
笑うジジイの文筆
無頼庵老師である。ワシが毎日集めておる誤変換&お笑い実話コラムをメルマガで配信することにしたのじゃ。ヒマな上にいーかげんなジジイだなぁと笑ってもらえりゃ、コレ幸いなのであぁる!
笑うジジイの文筆 Vol.472 ああ勘違い!
2018/05/29無頼庵老師である。
先週の土曜日は、福山雅治=ましゃ の東京ドームコンサートに行ってきた。20年近いファン歴を誇る熱心なましゃファンのカミさん&娘のおかげである(^^ゞ。家族で車に乗るときは大抵ましゃの曲が流れておるので、少々古めの曲じゃとワシも歌えるのじゃ。そう、いつの間にかワシも隠れましゃファンとなっておるので実はコンサート参戦は嬉しいのである(笑)。コンサートの様子は…(後半に続く)
◇■◇■◇ 笑うジジイの文筆 ブログ版 ◇■◇■◇
「笑うジジイ」ブログ
http://warau.bryan-g-chan.net
「世の中知らないことばかり!」
http://blog.bryan-g-chan.net
「無頼庵 on Twitter」
http://twitter.com/BryanGchan
「つぶやきマトメサイト」
http://yaplog.jp/bryangchan/
なんとなくツイッターはカキコ&リツイート中であります(^^;
そしてブログは、、、ちょっと手が入ってませんのう(^^ゞ
☆★ワハハな小ネタ−−−−−−
■■ああ勘違い!
ワシの身近で見聞きした脳内誤変換的出来事であーる!
---☆---☆---
■暴力?パワハラ?
うちの部の若手の立ち話が聞こえてくる。
「もう叩かれまくってるのに感じないんだよなぁ。普通ちょっとは反応するだろうに。」
「しょうもないヤツだね。けっこう叩いてるのにね。」
げ、うちの部でも暴力か言葉のパワハラが起きておるのか?
思わず聞き耳をたてる。
「いっそソイツは殺して次のにしたら?」
お、おいおいそれはいくらなんでも…
「前のはもっと感度が良かったのにねぇ。新しいセンサーに変えようか?」
なんと実験装置に付けてあるタッチセンサの感度問題の話じゃった(^^;
話に割って入らなくてよかったわい(笑)
---☆---☆---
■理解が違ってる!
若手とワシの会話じゃ。仕事仲間の話になった。
「あいつはメゲないのう、根っから楽天的なんじゃろうねぇ〜。」
「楽天的?、ああネットショップぽいんですね!」
死ぬほど笑ってしもうたわい(笑)
理系の若者も、もうちょっと国語を勉強しようねっ(^◇^;)
☆★うひょひょな誤変換−−−−−
●中世市
(中性子)
イギリスのチャドウィックが中性子を発見する以前、中世の市で存在が予言されていたことがわかった一誤(誤変換もベッb教になるのう ゞ(^-^;)
●対抗策の容易
(対抗策の用意)
与し易い相手の対抗策は容易に用意できる一誤。でも油断しちゃだめよ(^^;
●太鼓の昔
(太古の昔)
人類先史の太古の昔、最初の楽器は太鼓だったと教える一誤(本当かぁ(^^;)
●地元の親近
(地元の信金)
やっぱり金融機関は地元の信用金庫が親近感があってよいと勧める地方起業のポイントな一誤。
●数トンの医師の中から抽出
(数トンの石の中から抽出)
たくさん=数トンの中から良い医師を選ぶのは数トンの石から金を抽出するのと同じくらい大変だと示す一誤。
●機能と同じメニュー
(昨日と同じメニュー)
その操作は…設定をクリックして、機能を選択、、、アプリの難しい機能は昨日も今日も同じメニューでサポートしている一誤。次のバージョアンアップではキチンと直してね(^^;
---☆---☆---
今週の思わず笑っちゃった一誤は、、、
地元の親近
であります(^◇^;)
たしかに実家の地域の信金は対応が丁寧で親近感がありますからのう(^^ゞ
−−−☆−−−☆−−−
東京ドームでのソロコンサート、見えるましゃ本人は豆粒じゃろうなーと思っていた。ところが。確かに本人は小さいのじゃが映像がすごく綺麗で大きく遠くからでも臨場感たっぷり、双眼鏡もいらないくらいじゃ。歌詞も画面に出してくれるので歌いやすいし(笑)。娘によると某有名ダンスグループのコンサートはライブ映像が比較にならないくらい荒く全然よくない、さすがましゃのコンサートはお金がかかっている!と大絶賛であります。簡単にチケットはとれないだろうけど、機会があったらぜひお越しくだされ。次は年末の感謝祭@横浜パシフィコであります(^-^)
規約に同意してこのメルマガに登録/解除する
メルマガ情報
創刊日:2000-12-31
最終発行日:
発行周期:ほぼ週刊
Score!:
97
点
コメント一覧コメントを書く
コメントはありません。
この記事にコメントを書く