
ハロー株式
「週刊ダイヤモンド」・「日経ネットトレーディング」・「初歩のパソコン」にも紹介され、メルマでは9年連続で最高栄誉の「総合大賞」を受賞中。3年連続で「マネー部門第1位!」の実績に加えて「まぐまぐ殿堂入り」の無料投資情報誌です。役立つ情報満載で必見。株式相場見
ハロー株式 17/12/11 朝刊
2017/12/11□□…………………………………………………………………………………□□
□■ ■□
2018年【新春お年玉号】 お申込みはお済みですか?
→ http://www.aqua-inter.com/2018/otoshidama.html
株式投資のPARTNER ━━━━━━━━ http://www.aqua-inter.com/
◎ ハロー株式 ◎ 2017/12/11 朝刊
・・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・
おはようございます。aquaです。
先週末、国家公務員に冬のボーナスが支給されました。管理職を除く一般行
政職(平均35.9歳)の平均支給額は68万1500円ですが、本年度のボ
ーナスを引き上げる法改正に伴って追加支給される分を含めると71万400
0円となり、昨冬に比べて9200円の増加です。
支給額が最も多いのは、寺田逸郎最高裁長官で581万円。衆参両院議長は
535万円。安倍首相は581万円、閣僚は423万円ですが、行財政改革に
取り組む姿勢を示すため、首相は30%、閣僚は20%の自主返納をしており、
返納後は首相が406万円、閣僚は339万円となっています。
ところで、昨日となりますが、今から49年前の1968年(昭和43年)
の12月10日午前9:20分頃。東京・府中の府中刑務所裏の通りで、白バ
イの警察官のスタイルをした男が現金輸送車を襲い、「爆発物が仕掛けてある
」とだまして、積んでいた現金3億円を持ち去りました。
数多くの物証が残されていながら犯人は捕まっていません。よくご存知の方
も多いかと思いますが、昨日の12月10日はその「3億円事件の日」です。
12月も前半を過ぎ、これから年末にかけては例年物騒な事件が頻発してい
ます。皆様もくれぐれもお気を付け下さいませ。
……………………………………………………………………………………………
〜目次〜 編集者:aqua[ aqua@aqua-inter.com ]
……………………………………………………………………………………………
1.NY市況
2.本日の注目点と話題
3.心に残る名言
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【1】NY市況 **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
□ダウ工業株 24329.16(+117.68)△0.49%
□ナスダック 6840.08(+ 27.24)△0.40%
□S&P500 2651.50(+ 14.52)△0.55%
□ダウ輸送株 10402.51(+ 41.12)△0.40%
□半導体株(SOX) 1238.24(− 6.28)▼0.50%
□NY原油先物(1月限) 57.36(+ 0.67)
□NY 金先物(2月限) 1248.40(− 4.70)
□バルチック海運指数 1702 (+23)
□為替 (対ドル)113.50(前週末比0.04円安)
(対ユーロ)133.57(前週末比0.25円安)
□CME日経225先物 22845(+ 55)※大阪終値比
先週末8日のNY株式市場は、雇用統計の内容を好感した買いが入り上昇。
ダウとS&P500種指数が過去最高値を更新しました。
米労働省が朝方発表した11月の雇用統計は、非農業部門の雇用者数が前月
比22万8千人増と市場予想を上回る伸びとなった一方、米連邦準備理事会(
FRB)が注目している平均時給の伸びが市場予想に届かず、前月分も下方修
正されました。これを受けて、景気の拡大が続く一方、FRBは利上げを急が
ないとの見方が広がり買いが優勢となりました。
米連邦予算の期限切れによる米政府機関の閉鎖が懸念されていましたが、米
議会は22日までのつなぎ予算を可決し、政府機関の閉鎖がひとまず回避され
たことや、欧州連合(EU)離脱交渉を巡り英国とEUが主要な分野で合意し
たと伝わったこも買い安心感につながりました。
主要指数が過去最高値圏にあることや週末要因で利益確定の売りも出やすく
上値は抑えられましたが、ダウとS&P500種指数はともに続伸し過去最高
値を更新しました。
S&P業種別指数は、素材を除く10業種が上昇。通信、ヘルスケア、エネ
ルギー、金融、テクノロジーなどが上昇率上位でした。
個別銘柄では、バイオ医薬品のアレクシオン・ファーマシューティカルズが
急伸。身売りも含めた株価押し上げ策実施への思惑で買いが入りました。アナ
リストが投資判断を「買い」に引き上げたバイオ医薬品のセルジーンが大幅高。
非上場の細胞治療会社を買収することが明らかになった医薬品のギリアド・サ
イエンシズも上昇。大規模な人員削減を計画していると報じられた後発薬のテ
バ・ファーマシューティカルが大幅高となり、増配を発表したブリストル・マ
イヤーズスクイブも上昇しました。
アナリストが目標株価を引き上げたマイクロソフトが買われ、アナリストが
業績見通しを引き上げたスポーツ用品のナイキも上昇。HDDメーカーのウェ
スタン・デジタルやシーゲート、業務系ソフトのオラクルなども上昇しました。
一方、ゼネラル・ミルズやケロッグ、クラフト・ハインツなど食品株の一角が
下落。半導体製造装置のアプライド・マテリアルズやラム・リサーチが軟調。
通期の業績見通しを引き下げた銃器メーカーのアメリカン・アウトドア・ブラ
ンズが急落しました。
ダウ構成銘柄では、マイクロソフト、ユナイテッドヘルス、メルク、ボーイ
ング、ベライゾン、JPモルガン、ナイキ、ビザ、IBMなどが高く、コカコ
ーラ、ダウ・デュポン、スリーエムなどが軟調でした。
NY原油先物(WTI)は続伸。8日発表の中国の11月の貿易統計で原油
輸入量は大幅に増えたことが材料視されました。NY金先物は続落し、約4カ
月ぶりの安値。株高進行で安全資産としての金の魅力が低下しています。
バルチック海運指数(BDI)は15日連続で上昇し、引き続き約3年11
カ月ぶりの高値水準です。
┏━━━━━━━━━━┓
┃アクア・スペシャル版┃ 〜 大好評の有料版 〜
┗━━━━━━━━━━┛
新規でのお申し込みは、新春号とのセットが【お得】です。
→ http://www.aqua-inter.com/2018/otoshidama.html
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【2】本日の注目点と話題 **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
◆先週末の日経平均株価は、前日比313円高の2万2811円で取引終了。
日経平均の前日までの勝敗 〇〇●●〇〇〇●●●〇〇
個別銘柄では、ビックカメラ、SBI、インフォテリア、セレスなどが上昇
しました。※詳細は8日夕刊の「相場概況」をご参照ください。
先週末のNY株は雇用統計の内容が好感されダウとS&P500種指数が過
去最高値を更新しました
先週末の大阪取引所の日経平均先物(夜間取引)の終値は2万2820円。
CME日経平均先物の終値は2万2845円で、先週末の東京市場の日経平均
終値2万2811円と比べ30円ほど高い水準です。
◎日経平均株価と上下の節目
――――――――――――
2万3000円 心理的節目
2万2937円 年初来高値(11月7日)
2万2845円 CME日経平均先物
☆2万2811円 先週末終値
2万2677円 一目基準線
2万2563円 5日線
◎本日の予定
―――――
08:50 10〜12月期の法人企業景気予測調査
〃 11月のマネーストック
13:30 10月の特定サービス産業動態統計速報
15:00 11月の工作機械受注額
【法人企業景気予測調査】 企業に景況感の変化の方向(上昇・不変・下降)
を聞いたこの調査は、日銀短観との類似性から財務省版「短観」とも言われ
る指標です。※12月調査の日銀短観(DI)は12月15日公表。
7〜9月期の法人企業景気予測調査では大企業全産業の景況判断指数(BS
I)はプラス5.1と2四半期ぶりにプラスに転じており、10〜12月期
も好調な外需を背景にさらに改善が進む見通しです。
尚、米シカゴ・オプション取引所(CBOE)は日本時間本日午前8時から
仮想通貨ビットコインの先物取引を開始します。※米CMEグループは18日
から取引を開始。
◎市場変更
――――
南陽(7417) 福証 → 東証2部
◎決算発表
――――
15:00 大盛工(1844)、シーズHD(4924)、
萩原工(7856)、泉州電(9824)
●その他のトピック
・大林組、リニア工事の入札で不正疑い 東京地検が捜査
・品質データの改ざん、カナダの消費者が神戸製鋼を提訴
・積水ハウス、2〜10月期は営業減益 通期予想は維持
・HIS、10月期純利益が上振れ 主力の旅行事業回復
・シーアールイー、8〜10月期純利益3倍 16%増収
・エイチーム、8〜10月期純利益3.9倍 25%増収
◎明日以降の主な予定 ※予定は変更になる場合があります。
12日(火) 11月の企業物価指数
独12月のZEW景気予測指数
13日(水) 10月の機械受注
FOMC結果発表
14日(木) 中国11月の主要経済指標
ECB理事会の結果発表
米11月の小売売上高
15日(金) 12月の日銀短観
米メジャーSQ
米12月のNY連銀製造業景況指数
◆今日の高島暦
< 相場の波動 > 弱日柄にして転機を作ることあり
<相場高低判断> 後場は反動的相場なり
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【3】心に残る名言 **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
晴れた日は晴れを愛し、雨の日は雨を愛す。
楽しみあるところに楽しみ、楽しみなきところに楽しむ。
吉川 英治(小説家)
THANK YOU FOR READING MY MAIL MAGAZINE! by aqua
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆12月11日 今日は何の日 六曜:先負
胃腸の日、国際山岳デー、百円玉記念日、ユニセフ創立記念日
〜皆様のご投票、心から御礼申し上げます。〜 = 11年連続受賞 =
◎メルマ!ガ オブ ザ イヤー2016
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
9年連続で『総合大賞』 06年〜08年はマネー部門賞第1位
→ http://melma.com/contents/moy2016/
◎まぐまぐ大賞 2016
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
株式資産運用部門 第5位
→ http://www.mag2.com/events/mag2year/2016/category/asset-stock.html
======================================================================
●内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではあり
ません。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当方は
一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判
断でなさるようにお願いいたします。
●ご意見、ご感想、広告に関するお問い合わせ等は下記までお願いいたします。
→ aqua@aqua-inter.com
●無料メールマガジンの配信登録・登録先変更、登録解除は下記にてご自身に
てお願いいたします。→ http://www.aqua-inter.com/mailmag/list.html
●配信についての連絡事項やバックナンバーは本誌ホームページをご参照下さ
い。 → http://www.aqua-inter.com/
●当メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載すること及び第三者への
転送を含む再掲示を禁じます。
======================================================================
発行:アクアリンクス株式会社 関東財務局長(金商)第2282号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
規約に同意してこのメルマガに登録/解除する
メルマガ情報
創刊日:2001-01-23
最終発行日:
発行周期:日刊2回朝刊夕刊
Score!:
99
点
コメント一覧コメントを書く
コメントはありません。
この記事にコメントを書く