
ハロー株式
「週刊ダイヤモンド」・「日経ネットトレーディング」・「初歩のパソコン」にも紹介され、メルマでは9年連続で最高栄誉の「総合大賞」を受賞中。3年連続で「マネー部門第1位!」の実績に加えて「まぐまぐ殿堂入り」の無料投資情報誌です。役立つ情報満載で必見。株式相場見
ハロー株式 19/03/14 朝刊
2019/03/14―――――――――――――――――――――――――――――――――――
★ 『 アクア・スペシャル版 』 ★
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ビギナーの方も、なかなか上手くいかないという方も是非ご活用ください。
◆お申込みは・・・ https://www.aqua-inter.com/special/ ◆
株式投資のPARTNER ━━━━━━━━ http://www.aqua-inter.com/
◎ ハロー株式 ◎ 2019/03/14 朝刊
・・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・
おはようございます。aquaです。
早いもので半世紀近い49年が経ちますが、1970年の本日3月14日。
大阪で日本万国博覧会が開幕となりました。「月の石」などが大きな話題とな
り、9月13日の閉会式までの入場者数は6421万人に膨らみました。1日
の平均入場者数は35万人です。
当時の大人の入場料は800円で、平均月収は5万円と言われた時代です。
元気な日本という記憶・印象が鮮明に残っていますが、2025年に開催が決
定した「大阪万博」も楽しみです。
4年前の2015年の本日3月14日には「北陸新幹線」が開業しました。
東京〜金沢間を2時間半で結び、首都圏と北陸との人の流れが大きく拡大。沿
線の観光地は賑わいを見せています。
料金を調べてみますと、東京〜金沢間の通常料金は特急料金と運賃を合わせ
て1万4120円、所要時間は2時間30分となっています。
2016年の3月26日には「北海道新幹線」(新青森駅〜新函館北斗駅間)
も開業しました。東京から新函館北斗まで乗り換えなしで約4時間で行けます。
正規料金で2万2690円となっています。
……………………………………………………………………………………………
〜目次〜 編集者:aqua[ aqua@aqua-inter.com ]
……………………………………………………………………………………………
1.NY市況
2.本日の注目点と話題
3.心に残る名言
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【1】NY市況 **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
□ダウ工業株 25702.89(+148.23)△0.58%
□ナスダック 7643.41(+ 52.37)△0.69%
□S&P500 2810.92(+ 19.40)△0.69%
□ダウ輸送株 10367.12(+105.59)△1.03%
□半導体株(SOX) 1360.77(+ 5.64)△0.42%
□NY原油先物(4月限) 58.26(+ 1.39)
□NY 金先物(4月限) 1309.30(+11.20)
□為替 (対ドル)111.24(前日比0.09円高)
(対ユーロ)126.01(前日比0.44円安)
□CME日経225先物 21285(+235)※大阪終値比
13日のNY株式市場は、堅調な経済指標を好感した買いで3指数そろって
上昇しました。
朝方発表の1月の米耐久財受注額は減少するとの予想に反して前月比0.4
%増、民間設備投資の先行指標とされる「非国防資本財から航空機を除く」コ
ア資本財の受注は前月比0.8%増と6カ月ぶりの大きな伸びを記録したこと
を受けて投資家の景況感が改善。
同じく朝方発表の2月の米卸売物価指数(PPI)はわずかな伸びに留まり、
利上げ停止が当面続くとの見方も相場の支援材料となり、NY株は序盤から堅
調に推移しました。
エチオピアで起きた墜落事故を受け、トランプ米大統領が「737MAX」
の運航を停止すると表明するとボーイングが売られダウは前日終値付近にまで
上げ幅を縮小する場面がありましたが、引けにかけて持ち直しました。
ハイテク株の比率が高いナスダック指数は3日続伸となり、昨年10月16
日以来約5カ月ぶりの高値で取引を終了。投資家の不安心理を映すとされるボ
ラティリティ・インデックス(VIX)は3日連続で低下し、終値ベースで昨
年10月3日以来約5カ月半ぶりの低水準となっています。
S&P業種別指数は全11業種が上昇。ヘルスケア、エネルギー、工業、金
融などが上昇率上位でした。
個別銘柄では、景気動向に敏感な機械のユナイテッド・テクノロジーズや重
機のキャタピラー、工業・事務用品のスリエームなどが上昇。原油相場の上昇
を受けてエクソンモービルやコノコフィリップスなどのエネルギー株も堅調に
推移。
ドラッグストアチェーン・薬剤給付管理のCVSヘルスは、アナリストが投
資判断を「買い」で開始したと伝わり大幅上昇。ユナイテッドヘルスやヒュー
マナなどの医療保険株、バイオジェンやセルジーンなどのバイオ医薬品株など
も買われ、ヘルスケアセクターが賑わいました。
ハイテクセクターでは半導体のエヌビディアが上昇し、アマゾンやアップル、
マイクロソフトなどの大型株がしっかり。ダウ構成銘柄で下げたのはホームデ
ポとウォルト・ディズニーの2銘柄のみで、オーイングは一時マイナス圏に沈
みましたがその後もち直し、8営業日ぶりに反発しました。
NY原油(WTI)は大幅続伸。週間の在庫統計で原油在庫が予想に反して
減少し、米国内の産油量が減少したことも明らかになり、米国内の生産過多で
原油がだぶつくとの懸念が後退、需給改善を期待した買いが優勢となりました。
終値としては昨年11月12日以来約4カ月ぶりの高値水準となっています。
NY金は続伸。この日発表された2月の米卸売物価指数(PPI)が予想ほ
ど伸びず、利上げ停止は当面続くとの見方が金相場の追い風となりました。
┏━━━━┓
┃株式投資┃ 【 アクア・スペシャル版 】
┗━━━━┛
投資に役立つ情報満載!
⇒ https://www.aqua-inter.com/special/
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【2】本日の注目点と話題 **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
◆昨日の日経平均株価は、前日比213円安の2万1290円で取引を終了。
日経平均の勝敗 ●〇●〇〇●●●●〇〇●
個別銘柄では、大平洋金属、日亜鋼、ハピネス&Dなどが逆行高となりまし
た。※詳細は昨日夕刊の「相場概況」をご参照ください。
昨晩のNY株は、耐久財受注額の予想外の増加を好感した買いで上昇。ハイ
テク株の比率が高いナスダック指数は昨年10月16日以来約5カ月ぶりの高
値、投資家の不安心理を反映するボラティリティ・インデックス(VIX)は
昨年10月3日以来約5カ月半ぶりの低水準となっています。
CME日経平均先物の終値は2万1285円で、昨日の東京市場の日経平均
終値2万1290円とほぼ同水準。本日早朝の大阪取引所の日経平均先物(夜
間取引)終値は2万1310円となっています。
◎日経平均株価と上下の節目
――――――――――――
2万1500円 心理的節目
2万1399円 一目転換線
2万1307円 100日線
☆2万1290円 昨日終値
2万1285円 CME日経平均先物
2万1280円 5日線
2万1279円 25日線
2万1087円 一目基準線
2万1066円 75日線
◎本日の予定
―――――
08:50 対外・対内証券売買契約
11:00 中国1〜2月の工業生産高、小売売上高など
15:00 投資部門別株式売買動向
日銀の金融政策決定会合は本日から明日までの日程で開催されます。結果は
明日の昼ごろに明らかになる見通しです。
海外では、週間の米新規失業保険申請件数、2月の米輸出入物価指数、1月
の米新築住宅販売件数の発表などが予定されています。
尚、英議会は13日、「合意なき離脱」に反対する動議を賛成312票、反
対308票の僅差で可決(合意なき離脱を排除)。本日は3月29日が期限と
なっている離脱について延期するかどうかを問う採決が行われます。
◎新規上場
――――
エヌ・シー・エヌ(JQ・7057) 公開価格800円
◎決算発表
――――
15:00 ヤーマン(6630)、東京ドーム(9681)
15:30 土屋HD(1840)、三井ハイテク(6966)
●その他のトピック
・大和ハウス、中国グループ会社で不正発覚 巨額損失も
・システム情報、業績見通し上方修正 20日付で1部へ
・信和とクワザワも東証2部から東証1部へ 20日付で
・トランザス、19年1月期は売上高44%減 赤字転落
◎明日の主な予定 ※予定は変更になる場合があります。
15日(金) 日本:日銀金融政策決定会合の結果発表
米国:3月のニューヨーク連銀製造業景況指数
米国:3月の消費者態度指数
◆今日の高島暦
< 相場の波動 > 吹き値売り方針の日
<相場高低判断> 人気の反対の相場出づ
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【3】心に残る名言 **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
あなたが空しく生きた今日は、
昨日死んでいった者が、
あれほど生きたいと願った明日。
韓国のベストセラー小説「カシゴキ」
THANK YOU FOR READING MY MAIL MAGAZINE! by aqua
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆3月14日 今日は何の日 六曜:先負
ホワイトデー、花贈り男子の日、ホームインスペクション(住宅診断)の日、
美白デー、さーたーあんだぎーの日、切腹最中の日、数学の日、円周率の日、
マシュマロの日、キャンディーの日、パイの日
〜 皆様のご投票、心から御礼申し上げます。〜 = 13年連続受賞 =
◎まぐまぐ大賞 2018
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
株式資産運用部門 第3位
→ https://www.mag2.com/events/mag2year/2018/category/asset-stock.html
◎メルマ!ガ オブ ザ イヤー2017
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10年連続で『総合大賞』 06年〜08年はマネー部門賞第1位
→ http://melma.com/contents/moy2017/
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
〓重要〓 〜〜 メルマガの未着について 〜〜
メルマガが未着となるケースがあるようです。未着の際は下記を参考に
ご対応していただければ改善するものと思われます。
まぐまぐ https://help.mag2.com/000335.html
メルマ! http://melma.com/contents/help/reder_3_4.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではあり
ません。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当方は
一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判
断でなさるようにお願いいたします。
●ご意見、ご感想、広告に関するお問い合わせ等は下記までお願いいたします。
→ aqua@aqua-inter.com
●無料メールマガジンの配信登録・登録先変更、登録解除は下記にてご自身に
てお願いいたします。→ http://www.aqua-inter.com/mailmag/list.html
●配信についての連絡事項やバックナンバーは本誌ホームページをご参照下さ
い。 → http://www.aqua-inter.com/
●当メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載すること及び第三者への
転送を含む再掲示を禁じます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:アクアリンクス株式会社 関東財務局長(金商)第2282号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
規約に同意してこのメルマガに登録/解除する
メルマガ情報
創刊日:2001-01-23
最終発行日:
発行周期:日刊2回朝刊夕刊
Score!:
98
点
コメント一覧コメントを書く
コメントはありません。
この記事にコメントを書く