
一級建築士設計製図試験合格メントレ 一筆入魂!
製図試験.comがお届けする1級建築士設計製図試験受験生向けメンタルトレーニングマガジンです。学院・資格に通っている全ての生徒・講師・職員必見の秘伝書。8月中旬より試験前日までは日刊。
#seizu 29198 勝つということ。
2017/10/02製図 一筆入魂!
試験
一級建築士設計製図試験合格メントレ
#seizu 29198 勝つということ。
――――――――――――――――――――――
昨夜で講習が終わった製図試験comを主宰する山口です。
はじめてご登録の皆様、ありがとうございます。
■最終週になりました。
昨日までできていたことが昨日の最後の模試ではできませんでした。というメールを何人かいただいています。
とても大切なことです。
まず本試験ではなくてよかったですね。
でも本試験でも同じようなことをしそうで不安が増大していて夜も寝られません。どうしたらいいでしょうか。という想いの方は多いことでしょう。
■欲との戦い。
合格したい、合格したい、合格したい。
メンタル的には、こういう願望は、潜在意識には
「合格できないけど合格したい」
と入ります。ここに模試なんかができないと
「やっぱりダメだった」が加わります。
「合格したいけどやっまりだめだ」と刻まれます。もう既にこの時点でメンタル的にはかなり負けています。
あなたに力があれば、合格はするものなのです。
模試もこれまでのことも全てプロセスなのです。
合格する一点をめざすとは、その勝負の瞬間までは全て「合格のためのプロセス」だと思うことです。
全て修行であり、全て苦行です。
苦しめ!へこめ!と言っているのではありません。全てが合格へのお約束の内容なのです。
全ては本試験でやらなくてよかったね。なのです。
ではなぜ、そう思えず、不安なのか。
なんとなく力が出せないように感じるのか。
スランプが訪れるのか。
それは合格したい欲です。
あんなに時間もお金も使った。恋人と別れて仕事辞めて、家族にも会社にも友人にもいっぱい負担かけて勉強してきた。
なので
合格したい、合格したい、合格したい。
とてもよくわかる話ですが、ずっと書いてきていますが、力を出し切れれば、合格する方は必ず合格します。
あなたが合格する最短距離は、あなたの力が全て出せる状態に持って行くことです。
それには、合格したいという欲は捨てましょう。
■集中しようとすると集中できない。
もう最後の一週間なので、試験に集中しようとしているのですが、どうも注意力が散漫になって、ケアレスミスをしてしまう傾向にありますが、どうしたらいいでしょうか。というメールもいただいています。
集中したい、集中したい、集中したい。
そうすると潜在意識は、集中できないとインプットします。
よく本当のリラックスと本当の集中は同じ状態といいますよね。
鏡を見てみると、合格したい、集中したい私は、肩に力が入って、目が血走って、でももう時間がなくて、でも負けるもんか!になってませんか。
■クールダウンする方法。
技術的なことではなく、こういうケースで、心をクールダウンさせる方法はいくつかあります。
そのひとつが深呼吸です。
鼻から10数える分、息を吸って、口から11数える分で息を吐く。
吐くときに欲を捨てることです。
合格したい、集中したいは、手放しましょう。
自らが持つ力を出すことだけです。
自らを内観する1週間としましょう。
▼発行元:製図試験com
▼ordermail@seizushiken.com
『まぐまぐ』『melma!』ameblo配信。
http://seizushiken.com/mm
(C) 2017 製図試験com all rights reserved.
規約に同意してこのメルマガに登録/解除する
メルマガ情報
創刊日:2000-04-09
最終発行日:
発行周期:8月中旬から毎日
Score!:
92
点
コメント一覧コメントを書く
コメントはありません。
この記事にコメントを書く