
ハロー株式
「週刊ダイヤモンド」・「日経ネットトレーディング」・「初歩のパソコン」にも紹介され、メルマでは9年連続で最高栄誉の「総合大賞」を受賞中。3年連続で「マネー部門第1位!」の実績に加えて「まぐまぐ殿堂入り」の無料投資情報誌です。役立つ情報満載で必見。株式相場見
ハロー株式 19/04/01 朝刊
2019/04/01―――――――――――――――――――――――――――――――――――
┏━━━━┓
┃株式投資┃ 〜 人の行く裏に道あり花の山 〜
┗━━━━┛
『アクア・スペシャル版』
⇒ https://www.aqua-inter.com/special/
株式投資のPARTNER ━━━━━━━━ http://www.aqua-inter.com/
◎ ハロー株式 ◎ 2019/04/01 朝刊
・・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・
おはようございます。aquaです。
本日、11時半をメドに菅官房長官が新元号を発表します。そして、天皇陛
下は4月30日に退位され、平成は31年目で幕を下ろします。5月1日に皇
太子さまが新天皇に即位され、新しい元号になります。
さて、本日から名実ともに4月相場入りとなります。戦後、東証再開(19
49年5月16日)後の4月相場は46勝23敗と好調であり、アノマリー的
に期待が高まる月です。
4月は外国人が買い越しとなる傾向があり、過去10年以上に渡って連続し
て買い越しています。
年度末となった先週末の日経平均株価は2万1205円で、昨年3月年度末
の終値2万1454円と比べますと値幅にして249円の下落です。昨年9月
中間期末の2万4120円と比較しま2915円の下落です。
昨年末との比較では、大納会終値は2万0014円したので、値幅にして1
191円の上昇となっています。
……………………………………………………………………………………………
〜目次〜 編集者:aqua[ aqua@aqua-inter.com ]
……………………………………………………………………………………………
1.NY市況
2.本日の注目点と話題
3.心に残る名言
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【1】NY市況 **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
□ダウ工業株 25928.68(+211.22)△0.82%
□ナスダック 7729.32(+ 60.16)△0.78%
□S&P500 2834.40(+ 18.96)△0.67%
□ダウ輸送株 10407.96(+ 88.33)△0.86%
□半導体株(SOX) 1395.51(+ 21.71)△1.58%
□NY原油先物(5月限) 60.14(+ 0.84)
□NY 金先物(6月限) 1298.50(+ 3.30)
□為替 (対ドル)110.84(前日比0.10円安)
(対ユーロ)124.33(前日比0.03円高)
□CME日経225先物 21260(+ 70)※大阪終値比
先週末29日のNY株式市場は、米中貿易協議の進展期待や長期金利の上昇
を好感した買いで続伸しました。
貿易摩擦を巡り北京で協議を行っていたムニューシン米財務長官が「北京で
の協議を建設的に終えた」とツイッターに投稿。米中両政府は場所をワシント
ンに移して協議を続けることから貿易摩擦解消への期待が強まりNY株は続伸
スタート。
この日発表の3月の米シカゴ購買部協会景気指数(PMI)は予想以上に悪
化した一方、2月の米新築住宅販売件数は予想以上に伸びるなどまちまちの内
容で相場への影響は限定的したが、この日は10年債利回りが上昇し一時「逆
イールド」(長短金利逆転)状態を解消したことが買い安心感につながりNY
株は終日堅調に推移しました。
S&P業種別指数は、ヘルスケア、工業、テクノロジー、素材などが上昇し、
エネルギーと公益が軟調でした。
個別銘柄では、ナスダック市場に新規上場した配車サービス大手のリフトが
公募価格(72ドル)を8.7%上回る78.29ドルで取引を終了。なお、
楽天は昨年末時点でリフト株の13%を保有する筆頭株主です。
バイオ医薬品のセルジーンが大幅上昇。ブリストル・マイヤーズ・スクイブ
によるセルジーン買収の実現性が高まり、先取りした買いが株価を押し上げま
した。半導体関連のマイクロン・テクノロジーやアプライド・マテリアルズ、
HDDメーカーのウェウスタン・デジタルやシーゲート・テクノロジーなども
大幅高となっています。
重機のキャタピラーや化学のダウ・シュポン、航空機のボーイングなど中国
関連銘柄が買われ、サウスウェスト航空やデルタ航空など空運株の上昇も目立
ちました。一方、最高経営責任者(CEO)の辞任を発表した金融のウェルズ
ファーゴが下落。好決算を手がかりに前日急伸したアパレル大手PVHが反落
しました。
NY原油(WTI)は反発。米政権がイラン産原油の禁輸制裁を強化すると
の報道や石油掘削設備(リグ)の稼働数が6週連続で減少したことなどが支援
材料となり、昨年11月上旬以来4カ月半ぶりに60ドル台に乗せて取引を終
了しました。NY金は前日の大幅安の反動もあって反発しました。
〓 有望銘柄の紹介で大好評!〓 【 アクア・スペシャル版 】
お申し込み・詳細は → https://www.aqua-inter.com/special/
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【2】本日の注目点と話題 **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
◆先週末の日経平均株価は、前日比172円高の2万1205円で取引終了。
日経平均の勝敗 ●●〇〇●〇〇●〇●●〇
個別銘柄では、第一三共、医学生物学研究所、PKSHA、石油資源などが
大きく上昇しました。※詳細は29日夕刊の「相場概況」をご参照ください。
先週末のNY株は、米中貿易協議の進展期待や長期金利の上昇を好感した買
いで続伸しました。NY原油(WTI)が反発し、昨年11月上旬以来4カ月
半ぶりの高値をつけています。
CME日経平均先物の終値は2万1260円で、先週末の東京市場の日経平
均終値2万1205円と比べ55円高い水準。先週末の大阪取引所の日経平均
先物(夜間取引)終値は2万1300円となっています。
◎日経平均株価と上下の節目
――――――――――――
2万1425円 25日線
2万1385円 一目基準線
2万1312円 一目転換線
2万1260円 CME日経平均先物
2万1227円 100日線
☆2万1205円 先週末終値
2万1204円 5日線
2万1087円 一目雲上限
2万1000円 心理的節目
2万0978円 75日線
中国国家統計局が昨日発表した3月の中国製造業購買担当者景気指数(PM
I)は50.5と前月から1.3ポイント上昇し、好不調の節目となる50を
4カ月ぶりに上回りました。
同時に発表された3月の中国非製造業PMIは54.8も前月から0.5ポ
イント上昇しました。
◎本日の予定 ※新年度入り
―――――
08:50 3月の日銀短観
10:45 中国3月の財新製造業PMI
14:00 3月と18年度の新車販売台数
【日銀短観】 日銀短観とは企業の経営者に景況感を聞いたマインド調査で、
注目度の高い3月の大企業製造業・業況判断指数(DI)の予測平均はプラ
ス14で、前回12月調査のプラス19から悪化する見通しです。
尚、19年度の大企業の設備投資計画は前年度比で0.7%程度の減少が見
込まれています。
注目の新元号は本日午前11時半ごろに菅官房長官が公表、正午ごろに安倍
首相が談話を発表する段取りとなっています。
その他、残業時間規制などを柱とする働き方改革関連法が施行。出光興産と
昭和シェルが本日経営統合、新日鉄住金が「日本製鉄」に社名を変更します。
海外では、2月の米小売売上高、2月の米建設支出、3月の米ISM製造業
景況感指数などの発表が予定されています。
◎決算発表
――――
15:00 あさひ(3333)、しまむら(8227)
15:30 象印(7965)
●その他のトピック
・JDI、1千億円規模の調達で中台の企業連合と調整
・トーエネック、今期業績予想を上方修正 配当も増額
・サノヤス、今期営業益を上方修正 赤字から一転増益
・マルマエ、19年8月期業績を下方修正 配当も減額
・MTG、業績予想を下方修正 営業利益88.7%減
◎明日以降の主な予定 ※予定は変更になる場合があります。
2日(火) 日本:企業の物価見通し(3月短観分)
日本:3月のユニクロ売上高
米国:2月の耐久財受注
3日(水) 日本:AI・人工知能EXPO(〜5日)
米国:3月のADP雇用報告
米国:3月のISM非製造業景況感指数
4日(木) 日本:セブン&アイが決算を発表
5日(金) 日本:2月の家計調査、毎月勤労統計
日本:2月の景気動向指数速報値
米国:3月の雇用時計
◆今日の高島暦
< 相場の波動 > 突込んでも戻す日 悪目あれば買い方針良し
<相場高低判断> 意外の高値あらん
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【3】心に残る名言 **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
咲くも無心 散るも無心 花は嘆かず 今に生きる
坂村 真民(詩人)
THANK YOU FOR READING MY MAIL MAGAZINE! by aqua
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆4月1日 今日は何の日 六曜:仏滅
新年度、新学年、エイプリルフール、トレーニングの日、ビックリマンの日、
携帯ストラップの日、オンライントレードの日
〜 皆様のご投票、心から御礼申し上げます。〜 = 13年連続受賞 =
◎まぐまぐ大賞 2018
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
株式資産運用部門 第3位
→ https://www.mag2.com/events/mag2year/2018/category/asset-stock.html
◎メルマ!ガ オブ ザ イヤー2017
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10年連続で『総合大賞』 06年〜08年はマネー部門賞第1位
→ http://melma.com/contents/moy2017/
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
〓重要〓 〜〜 メルマガの未着について 〜〜
メルマガが未着となるケースがあるようです。未着の際は下記を参考に
ご対応していただければ改善するものと思われます。
まぐまぐ https://help.mag2.com/000335.html
メルマ! http://melma.com/contents/help/reder_3_4.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではあり
ません。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当方は
一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判
断でなさるようにお願いいたします。
●ご意見、ご感想、広告に関するお問い合わせ等は下記までお願いいたします。
→ aqua@aqua-inter.com
●無料メールマガジンの配信登録・登録先変更、登録解除は下記にてご自身に
てお願いいたします。→ http://www.aqua-inter.com/mailmag/list.html
●配信についての連絡事項やバックナンバーは本誌ホームページをご参照下さ
い。 → http://www.aqua-inter.com/
●当メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載すること及び第三者への
転送を含む再掲示を禁じます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:アクアリンクス株式会社 関東財務局長(金商)第2282号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
規約に同意してこのメルマガに登録/解除する
メルマガ情報
創刊日:2001-01-23
最終発行日:
発行周期:日刊2回朝刊夕刊
Score!:
98
点
コメント一覧コメントを書く
コメントはありません。
この記事にコメントを書く