
60秒☆科学の英語
Scientific American誌のコラム「60-Second Science」、英文医学記事、特許文献などを題材として、翻訳や科学論文執筆に役立つ英語表現を取り上げます。サイエンスの雑学を楽しみながら英語の表現力をUPしましょう! 毎朝発行です☆
60秒☆科学の英語 [0226] accompanying
2018/06/27★★★今日の表現★★★
「accompanying」
An accompanying editorial in the British Medical Journal notes that programs that promote condom use have been shown to lower the risk of HIV infection.
British Medical Journal誌での付随論説では、コンドームの使用を促進するプログラムによってHIV感染のリスクが低下することが実証されていることに言及している。
♪♪♪
accompanying は
「付随する」
という意味の形容詞です。
付随するものが「人」であれば、
「同伴の」という訳語になります。
An accompanying person can be a spouse or a friend.
同伴者は、配偶者または友人でよい。
「添付」や「共存」などの訳語もあります。
accompanying drawings: 添付図面
accompanying component: 共存成分
今回の出典の英文記事では、
abstinence only program
という言葉が出てきました。
「純潔教育」
「貞潔教育」
などと訳されます。
禁欲のみで性病予防をする
という性教育の方針のことで、
避妊や性病については教育せずに
結婚までは純潔を守ることを
徹底する教育法だそうです。
今回の記事は、
純潔教育はHIV予防に全く効果がない
という内容でした。
★★★出典・引用★★★
▼ "Abstinence-Only Programs Fail"
https://bit.ly/2M5MveN
↓
▽ 日本語でのごく短い要約はこちら!
http://twitter.com/trivia_science
規約に同意してこのメルマガに登録/解除する
メルマガ情報
創刊日:2017-11-12
最終発行日:
発行周期:日刊
Score!:
非表示
コメント一覧コメントを書く
コメントはありません。
この記事にコメントを書く