
読むだけで幸せになる手紙
悩みの事実、事実関係をカウンセリングの見地から構成します。日本人なら誰にでも思い当る悩みを、ひとりで、スピードで解消できる行動の仕方、人間関係の仕方、生活の仕方が読むだけでパッと分かります。楽しく読めて、読後感も良くなるので「読むだけで幸せになる手紙」です
上司に信用されない残念な男性の特徴「不眠症」
2017/07/27◎「ポルソナーレのメルマガ・読むだけで幸せになる手紙」の第四百四十九回目は次のとおりです。
上司に信用されない残念な男性の特徴「不眠症」
仕事中にウトウトと眠る
男性は多い。
夜、眠れないから昼間の
仕事中に目をつむって眠る。
仕事の行動をモノマネだけで
覚えると不眠症になる。
不眠症は「うつ病」と
同義だ。
恋愛できない、
結婚できない脳の働き方に
原因がある。
◎男性の相談の事例
わたしは、IT関係の会社に勤めています。
仕事中にいつもウトウトと眠ります。
夜、なかなか眠れないので睡眠不足のために昼間、仕事中についウトウトと眠ってしまいます。
わたしは、いつも女性のことが頭に思い浮んでいて女性のことばかりを気にしています。女性と話をすると、すぐに嫌われているのが分かります。
(男性、Aさん、29歳、匿名)
●知っておくべき!男性の病気のつくり方の必然と不可避
ふつう「不眠症」というと何か、気になることがあって、そのことばかりを考えるから眠れないのであるといわれています。
だから、不眠の傾向がある人は、「自分は眠れない」「眠れなかったらどうしよう」などと考えることを止めましょうというアドバイスを受けます。とくに、「眠れないのが怖い。だから夜になるのが怖い。今晩も眠れるかどうかが心配だ」と考えることを中止しましょうとアドバイスされます。
人間は、眠くなれば否応なしに眠るものだから、いくら眠れないといっても少しは眠っているのだから、昼間眠くてもガマンして働いて、体が疲れれば自然に眠るものだと話されます。
ポルソナーレが明らかにした「不眠症」の原因と理由は次のとおりです。
「人間が、夜になって眠るというのは、脳の働きが夜になると休む、からです。休むのは、左脳のブローカー言語野の働きです。左脳のブローカー言語野は言葉、言語を学習して、身体の手足を動かします。
不眠症の人は、左脳に言葉を学習していないし、行動の言葉を憶えていません。
右脳のブローカー言語野(『虚像』)に、仕事とか技術、技能の「行動」を模倣(モノマネ)して記憶して思い浮べています。
右脳・ブローカー言語野にモノマネした行動だけをいつもいつも思い浮べています。
右脳は夜になっても休まないので、モノマネして憶えている行動(手足の動き、発声・発音、大声で叫んだり怒鳴ったりすることも含みます)を夜になっても思い浮べているので、夜も脳が働いて休まないのです。これが男性の不眠症です」(ポルソナーレ・熊野クマ江さん)。
●男性必見!今さら聞けない最も正しい仕事の能力とは
日本語は「動詞文」です。
動詞の言葉しかありません。だから、仕事の目的とか仕事の正しい内容などの言葉は日本語にはありません。
だから、不眠症にならないためには、漢字・漢語の音読みの言葉(名詞、抽象名詞)を日常的に、独自に学習する必要があります。
しかし、多くの日本人の男性は、そういうことよりもモノマネ(模倣)で「仕事の行動」か「仕事の言葉」(資格、技能検定、コンピューターなどの操作の仕方などの言葉)を憶えます。
事例の男性は、「言葉」ではなくて「手足を動かす行動」だけをモノマネした男性です。「右脳・ブローカー言語野・3分の1・X経路支配の言語領域」に「行動」のイメージを思い浮べています。「左脳」が全く働いていません。「右脳・ブローカー言語野・3分の1・X経路支配の言語領域」しか働いていません。これが「不眠症」の原因です。
●知っていた?今さら聞けない男性の女性へのイバリの人生に及ぶイメージ
「では、なぜ、事例の男性は仕事にかんする言葉を学習しないのか?というと、女性にたいしてイバり、高見から見下すような話し方をしたからです。
男性は、性の欲にもとづいて行動します。
この行動のための正しい言葉を学習しない男性は、内扱いのしゃべり方でイバり、女性との関係を壊すのです。
すると、行動の根拠をなくすので、言葉の能力をなくして、不眠症という鬱病になっています」(熊野クマ江さん)。
男性は、社会的な行動が止まるとき、自律神経の交感神経の全ても止まります。
「セントラルドグマ(生態防御システム)が破綻して、自己免疫疾患をはじめ、がん、脳卒中、心臓病が発生するリスクの日々を送るようになるのです」とは、ポルソナーレの熊野クマ江さんの説明です。
ポルソナーレは、吉本隆明が『共同幻想論』(角川ソフィア文庫)で説明する「黙契」と「禁制」を解明して、男性の人生の立て直し方をレクチュアしています。
以上です。
◆ ─ ゼミのおしらせ ───────────────────◆
●「カウンセラー養成ゼミ」をご案内します
◎平成29年7月22日(土曜日)・午後1時00分より実施しました。
◎おもな内容……………吉本隆明『共同幻想論』が日本人の認知症改善のテクスト
◎…………………………日本の男性の「思考の二分法」
◎…………………………動詞文の「動詞」がつくる男性の女性へのイバリ、尊大は、モノマネもできなくなって死に至る病のうつ病になる
◎…………………………吉本隆明『共同幻想論』(禁制論)。日本の男性の黙契と禁制の実体
◎エクササイズ…………実益を生む抽象名詞文のイメージ療法
今回は、男性の黙契と禁制について説明します。
黙契と禁制は、日本語の動詞文の「動詞」がつくる「ウソの言葉」と「ウソの話を人にしゃべること」、のことです。
吉本隆明の『共同幻想論』(角川ソフィア文庫)の「禁制論」にこのとおりのことが書かれています。
この黙契と禁制は、現代の日本の日本人、とりわけ男性はどうあらわしているのか?を事例にあげて説明します。男性の黙契は、「行動」か「言葉」かのどちらかとしてつくり出されます。
言葉も行動も動詞の根っこは同じです。発声、発音が動詞の言葉の素材だからです。
原則として男性は、家の外に、性の対象を志向するので「言葉」を学ぶ必要があります。
ここで言葉を学べない、行動をモノマネする男性と、言葉を母親から学ぶ、行動は「女性」と「仕事」の両方にわたってデタラメになる男性との二通りが発生します。今回は、「不眠症」「人の前で手が震える」という二つの男性の事例をあげて、「行動」だけをモノマネ(模倣)して、動物園の「ゾウの花子」のように飢えて、餓死していく(うつ病になる)、という黙契と禁制の機序を説明します。
●「ゼミ・イメージ切り替え法」をご案内します
◎平成29年7月22日(土曜日)・午後5時30分より実施しました。
◎おもな内容……………吉本隆明『共同幻想論』は認知症(痴呆症)改善のテクスト
◎…………………………日本の男性の「思考の二分法」。モノマネの言葉と行動
◎…………………………動詞文の動詞がつくる黙契と禁制。「言葉」か「行動」のモノマネがつくる男性の病気の人生
◎エクササイズ…………ウェブで正しく読まれる抽象名詞文のイメージ療法
男性が、女性の前で身体が震えたり、手が震えるのは、「行動」のモノマネを黙契としているからです。言葉は無い(ス・サスによる否定)とすると、「行動」そのものも消滅します。
日本人の男性の多くが「うつ病」になる(ニートになる、社会参加ができなくなる、家の中で身体が動かなくなる)のは、この「日光サル軍団」か「ゾウの花子」のような「行動のモノマネ」(模倣)を、黙契として、性の欲の実現も消え、ここで行動も止まることが原因です。
今回は、男性の事例をあげて、黙契と禁制の現代版のリアルな実体を、わかりやすく、病気の症状とともに真正面からレクチュアします。
★ゼミテキスト 吉本隆明「初期ノート」は、こちらからご覧ください。
http://d.hatena.ne.jp/syoki-note/
◎お問い合わせはこちらへどうぞ。
TEL・東京03(3496)6645
■□―――――――――――□■□―――――――――――――□■
★読むだけで幸せになる手紙、その他の連載バックナンバー
https://www.porsonale.co.jp/series.htm
※◆※ ポルソナーレ 超格安・お試しカウンセリング
https://www.porsonale.co.jp/t1.htm
お試しカウンセリングでお困りの問題を
スピード解消〈即効で治る〉を実感してください。
治ることで、ご自身の「脳の働き方」が感動とともに分かります。
★特別料金・一回2千円(会員料金5千円)。
お試しカウンセリングのページは下記をご覧ください。
お試しカウンセリング・トップ https://www.porsonale.co.jp/t1.htm
悩みを治すカウンセリング https://www.porsonale.co.jp/t2.htm
不安を治すカウンセリング https://www.porsonale.co.jp/t3.htm
恐怖を解消するカウンセリング https://www.porsonale.co.jp/t4.htm
うつ病を治すカウンセリング https://www.porsonale.co.jp/t5.htm
相談したい方へのカウンセリング https://www.porsonale.co.jp/t6.htm
カウンセラーになりたい方へ https://www.porsonale.co.jp/t7.htm
脳の働き方の学習のご案内 https://www.porsonale.co.jp/t8.htm
参考:男女の脳の違い・脳の働き方自己診断表 http://www.porsonale.co.jp
/t9.htm
カウンセリングのお申し込み・お支払い方法 https://www.porsonale.co.jp/t10.htm
★脳を発達させる日本語トレーニングペーパー
・https://www.porsonale.co.jp/p_index.htm
・日本人の「内扱い」と「外扱い」https://www.porsonale.co.jp/p_language.htm
★カウンセラー養成ゼミ
・脳と心の解説 https://www.porsonale.co.jp/c1.htm
・脳と行動の診断 https://www.porsonale.co.jp/c7.htm
・よくある質問 https://www.porsonale.co.jp/c13.htm
・バックナンバー https://www.porsonale.co.jp/semi_counselor_bn9.htm#17
★ゼミ・イメージ切り替え法
・脳と心の解説 https://www.porsonale.co.jp/i1.htm
・脳と行動の診断 https://www.porsonale.co.jp/i7.htm
・よくある質問 https://www.porsonale.co.jp/i13.htm
・バックナンバー https://www.porsonale.co.jp/semi_image_bn9.htm#17
◆ゼミの動画 https://www.porsonale.co.jp/video.htm
◆谷川うさ子の「今日の一言」掲示板 https://www.porsonale.co.jp/cgi-bin
/usako.cgi
★吉本隆明「初期ノート」 http://d.hatena.ne.jp/syoki-note/
★「谷川うさ子哲学入門」 http://www.porsonale.co.jp
/hannah_arendt.htm
☆★☆ ワンマンカウンセラー・コース(人間関係の能力づくり)
http://www.porsonale-seminar.com
受講生の声、その後の活躍
http://www.porsonale-seminar.com/student/voice.html
規約に同意してこのメルマガに登録/解除する
メルマガ情報
創刊日:2015-03-20
最終発行日:
発行周期:ほぼ週間
Score!:
-
点
コメント一覧コメントを書く
コメントはありません。
この記事にコメントを書く