものでしょうか。
拉致された人を、真剣に救出しようとせぬどころか、日本国民の血税を毟り取って『奸国』へは平身低頭してせっせと貢いでいる始末だ。
これは貴著新刊の『中国が企む台湾・沖縄侵攻と日本支配』(KKベストセラーズ)の62頁の記述、「しかも北朝鮮の三〇倍以上の経済力を誇る韓国が、心理的には金正日に飲まれているのである。奇妙な弱き心理は、韓国に潜り込んだ北の工作員と左翼マスコミの情報操作によるものだが、国民の大半もまた、真実を知ろうという考え方を抱かないのだ。」
との御指摘とそっくりですね。
「姜!)」が日本人の風俗を見て、これぞ蛮夷の証拠であると評したのも頷ける話です。でも正体を公然と暴露して喚き吼えてくれたお陰で次期選挙のおりは、劣なる者達の当選阻止運動ができて好都合でした。
(TK生、佐賀)
(宮崎正弘のコメント)拙著をはやくも詳細におよみ頂き、その上でのご感想、痛み入ります。
♪
(読者の声2)貴誌通巻第2339号にMC氏が(読者の声2)で書かれたご意見は、まことに的を射ています。だからこそ、CIA元幹部アーサー・ブラウンの言は、元CIA幹部とも思えない甘い観測なのです。
米国政府の助けを得なくても手に入るものの代償に中国政府が身銭をきって米国政府に協力するはずがありません。
だからこそブラウン氏の甘い希望的観測なのです。
中国政府が親切ごかしに米国財務省債権を買い増しする意図があることを発表しましたが、これも中国政府の背に腹を変えられない事情によります。大量に受け取っているドルでの輸出代金を他の通貨に換えれば、ドル相場は暴落し、換える先の通貨を高値でつかまされ、大損します。
さらに既に持っているドルベースの資産が目減りします。つまり中国自身の利益のための施策です。
米国政府もこんなことは分かっていますから、リップサービスは行っても代償に何か提供したり、譲歩したりはしません。
それが証拠に、最近台湾向け武器輸出を承認しました。金がかからず、むしろ儲かることなら中国政府のいやがることを中国政府の協力が必要なときでもかまわなく行います。これが、現実です。
(ST生、神奈川)
(宮崎正弘のコメント)北京五輪とパラリンピックが終わり、中国が神舟7号打ち上げで成功に酔いしれたタイミングでしたね。さっと台湾への武器輸出凍結を解禁したのは。
♪
(読者の声3)貴誌に掲載の以下について拙見です。
「(読者の声1)御存知のことと思われますが、帝政ロシアの貴族はロシア革命の時、以下にどれかになりました。(5)元貴族であることを隠しおおせてロシアで生き延びたもの。プーチン首相は(5)の子孫です。(ST生、神奈川)<引用終わり>
小生の意見です。
1.怪僧ラスプーチンの予言:「自分を殺すものが貴族であるなら、ロシアの大地から貴族は死に絶えるであろう」暗殺者はユスポフ公であり貴族だった。
2.秘密警察の厳格管理:ソ連統治下の国民はKGBにより徹底的な身上調査が行われた上で国内旅券が交付された。これがないと移動も就職も出来なかった。
犯罪者になる以外生存できなかった。元貴族の身分を隠しおおせることは難しい。
3.スターリンの迫害:自分の権力を脅かすものとして、帝政ロシアの生き残り(貴族、軍人、白系ロシア人)、トロッキー主義者(真正共産主義者)を内外で徹底的に迫害処刑した。
4.大粛清下のロシア貴族の運命:これはソルジェニチンの「収容所群島」に出ているかもしれない。いろいろ読んだが強制収容所の記録で元貴族出身者の消息はまず見当たらない。修道僧から労働者、農民でさえ大量に捕らえられ殺されたのだから、例外を除けば、ロシアの貴族が生残っていたとは考えられない。階級として絶滅させられていたのではないか。
帝政ロシアの将校らの多くは貴族であったが、家族もろとも男女子供を問わず逮捕され、腰まで漬かる沼沢地帯で強制労働を課せられたため、二年もしないで全滅したという記録は読んだことがある。
5.スターリンの貴種説:スターリンの父は農奴階級の飲んだくれ貧しい靴屋であり後、出奔行方不明。母は屋敷奉公の下女であったという。父親の消息はスターリンのことであるから調べ上げたが隠蔽したのであろう。母親は宮殿に住まわせ親孝行をしている。
スターリンの晩年時代、スターリンは貴族の落としだねであるという話が流されたことがある。
プロジェワルスキー(著名な中央アジア探険家の貴族)がグルジアに滞在していた時、スターリンの母親が仕えていて身ごもったということになっている。しかしマユツバである。
ソ連はプロレタリアートが主人の国のはずだったが、自然の感情として最高指導者が最下級の出自であることがいやになったのだろう。スターリンの写真や肖像画も、アバタ面のさえない顔なのに、威風堂々としたロシア貴族風に修正され描かれるようになった。
6.プーチン:帝政ロシアでは事件後、ラスプーチンの名は忌み嫌われ、プーチンに改名された。
プーチン首相の自伝では祖父はスターリンやレーニンの下で料理人をしていたと記述されている。シベリヤの農村に多い名前だという。
7.貴族生存の例外:レニングラードのロマノフ王家の宝物保管庫の番人の女性は、貴族の末裔であった。
革命直後、共産党の最高幹部から宝物庫の管理を依託され、その後の粛清を生き延びている。これは宝物の由来を知っていたことと信用であったのだろう。本人は口外しないが、依頼者はおそらくスターリンであったと思われる。
(MC生)
(宮崎正弘のコメント)ユダヤ人も欧米でさかんに改名しましたが、そうですか。ラスプーチンあらためプーチンとは!
○
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(((((((((((((((((((((( おしらせ )))))))))))))))))))))
「チベット・モンゴル・ウイグル三民族連帯シンポジウム」
とき 10月18日(土曜日) 午後一時
ところ 拓殖大学文京キャンパスE館101教室(東京都文京区小日向3-4-14)
http://www.takushoku-u.ac.jp/map/acc_b.html
【パネラー】 セイット・トムトルコ(世界ウイグル会議副総裁)
ペマ・ヨーコ(ジャーナリスト)(予定)
オノホルド・ダイチン(モンゴル自由連盟党幹事長)
宮崎正弘(評論家)
藤井厳喜(国際政治学者)
【コーディネーター】 荒木和博(戦略情報研究所代表)
【総合司会】 小林秀英(チベット問題を考える会代表)
【資料代】 千円
☆
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
♪
宮崎正弘の新刊
『中国がたくらむ台湾沖縄侵攻と日本支配』
KKベストセラーズ 1680円、ハードカバー
▲侵略と強奪と独裁の現代史を読む
▲ナショナリズムの狂気が凶器へ
▲ナチスベルリン五輪後のチェコ、ポーランド侵攻を忘れるな!
(↓すべてアマゾンから申し込めます。送料無料)
http://www.amazon.co.jp/dp/4890632298/
宮崎正弘『トンデモ中国、真実は路地裏にあり』(阪急コミュニケーションズ)
(全332ページ、写真多数、定価1680円)
宮崎正弘『北京五輪後、中国はどうなる』(並木書房、1680円)
宮崎正弘・黄文雄共著『世界が仰天する中国人の野蛮』(徳間書店、1575円)
♪
宮崎正弘のロングセラー
http://miyazaki.xii.jp/saisinkan/index.html
『崩壊する中国 逃げ遅れる日本』(KKベストセラーズ、1680円)
『中国は猛毒を撒きちらして自滅する』(徳間書店、1680円)
『世界“新”資源戦争』(阪急コミュニケーションズ刊、1680円)。
『出身地でわかる中国人』(PHP新書)
『三島由紀夫の現場』(並木書房)
◇
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
宮崎正弘のホームページ http://miyazaki.xii.jp/
◎小誌の購読(無料)登録は下記サイトから。(過去4年分のバックナンバー閲覧も可能)。
http://www.melma.com/backnumber_45206/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(C)有限会社・宮崎正弘事務所 2008 ◎転送自由。ただし転載は出典明示。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
規約に同意してこのメルマガに登録/解除する
メルマガ情報
創刊日:2001-08-18
最終発行日:
発行周期:ほぼ日刊
Score!:
99
点
この記事にコメントを書く