
子どもがグングン伸びる「3分間コーチング」
実際に子供達に教えているビデオが盛り沢山!
子どものやる気を引き出すプロコーチに学ぶ! 「目からウロコの3分間アドバイス」
人間の脳の仕組みを理解し、アジア人の身体(構造)に適した古武術の動きを知ると子供がぐんぐん伸びる
【フードリ通信】vol.1133 0ステップを練習する対面パス
2018/05/10こんにちは。フードリのたかじさんです。
今日は0ステップを練習する対面パスです。
↓それでは動画をどうぞ↓
https://www.youtube.com/watch?v=C4tCzJDc9Uo
0ステップはキャッチの瞬間の話なので、
練習方法としては対面パスが良いでしょう。
もっと言えば二人組の対面パスが
練習の回数が多くなって良いでしょう。
今までの習慣・癖があるので、
最初は抵抗がありますが
(女の子の「わからーん」という声も聞こえていますが笑)
早い子は翌週からバンバン0ステップを試合で使っていました。
表現として、
「キャッチと同時に着地する」という言い方もありますが、
それだとどうしても、着地が遅れる子が多いようです。
それだとトラベリングになります。
今回の動画の練習風景はほとんどがトラベリングでしょう。
そこで、
「足を残しておいてキャッチする」という表現の方が
うまく出来やすいと思います。
何にしても、、、
抵抗感を感じたところで
意外とすぐに出来ちゃうのが0ステップです。
人間の習慣は1週間ぐらいで変わるので、(早起き然り)
四の五の言わずに7日ぐらい練習してみましょう。
出来た方が得です。
7日練習して出来なかったら、
その時はクレームを受け付けます笑
規約に同意してこのメルマガに登録/解除する
メルマガ情報
創刊日:2013-12-13
最終発行日:
発行周期:1週間に3回程度
Score!:
100
点
コメント一覧コメントを書く
コメントはありません。
この記事にコメントを書く