貿易・ビジネス英語 の サプリ 2017/09/13
2017/09/13○・・・・・・・・・・・・・・●
貿易・ビジネス英語 の サプリ
【 信用状(2) 】
2017/09/13発行
○・・・・・・・・・・・・・・●
【今朝、作ったHP】
H29資格武装セミナー
(情報提供編):
貿易・英語資格と勉強法
http://school-kizu.jp/sbsem.html
【昨日書いたブログ】
メルマガ首位を買収:
私のリスク管理
http://yaplog.jp/tkdream/archive/1192
・・・・・・・・・・・・・
こんにちは。
発行人の木津隆夫です。
10/1の貿易実務検定C級の
ほぼ直前まで
C級レベルの練習問題を
配信する予定です。
このメルマガの目的は
10/1の貿易実務検定C級 合格!
12/3のB級A級の基礎固めです。
ご活用ください!
昨日、貿易実務検定B級講座に
http://school-kizu.jp/trade-b.html
受講申込をされた方
このメルマガを利用し開講まで
C級の復習をされるそうです。
B級問題の半分はC級の知識で
解けますので、頑張って!
今回のテーマは:
【 信用状(2)】です。
○×問題です。
第1問
信用状を利用することで
最も利益を受けるのは
輸入者なので、
信用状取引では
輸入者のことを
受益者(Beneficiary)と
呼んでいます。
↓↓
考え中
↓↓
×
受益者は、輸入者ではなく、
輸出者です。
最も利益を受けるのは
代金の支払いを確約された
輸出者なので、
輸出者のことを
受益者(Beneficiary)と
呼んでいます。
第2問
信用状による支払い確約は
無条件である。
↓↓
考え中
↓↓
×
無条件ではなく、
条件付きです。
信用状による支払い確約は
輸出者が
信用状条件通りの船積書類を
銀行に呈示することを
条件にしています。
第3問
輸入者が銀行を介して
貿易取引を行うにあたり、
通常、必要となるのは、
銀行取引約定書、
外国為替取引約定書及び
商業信用状約定書である。
↓↓
考え中
↓↓
○
その通り。
第4問
信用状の開設は、
商業信用状約定書を
差入れている銀行に
開設を依頼するたびに
輸出者が
信用状開設依頼書を
作成して依頼する。
↓↓
考え中
↓↓
×
信用状開設依頼書を
作成して依頼するのは
輸入者です。
第5問
信用状を変更することを、
Amendment といい、
買取銀行を通じて
受益者である輸出者に
送られる変更通知書
によって行われる。
↓↓
考え中
↓↓
×
買取銀行ではなく
通知銀行ですね。
第6問
手形の買取銀行が
指定されている信用状を
Open L/C というが、
これに対して買取銀行が
指定されていない銀行を
Restricted L/C という。
↓↓
考え中
↓↓
×
説明が逆になっています。
手形の買取銀行が
指定されている信用状が
Restricted L/C です。
第7問
Transferable L/C は、
信用状の金額の全部又は一部を
一回に限って第三者に譲渡する
ことが認められている。
↓↓
考え中
↓↓
○
その通り。
第8問
Confirmed L/C について、
確認銀行も、発行銀行とともに
手形の決済をするので、
信用状関係当事者となる。
↓↓
考え中
↓↓
○
その通りです。
第9問
信用状上で保険書類が
要求されている場合、
保険書類は
信用状発行国と同一の通貨で
表示されなければならない。
↓↓
考え中
↓↓
×
信用状発行国と同一の通貨
ではなく、
信用状上と同一の通貨です。
(これは、B級の過去問でした。)
お疲れ様でした。
明日は
信用状(3)です。
お楽しみに!
・・・・・・・・・・・・・
【C級の次はB級講座ですよ!】
貿易実務検定B級講座(12月受験)
http://school-kizu.jp/trade-b.html
火【夜】9/26・日【朝】10/1開講
10/1にC級の試験を受ける人は
近くの日に補講をします。
ご参考:貿易講座の募集状況
http://schoolkizu.blog90.fc2.com/blog-entry-259.html
【TOEIC700英語表現 特訓講座】
受講生のご希望により
開講日を一週間延期し、
教材を一部変更しました。
http://school-kizu.jp/700.html
http://schoolkizu.blog90.fc2.com/blog-entry-1464.html
・・・・・・・・・・・・・・・
貿易・ビジネス英語 の サプリ
【 信用状(2) 】
2017/09/13発行
○・・・・・・・・・・・・・・●
規約に同意してこのメルマガに登録/解除する
メルマガ情報
創刊日:2016-07-17
最終発行日:
発行周期:不定期
Score!:
-
点
コメント一覧コメントを書く
コメントはありません。
この記事にコメントを書く