
60秒☆科学の英語
Scientific American誌のコラム「60-Second Science」、英文医学記事、特許文献などを題材として、翻訳や科学論文執筆に役立つ英語表現を取り上げます。サイエンスの雑学を楽しみながら英語の表現力をUPしましょう! 毎朝発行です☆
60秒☆科学の英語 [0305] living
2018/09/14★★★今日の表現★★★
「living」
Living tissue actually helps the lasers cut more effectively.
実際、生体組織は、レーザーがより効果的に切断を行う助けとなっている。
♪♪♪
living は
「生体」の意味です。
医学分野で頻繁に使われます。
living donor: 生体ドナー
living renal transplantation: 生体腎移植
living には、他にも
「生物」
「生活」
「生きている」
「現存の」
など様々な意味があります。
いくつか例を挙げると、
living resource: 生物資源
living room: リビングルーム
living fossil: 生きた化石
living language: 現用言語
All living things must die.
生者必滅
また、living は
名詞としても使われます。
the を付けて、
「the living」とすると
「生きているもの」
「生者」
の意味になります。
a を付けて、
「a living」とすると
「生計」の意味になります。
He made a living as a teacher.
彼は教師として生計を立てていた。
★★★出典・引用★★★
▼ "What Really Happens During Laser Surgery"
https://bit.ly/2wAJ1e7
↓
▽ 日本語でのごく短い要約はこちら!
http://twitter.com/trivia_science
規約に同意してこのメルマガに登録/解除する
メルマガ情報
創刊日:2017-11-12
最終発行日:
発行周期:日刊
Score!:
非表示
コメント一覧コメントを書く
コメントはありません。
この記事にコメントを書く