
ハロー株式
「週刊ダイヤモンド」・「日経ネットトレーディング」・「初歩のパソコン」にも紹介され、メルマでは9年連続で最高栄誉の「総合大賞」を受賞中。3年連続で「マネー部門第1位!」の実績に加えて「まぐまぐ殿堂入り」の無料投資情報誌です。役立つ情報満載で必見。株式相場見
ハロー株式 19/01/16 朝刊
2019/01/16■ お・知・ら・せ ■〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
年明け最初のスペシャル版は下記内容にて本日夕方に配信いたします。
『 中国・産児制限解除か!
先取りで仕込んでおきたい上昇期待大の○○○○!』
『 長期投資と短期投資 』
⇒ お申込み・詳細は・・・ https://www.aqua-inter.com/special/
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
株式投資のPARTNER ━━━━━━━━ http://www.aqua-inter.com/
◎ ハロー株式 ◎ 2019/01/16 朝刊
・・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・
おはようございます。aquaです。
本日は水曜日、『スペシャル版』(有料版)の配信日です。
さて、年初早々日経平均株価で2万円の大台を回復するなどいい相場展開と
なってきた亥年の株式マーケット。
1949年の東京証券取引所再開以来、過去5度の亥年相場は4勝1敗。特
筆すべきは、今年は米大統領選挙と東京オリンピックの前年となり、大統領選
の前年は相場は上昇、かつ大幅高しやすいという縁起の良い年回りになるとい
う点です。
干支をベースにした相場格言には、「亥(い)固まる」とありますが、亥年
は相場の底値が固まり、子(ねずみ)繁栄の来年に向けてグイグイ進む猪突猛
進の上昇相場。こうした展開を期待したいところです。
ところで、干支は中国から日本に伝わってきた習慣であり、「亥」は日本で
は猪(イノシシ)を意味しますが、中国では豚(ブタ)を意味しています。
その中国の今年の記念切手には、干支に当たるブタの親2匹とともに3匹の
子ブタがデザインされているそうです。これは産児制限が解除される兆候との
見方が出来ます。一人っ子政策から二人っ子政策に移行した16年の記念切手
には、申(さる)年にちなんで親ザルと子ザル2匹の「家族」が描かれていた
経緯があるからです。
さて、産児制限が解除されますと関連銘柄に物色の矛先が向かうことになり、
本日のスペシャル版では、『中国・産児制限解除か!先取りで仕込んでおきた
い上昇期待大の○○○○!』として有望銘柄をご紹介させて頂きます。ご期待
下さいませ!
「儲(もう)かる」という字は「信じる者」と書きます。新年に賭ける意気
込み、まずは『スペシャル版』を投資銘柄選定のツールとして、ぜひご利用下
さいませ。
『スペシャル版』の料金は6ヶ月コース(毎週水曜日:26回配信)で僅か
1万6200
円と極めてお値打ちな料金でご提供させて頂いています。
「安い値段で皆様方のお役に立ちたい」、発行当初からこの信念は一貫して
おり、多くの方にご購読頂いています。
もちろん、値段が安いだけでなく、内容が充実しているからこそ、長年に渡
ってビギナーからベテランの方まで多くの方にご好評を頂いています。
本日中にお申込みとご入金のお手続きを頂きますと本日号の配信から間に合
います。
スペシャル版の詳細とお申込み
→ https://www.aqua-inter.com/special/
……………………………………………………………………………………………
〜目次〜 編集者:aqua[ aqua@aqua-inter.com ]
……………………………………………………………………………………………
1.NY市況
2.本日の注目点と話題
3.心に残る名言
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【1】NY市況 **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
□ダウ工業株 24065.59(+155.75)△0.65%
□ナスダック 7023.83(+117.92)△1.71%
□S&P500 2610.30(+ 27.69)△1.07%
□ダウ輸送株 9557.70(− 73.22)▼0.76%
□半導体株(SOX) 1197.03(+ 2.75)△0.23%
□NY原油先物(2月限) 52.11(+ 1.60)
□NY 金先物(2月限) 1288.40(− 2.90)
□為替 (対ドル)108.66(前日比0.02円安)
(対ユーロ)124.01(前日比0.60円安)
□CME日経225先物 20485(− 25)※大阪終値比
15日のNY株式市場は、中国の景気刺激策を期待した買いで3営業日ぶり
に反発。英議会による離脱案否決は予想通りで、否決決定後に買い戻す動きが
強まりました。
取引開始前にJPモルガン・チェースやウェルズ・ファーゴが冴えない決算
を発表したことから金融株は売りが先行。ニューヨーク連銀が発表した1月の
製造業景気指数が市場予想を下回り2カ月連続で大幅に低下したこともあって
ダウは前日比マイナスとなる場面がありましたが、中国当局が景気刺激のため
対策を講じることを示唆し世界的な景気減速に歯止めがかかるとの期待が相場
を下支えしました。
米労働省が発表した18年12月の米卸売物価指数(PPI)が予想以上に
低下したことや複数の連銀総裁が追加利上げに慎重な姿勢を示したことは、F
RBは利上げを急がないとの市場の見方を補強。米国内の料金の値上げを発表
した動画配信のネットフリックスが大幅高となり、他のハイテク株にも買いが
波及し相場を押し上げました。
ダウは一時190ドル近く上昇した後、英議会による欧州連合(EU)離脱
案の採決直前には上げ幅を削り前日終値付近にまで落ち込む場面もありました
が、英議会がEU離脱案を否決したことが伝わると買い戻しが優勢となり、指
数は再び上げ幅を拡大。ダウは2万4000ドルに乗せ、ナスダック指数も7
000ポイントの節目を抜けて約1カ月ぶりの高値で取引を終了しました。
S&P業種別指数は、アルファベットやネットフリックスなどの影響が大き
いコミュニケーションが上昇率トップ。ヘルスケア、テクノロジー、公益など
が上げた一方、素材と工業が軟調でした。
ダウ構成銘柄では、好調な決算を発表した医療保険のユナイテッドヘルスが
大幅高となりダウの上昇をけん引。デジタルヘルスケアのサービス提供でドラ
ッグストアのウォルグリーンとの提携を発表したマイクロソフトが買われ、ウ
ォルグリーンも上昇。下げて始まったJPモルガンやゴールドマン・サックス
は上昇に転じました。
一方、アナリストによる目標株価の引き下げが伝わった工業・事務用品のス
リーエムが下落。ホームセンターのホームデポや重機のキャタピラー、化学の
ダウ・デュポンなども下げました。
利用料の引き上げを発表したネットフリックスは6%を超える大幅高。ネッ
ト通販のアマゾンは、データ分析のアドビ・アナリティクスの算出で米年末商
戦のオンライン小売売上高が前年比で16.5%増加し、過去最高になったこ
とを好感した買いで上げ幅を拡大。アップルやアルファベット(グーグル)、
フェイスブックなどにも買いが入りました。
半導体大手のクアルコムが下落。アップルとの特許訴訟でドイツの裁判所が
クアルコムの訴えを退ける判断を下したことが嫌気されました。ウォルマート
の提携解消を公表したドラッグストア・薬剤給付管理のCVSヘルスが下落。
前日に同業の買収を発表した産金のニューモント・マイニングは、アナリスト
による投資判断の引き下げもあって続落。物流のUPSやフェデックス、鉄道
のユニオン・パシフィックやノーフォーク・サザンなども軟調でした。
NY原油(WTI)は反発。中国が景気刺激策を講じることを示唆したこと
で景気鈍化に伴う需要減退懸念が緩和されました。NY金は3営業日ぶり反落。
株や原油などのリスク資産に資金が向かった反面、安産資産の金は軟調となり
ました。
┏━━━━┓
┃株式投資┃ 【 アクア・スペシャル版 】
┗━━━━┛
有望銘柄や投資のノウハウ等 お役立ち情報満載!
https://www.aqua-inter.com/special/
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【2】本日の注目点と話題 **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
◆前日の日経平均株価は前日比195円高の2万0555円で取引を終了。
日経平均の勝敗 ●●〇〇●●〇〇〇●〇〇
昨晩のNY株、中国の景気刺激策を期待した買いで3営業日ぶりに反発。英
議会による離脱案否決は予想通りで、否決が伝わった後に買い戻す動きが強ま
りました。
CME日経平均先物の終値は2万0485円で、昨日の東京市場の日経平均
終値2万0555円と比べ70円安い水準。本日早朝の大阪取引所の日経平均
先物(夜間取引)終値は2万0420円となっています。
◎日経平均株価と上下の節目
――――――――――――
2万0734円 25日線
☆2万0555円 昨日終値
2万0500円 心理的節目
2万0485円 CME日経平均先物
2万0341円 5日線
2万0014円 昨年末終値
◎本日の予定
―――――
08:50 11月の機械受注統計
〃 12月の企業物価指数
10:30 中国12月の主要都市新築住宅価格動向
13:30 11月の第3次産業活動指数
15:00 1月のESPフォーキャスト調査
16:00 12月と18年の訪日外国人客数
〃 12月と18年の訪日外国人消費動向調査
海外では、18年の欧州新車販売、12月の米小売売上高、12月の米輸出
入物価指数、11月の米企業在庫、米地区連銀経済報告(ベージュブック)、
11月の対米証券投資などの発表が予定されています。
また、NY市場では金融大手のバンク・オブ・アメリカやゴールドマン・サ
ックス、世界最大の資産運用ブラックロックなどが決算を発表します。
◎決算発表
――――
15:00 ホギメディカル(3593)
15:30 ブロンコビリー(3091)
●その他のトピック
・英議会、政府のEU離脱案を230票差の大差で否決
・SKジャパン、今期業績見通し上方修正 増益幅拡大
・Gunosy、中間期47%増収 純利益2.5倍増
・リソー教育、3〜11月期の営業利益が33.5%増
・シンメンテ、3〜11月期営業益98%増 通期超過
・エコモット、KDDIと業務提携 第三者割当増資も
◎明日以降の主な予定 ※予定は変更になる場合があります。
17日(木) 米国:1月のフィラデルフィア連銀製造業景況指数
米国:アメックスやネットフリックスが決算を発表
18日(金) 日本:12月のCPI
米国:1月の消費者態度指数
◆今日の高島暦
< 相場の波動 > 気味の急変をみる日なり
<相場高低判断> 高保合いで変化なし
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【3】心に残る名言 **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
人は軽蔑されたと感じたとき最もよく怒る。
だから自信のある者はあまり怒らない。
三木 清(哲学者)
THANK YOU FOR READING MY MAIL MAGAZINE! by aqua
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆1月16日 今日は何の日 六曜:仏滅
やぶ入り、初閻魔、囲炉裏の日
〜 皆様のご投票、心から御礼申し上げます。〜 = 13年連続受賞 =
◎まぐまぐ大賞 2018
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
株式資産運用部門 第3位
→ https://www.mag2.com/events/mag2year/2018/category/asset-stock.html
◎メルマ!ガ オブ ザ イヤー2017
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10年連続で『総合大賞』 06年〜08年はマネー部門賞第1位
→ http://melma.com/contents/moy2017/
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
〓重要〓 〜〜 メルマガの未着について 〜〜
メルマガが未着となるケースがあるようです。未着の際は下記を参考に
ご対応していただければ改善するものと思われます。
まぐまぐ https://help.mag2.com/000335.html
メルマ! http://melma.com/contents/help/reder_3_4.html
======================================================================
●内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではあり
ません。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当方は
一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判
断でなさるようにお願いいたします。
●ご意見、ご感想、広告に関するお問い合わせ等は下記までお願いいたします。
→ aqua@aqua-inter.com
●無料メールマガジンの配信登録・登録先変更、登録解除は下記にてご自身に
てお願いいたします。→ http://www.aqua-inter.com/mailmag/list.html
●配信についての連絡事項やバックナンバーは本誌ホームページをご参照下さ
い。 → http://www.aqua-inter.com/
●当メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載すること及び第三者への
転送を含む再掲示を禁じます。
======================================================================
発行:アクアリンクス株式会社 関東財務局長(金商)第2282号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
規約に同意してこのメルマガに登録/解除する
メルマガ情報
創刊日:2001-01-23
最終発行日:
発行周期:日刊2回朝刊夕刊
Score!:
98
点
コメント一覧コメントを書く
コメントはありません。
この記事にコメントを書く