
里山を歩こう
自然の中で出会った昆虫や野草,花,野鳥,その他の生き物をリアルタイムに紹介。デジカメ写真を使って,ビジュアルに生き物たちの『今!』がわかります。里山で生き物たちとの出会いを楽しみましょう。
里山を歩こう NO.356
2007/02/27===[ ▼PR ]=========================================================
┌◆借金返済の悩み・解決します◆
│『毎月の返済に無理を感じたら』 『終わらない返済に不安を感じたら』
│あきば法務司法書士事務所は、借金問題についての相談は無料です。
│ http://211.10.20.135/a/a.cgi?k05605Am01229
└────────────────────────────────┘
=========================================================[ ▲PR ]===
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ 里山生きもの紀行 2007.02.27
里 山 を 歩 こ う 第356号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
●はじめに
以前からカミキリムシに興味があったのですが,
良い図鑑がなくて,なかなか手が付けられませんでした。
ところが最近,素晴らしい図鑑が出版されました。
これ1冊で,カミキリムシ探しが楽しめそうです。
http://www.nanyodo.net/Longicorn%20Beetles%20of%20Japan.htm
さっそく購入してしまいました。
定価は35,700円ですが,
3月いっぱいなら送料込みで30,000円だったからです。
金欠ですが,迷う時間がなかったです(笑)。
なお,割引価格で注文するのなら,
私がお世話になっている札幌の南陽堂書店が便利です。
http://www.nanyodo.net/
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
これまで8回にわたって紹介してきた
「インドネシア・スラウェシ島の自然と暮らし」は,
今後,里山を歩こうのメーリングリストで配信します。
興味のある方は,会員登録してください。
もちろんすべて無料です。
http://www14.plala.or.jp/quercus/mail-list.html
◆◇ フクロウのすむ森の物語(85) 広島県・賀茂台地南部 -------
◆◆ -----------------------------------------------------------------
週末,そろそろフクロウが卵を産んだかなと思い,
いつもの樹洞を訪ねてみることにしました。
まず修理に出した車をとりに行きます。
★途中の呉線沿いはもう春満開でした。
http://www14.plala.or.jp/quercus/satoyama4/356-1.html
樹洞の森の近くを流れる川には、
もうネコヤナギがフワフワした花を咲かせていました。
★ネコヤナギの雄花序は紅色と黄色が可憐です。
http://www14.plala.or.jp/quercus/satoyama4/356-2.html
残念ながら,まだ産卵していませんでした。
それでもフクロウの雄は頻繁に樹洞にやってきて,
丁寧に樹洞の中の掃除をしているようです。
★樹洞から飛び出してきたフクロウです。
http://www14.plala.or.jp/quercus/satoyama4/356-3.html
樹洞の底をよく見ると,
まだ緑の葉が残っているシイの枝がありました。
自然のはいるとは考えられないので,
フクロウが持ち込んだ可能性が高そうです。
なぜでしょうか……?
★新しいシイの枝が樹洞の底に入っていました。
http://www14.plala.or.jp/quercus/satoyama4/356-4.html
◆◇ 各地の里山・生きもの情報 --------------------------
◆◆ -----------------------------------------------------------------
●神奈川の佐藤さん(2月18日)
日にちがはっきりしませんが多分異常に暖かい日、2月8日あたりでしょうか
ウスバカゲロウが玄関の壁に止まってました。
以前にもこんな季節に?と思うときに見かけた事あります。
まだこのサイトを知らない時なので。
当方は神奈川県横須賀市在住です。
谷戸と言うのでしょうか山を背にして家が建っています。
8〜9年前から台湾リスを見かけます。
我が家の柿、金柑などみんな持って行きます。
◆◇読者からの質問コーナー --------------------
◆◆ -----------------------------------------------------------------
■過去の質問や答えなどをまとめています。
質問された方もこちらで確認をお願いします。
http://www14.plala.or.jp/quercus/situmon/index.html
◎みなさんからの「質問メール」をお待ちしています。
編集の都合上,質問は1回につき1件だけでお願いします。
quercus@mx4.tiki.ne.jp
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■お知らせ
全国の生き物情報を募集!
最近,出会った生き物情報を quercus@mx4.tiki.ne.jp までお寄せください。
「各地の里山・生きもの情報」で紹介させていただきます。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■このメールマガジンに対するご意見,ご感想,ご質問などは
quercus@mx4.tiki.ne.jp 宛にお気軽にご連絡ください。
************************************
発 行 Nature Science Network
文・写真 マルタン2号
『里山を歩こう』は,以下のメールマガジンから配信しています。
読者登録の解除は,それぞれの配信システムからお願いします。
配信先変更は,廃止・新規登録で処理してください。
まぐまぐ http://www.mag2.com/m/0000057970.htm
melma http://www.melma.com/mag/65/m00029165/
メルマガ天国 http://melten.com/m/3857.html
E-Magazine http://www.emaga.com/info/19590119.html
めろんぱん
http://www.melonpan.net/melonpa/mag-detail.php?mag_id=000579
カプライト http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/1752.html
『広島の自然と昆虫』 http://ww4.tiki.ne.jp/~quercus/
『里山を歩こう』 http://www14.plala.or.jp/quercus/
************************************
規約に同意してこのメルマガに登録/解除する
メルマガ情報
創刊日:2001-01-22
最終発行日:
発行周期:週刊
Score!:
99
点
コメント一覧コメントを書く
コメントはありません。
この記事にコメントを書く