
ハロー株式
「週刊ダイヤモンド」・「日経ネットトレーディング」・「初歩のパソコン」にも紹介され、メルマでは9年連続で最高栄誉の「総合大賞」を受賞中。3年連続で「マネー部門第1位!」の実績に加えて「まぐまぐ殿堂入り」の無料投資情報誌です。役立つ情報満載で必見。株式相場見
ハロー株式 18/01/23 朝刊
2018/01/23―――――――――――――――――――――――――――――――――――
┏━━━━━━━━━━┓
┃アクア・スペシャル版┃ 〜 投 資 の 指 針 〜
┗━━━━━━━━━━┛
https://www.aqua-inter.com/special/
株式投資のPARTNER ━━━━━━━━ http://www.aqua-inter.com/
◎ ハロー株式 ◎ 2018/01/23 朝刊
・・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・
おはようございます。aquaです。
『孫子』。ご存知の方もたくさんいらっしゃるかと思いますが、これには株
式投資で成功につながる多くの示唆が含まれています。『孫子』は兵法書であ
り、戦争の法則性を研究し、勝つため、或は負けないための戦略戦術を追求し
たものです。
その中に『風・林・火・山』という有名な一説があります。甲斐の武田信玄
が、
その疾(はや)きこと〈風〉のごとく、
その徐(しず)かなること〈林〉のごとく、侵略すること〈火〉のごとく、
動かざること〈山〉のごとく、知りがたきこと陰のごとく、
動くこと雷霆(らいてい)のごとし
という孫子の兵法書の一節から『風・林・火・山』の四文字をとって旗印とし
たことは広く知られていますが、作戦行動にさいしては、疾風のように行動す
るかと思えば、林のように静まり返る。燃え盛る火のように襲撃するかと思え
ば、山のごとく微動だにしない。暗闇に身をひそめたかと思えば、万雷のよう
に轟きわたる。
孫子ではこれが【勝利の条件】と言っているわけですが、甲州軍団率いる武
田流軍学の特徴もこの静と動の組み合わせにあったといわれています。
上記の孫子の教えは株式マーケットに臨むにあたっても当てはまることが多
く、静と動をきっちりとわきまえずに中途半端な投資行動をとると、あとで後
悔することになります。売る・買う・休むの三つをしっかり判断し、迷いがあ
るときは休むのも一法です。
……………………………………………………………………………………………
〜目次〜 編集者:aqua[ aqua@aqua-inter.com ]
……………………………………………………………………………………………
1.NY市況
2.本日の注目点と話題
3.心に残る名言
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【1】NY市況 **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
□ダウ工業株 26214.60(+142.88)△0.55%
□ナスダック 7408.03(+ 71.65)△0.98%
□S&P500 2832.97(+ 22.67)△0.81%
□ダウ輸送株 11357.59(+ 52.18)△0.46%
□半導体株(SOX) 1382.41(+ 10.38)△0.76%
□NY原油先物(2月限) 63.62(+ 0.25)
□NY 金先物(2月限) 1331.90(− 1.20)
□バルチック海運指数 1129 (+ 4)
□為替 (対ドル)110.92(前日比0.14円安)
(対ユーロ)135.99(前日比0.41円安)
□CME日経225先物 23945(+155)※大阪終値比
週明け22日のNY株式市場は続伸。つなぎ予算が可決される見通しとなっ
たことが好感され、主要3指数そろって過去最高値を更新しました。
債務上限の引き上げ・暫定予算の手当てで合意できずに約4年ぶりに政府機
関の一部が閉鎖されたことによって、実際の経済への影響は限定的との見方が
支配的ではあるものの、政治の混迷が投資家心理を冷やし週明けのNY株式市
場は反落して取引をスタートしました。
ただ、好調な企業業績を手がかりに相場の下値は堅く、朝方発表した四半期
決算で1株利益が市場予想を上回った油田サービスのハリバートンが上げ幅を
拡大し、引け後に決算を発表する動画配信のネットフリックスが好決算を期待
した買いで上場来高値を更新するなど物色意欲は旺盛。M&A(合併・買収)
の発表が相次いだことも好材料。
さらに、閉鎖された政府機関の再開を目指し2月8日までのつなぎ予算で民
主党と共和党の指導部が合意したとの報道で投資家心理が改善し、買いが広が
りました。ダウは3営業日ぶり、S&P500種指数とナスダック指数および
フィラデルフィア半導体株指数(SOX)は連日で過去最高値更新です。
S&P業種別指数は、通信、エネルギー、一般消費財・サービス、不動産な
どが上昇し、素材と工業が軟調でした。
個別銘柄では、バイオ医薬品のジュノ・セラピューティクスとバイオベラテ
ィブが急騰。セルジーンがジュノ、サノフィがバイオベラティブの買収を発表
しており、ともに買収価格にサヤ寄せしました。保険大手のAIG(アメリカ
ン・インターナショナル・グループ)が買収を発表した再保険のバリダス・ホ
ールディングスも急伸しました。
好調な決算を発表したハリバートンが大幅高となり、19日に好決算を発表
した同業のシュルンベルジェも上げ幅を拡大。同じく好決算を手がかりにカジ
ノ運営のウィンリゾーツが大幅高。業績見通しを上方修正したアパレルのアバ
クロンビー&フィッッチが急伸。
与野党指導部によるつなぎ予算合意を受けて米債利回りが上昇し、利ざや拡
大期待を背景にJPモルガンなどの金融株が買われ、フェイスブックやアルフ
ァベット(グーグル)、マイクロソフト、アマゾンなどの主力ハイテク株も上
昇しました。
一方、アナリストが投資判断を引き下げたアップルが下落。経営の先行き不
透明感から売りが続いているゼネラル・エレクトリック(GE)は6日続落。
予算失効による政府機関の一部閉鎖を受けて防衛関連の調達への影響が懸念さ
れノースロップ・グラマンやロッキード・マーチンなどの防衛関連株が軟調で
した。
ダウ構成銘柄では、ベライゾン、ゴールドマン、インテル、マイクロソフト、
ホームデポ、ビザ、エクソンモービルなどが上昇した一方、ナイキ、アップル、
GE、ユナイテッド・テクノロジーズなどが軟調でした。
NY原油先物(WTI)は3営業日ぶり上昇。主要産油国による協調減産に
ついて、サウジアラビアの担当相が「続ける方向で意見は一致している」と発
言したことが材料視されました。米与野党指導部がつなぎ予算で合意したとの
報道を受け不安心理が後退したためNY金先物は小反落となりました。
┏━━━━┓
┃株式投資┃ 【 アクア・スペシャル版 】
┗━━━━┛
有望銘柄や投資のノウハウ等 お役立ち情報満載!
https://www.aqua-inter.com/special/
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【2】本日の注目点と話題 **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
◆昨日の日経平均株価は、先週末比8円高の2万3816円で取引を終了。
日経平均の前日までの勝敗 〇〇〇●●●〇〇●●〇〇
個別銘柄では、浅香工、タカキタなどが物色され、アンジェスやナノキャリ
アがストップ高となりました。※詳細は昨日夕刊の「相場概況」をご参照くだ
さい。
昨晩のNY株は主要3指数そろって過去最高値を更新。フィラデルフィア半
導体株指数は連日で最高値更新。米上院でつなぎ予算が成立する見通しとなっ
たことが好感されました。
本日早朝の大阪取引所の日経平均先物(夜間取引)終値は2万3910円。
CME日経平均先物の終値は2万3945円で、昨日の東京市場の日経平均終
値2万3816円と比べ130円ほど高い水準です。
◎日経平均株価と上下の節目
――――――――――――
2万4084円 1月18日高値
2万4000円 心理的節目
2万3951円 1月16日終値
2万3945円 CME日経平均先物
2万3836円 一目転換線
2万3841円 5日線
☆2万3816円 昨日終値
2万3506円 窓下限(1月4日高値)
◎本日の予定
―――――
09:00 11月の毎月勤労統計確報
13:00 12月の食品スーパー売上高
14:00 12月の粗鋼生産
14:30 12月の全国百貨店売上高
日銀は本日の金融政策決定会合で金融政策の現状維持を決定するとみられ、
昼頃に結果が明らかになる見通しです。また、今回は四半期毎の「経済・物価
情勢の展望(展望リポート)」も公表され、成長と物価見通しが注目されます。
15:30には日銀の黒田総裁が記者会見を行います。
海外では、1月の独ZEW景気予測指数の発表。スイスのダボスでは世界経
済フォーラム年次総会 (ダボス会議) が26日までの日程で開催されます。
◎決算発表
――――
15:00 東京製鉄(5423)
16:00 安川電機(6506)
NY市場では、ジョンソン&ジョンソン、プロクター&ギャンブル、ベライ
ゾン、トラベラーズ、テキサス・インスツルメンツなどが決算を発表します。
●その他のトピック
・新築マンション、27年ぶり高値 バブルに迫る
・昭和電工、原料樹脂の販売価格を2月から値上げ
・セック、通期利益見通しを上方修正 配当も増額
・鳥居薬、前12月期の営業利益見通しを上方修正
・テラスカイ、2月28日現在の1株を2株に分割
◎明日以降の主な予定 ※予定は変更になる場合があります。
24日(水) 日本電産、カブコムが決算を発表
欧米1月のPMI速報値
米12月の中古住宅販売件数
ユナイテッド・テクノロジーズ、GE、フォードが決算発表
25日(木) 欧州中央銀行(ECB)理事会の結果発表
米12月の新築住宅販売件数
キャタピラー、インテル、スリーエムが決算を発表
26日(金) 12月の全国消費者物価指数(CPI)
信越化学、ファナック、日立ハイテクが決算を発表
英10〜12月期GDP速報値
米10〜12月期GDP速報値
米12月の耐久財受注額
◆今日の高島暦
< 相場の波動 > 戻り売り方針の日
<相場高低判断> 浮動相場で変化なし
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【3】心に残る名言 **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
心が変われば態度が変わる。態度が変われば習慣が変わる。
習慣が変われば人格が変わる。人格が変われば運命が変わる。
蓮沼 文三
THANK YOU FOR READING MY MAIL MAGAZINE! by aqua
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆1月23日 今日は何の日 六曜:赤口
八甲田山の日、電子メールの日、真白き富士の嶺の日、ワンツースリーの日、
花粉対策の日、碧南人参の日、アーモンドの日、アート引越センターの日
〜皆様のご投票、心から御礼申し上げます。〜 = 12年連続受賞 =
◎メルマ!ガ オブ ザ イヤー2016
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
9年連続で『総合大賞』 06年〜08年はマネー部門賞第1位
→ http://melma.com/contents/moy2016/
◎まぐまぐ大賞 2017
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
株式資産運用部門 第4位
→ http://www.mag2.com/events/mag2year/2017/
======================================================================
●内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではあり
ません。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当方は
一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判
断でなさるようにお願いいたします。
●ご意見、ご感想、広告に関するお問い合わせ等は下記までお願いいたします。
→ aqua@aqua-inter.com
●無料メールマガジンの配信登録・登録先変更、登録解除は下記にてご自身に
てお願いいたします。→ http://www.aqua-inter.com/mailmag/list.html
●配信についての連絡事項やバックナンバーは本誌ホームページをご参照下さ
い。 → http://www.aqua-inter.com/
●当メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載すること及び第三者への
転送を含む再掲示を禁じます。
======================================================================
発行:アクアリンクス株式会社 関東財務局長(金商)第2282号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
規約に同意してこのメルマガに登録/解除する
メルマガ情報
創刊日:2001-01-23
最終発行日:
発行周期:日刊2回朝刊夕刊
Score!:
99
点
コメント一覧コメントを書く
コメントはありません。
この記事にコメントを書く