
里山を歩こう
自然の中で出会った昆虫や野草,花,野鳥,その他の生き物をリアルタイムに紹介。デジカメ写真を使って,ビジュアルに生き物たちの『今!』がわかります。里山で生き物たちとの出会いを楽しみましょう。
里山を歩こう NO.1917
2018/12/31━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自然・生きもの紀行 2018.12.31
里 山 を 歩 こ う 第1917号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ごあいさつ
いつも『里山を歩こう』をご愛読いただき、
本当にありがとうございました。
今年は私的にも様々なことがありましたが、
これからも前向きに進んでいこうと思っています。
それでは、来る年が皆様にとって良い年でありますことを、
心から祈念しております。
--------------------------------------------------------------------
◆◇瀬戸内・師走の海辺から(2) 広島県江田島市大柿町
--------------------------------------------------------------------
今にも雨が降りそうな海辺、
あまり生き物たちの気配は感じません。
★海を覗くと、数匹のクサフグが泳いでいました。
http://www3.plala.or.jp/asia-butterflies/satoyama6/1917-1.html
★沖の岩場には数羽のカワウと一羽のカモメがとまっています。
http://www3.plala.or.jp/asia-butterflies/satoyama6/1917-2.html
海を泳ぐカワウがいました。
★どうやらカワウは何かを食べているようです。
http://www3.plala.or.jp/asia-butterflies/satoyama6/1917-3.html
★拡大してみると、カワウが食べているのはオコゼ類でしょうか。
http://www3.plala.or.jp/asia-butterflies/satoyama6/1917-4.html
海はきれいで透明度は高いのですが、
やはりゴミが目立ちます。
★砂浜に打ち上げられたゴミ、発泡スチロールの欠片も散在しています。
http://www3.plala.or.jp/asia-butterflies/satoyama6/1917-5.html
海沿いの道を歩きます。
★ちらっと姿を見せたイソヒヨドリ、すぐに飛び去りました。
http://www3.plala.or.jp/asia-butterflies/satoyama6/1917-6.html
★トビはどこに行っても見かけるような気がします。
http://www3.plala.or.jp/asia-butterflies/satoyama6/1917-7.html
海辺の調整池を見渡しました。
★調整池には最近数を増やしたオオバンが泳いでいます。
http://www3.plala.or.jp/asia-butterflies/satoyama6/1917-8.html
★マガモはすぐに群れで飛び去ってしまいました。
http://www3.plala.or.jp/asia-butterflies/satoyama6/1917-9.html
★しばらく待っていると池の奥からハシビロガモが出てきました。
http://www3.plala.or.jp/asia-butterflies/satoyama6/1917-10.html
小さな雨が降り始めます。
★小雨の中、ヒヨドリが群れになって飛んでいました。
http://www3.plala.or.jp/asia-butterflies/satoyama6/1917-11.html
次第に雨脚が強くなってきたので、
急いで帰路につきました。
---------------------------------------------------------------------
◆◇各地の里山・生きもの情報
---------------------------------------------------------------------
●武蔵野市のtommyさんに奥さん(12月27日)
コーフィーショップ「楠の樹」
http://www3.plala.or.jp/asia-butterflies/satoyama6/1917-12.html
■皆さんがお住まいの地域の情報をお待ちしています。
生きものの写真だけではなく、
身近な風景などの画像、絵・スケッチも大歓迎です。
コメントとともに下記に送ってください。
画像は添付ファイルでお願いします。
quercus@mx4.tiki.ne.jp
--------------------------------------------------------------------
◆◇読者からの質問コーナー
---------------------------------------------------------------------
■過去の質問や答えなどをまとめています。
質問された方もこちらで確認をお願いします。
http://www14.plala.or.jp/quercus/situmon/index.html
◎「質問メール」と質問に関する回答のメールを
お待ちしています。
質問は原則として1問1件でお願いします。
quercus@mx4.tiki.ne.jp
─────────────────────────────────────
■このメールマガジンに対するご意見,ご感想,ご質問などは
quercus@mx4.tiki.ne.jp 宛にお気軽にご連絡ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発 行 者 マルタン2号
『里山を歩こう』は,以下のメールマガジンから配信しています。
読者登録の解除は,それぞれの配信システムからお願いします。
配信先変更は,廃止・新規登録で処理してください。
まぐまぐ http://www.mag2.com/m/0000057970.htm
melma http://www.melma.com/backnumber_29165/
関連ホームページ
『広島の自然と昆虫』 http://ww4.tiki.ne.jp/~quercus/
『里山を歩こう』 http://www14.plala.or.jp/quercus/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
規約に同意してこのメルマガに登録/解除する
メルマガ情報
創刊日:2001-01-22
最終発行日:
発行周期:週刊
Score!:
99
点
コメント一覧コメントを書く
コメントはありません。
この記事にコメントを書く