
子どもがグングン伸びる「3分間コーチング」
実際に子供達に教えているビデオが盛り沢山!
子どものやる気を引き出すプロコーチに学ぶ! 「目からウロコの3分間アドバイス」
人間の脳の仕組みを理解し、アジア人の身体(構造)に適した古武術の動きを知ると子供がぐんぐん伸びる
【フードリ通信】vol.868 縦の2対2の感覚を掴ませる練習
2017/08/03こんにちは。フードリのたかじさんです。
今日は縦の2対2を使う練習です。
↓それでは動画をどうぞ↓
https://youtu.be/HTwFv91zLIs
冒頭に「5年生は出来たらやってみて」と言っているように、
これは少し難しいです。
というのは、次の2つの場合難しいです。
1.ポストマンの最初の動きで、
「表と裏」の動きができない場合
2.ボールマンが裏までパスを飛ばせない場合
なので、この練習をやるときは、
選手が1.と2.のことを出来るかどうか、
その練習だけをピックアップして確認してからやる方が良いでしょう。
2対2には横の関係、斜めの関係、縦の関係があります。
それぞれの関係で2人のコンビネーションをうまく使えると、
5対5になったときも、応用させることができます。
で、縦のコンビネーションなのですが、
パスを入れて、ボールマンがカッティングします、
このとき、ブラッシュするように肩をぶつけながら通るのも一つですし、
まっすぐゴールに飛び込むのも一つです。
ディフェンスが対応しそうなら、その直前で反対に切り替えて
ボールマンをうまくスクリーンに使ったり、
カウンターの選手は、ボールを渡したり、渡さなかったりで、
ディフェンスとの駆け引きをします。
言葉ではちょっと難しいので、フードリ動画の検索で、
「狭い2対2」と入れてみてください。
規約に同意してこのメルマガに登録/解除する
メルマガ情報
創刊日:2013-12-13
最終発行日:
発行周期:1週間に3回程度
Score!:
100
点
コメント一覧コメントを書く
コメントはありません。
この記事にコメントを書く