
子どもがグングン伸びる「3分間コーチング」
実際に子供達に教えているビデオが盛り沢山!
子どものやる気を引き出すプロコーチに学ぶ! 「目からウロコの3分間アドバイス」
人間の脳の仕組みを理解し、アジア人の身体(構造)に適した古武術の動きを知ると子供がぐんぐん伸びる
【フードリ通信】vol.780 ゾーンディフェンスのミソ
2017/04/30こんにちは。
フープドリームズのたかじさんです。
今日はゾーンディフェンスの、マンツーとの違い、パスカットのコツなどの説明です。
↓それでは動画をどうぞ↓
https://www.youtube.com/watch?v=woGVxa8A_f4
合宿中の一コマです。
最近ずっと昨年の7月の合宿の様子をお届けしています。
たっぷりと時間があるので、ここぞと普段教えられていない、
細かいことを教えています。
さて、今回の動画では、マンツーとの意識の持ち方の違い、
パスカットのコツを説明していました。
マンツーでは基本的にシ・ド・パの順に押さえますが
ゾーンでは基本的にパ・シ・ドの順に押さえます。
パスカットのコツですが、
距離感の感覚をつかむことと、パスカットの場所・タイミングがポイントでした。
あとは相手に対して、自分の体が大きいのか小さいのかで、
距離やプレッシャーのかけ方を工夫します。
規約に同意してこのメルマガに登録/解除する
メルマガ情報
創刊日:2013-12-13
最終発行日:
発行周期:1週間に3回程度
Score!:
100
点
コメント一覧コメントを書く
コメントはありません。
この記事にコメントを書く