
7年戦争を速報風味かな、これ
フリードリヒ大王の七年戦争を
速報風にお伝えしてきます。
調べながら考えながら楽しみながら、
送信させていただきます。
現在は七年戦争4年目の1759年を
扱っています。
第187回 Battle of Paltzig(2)
2013/01/05こんにちは、発行人です。
今日は寒い日ですね。
(そうでもない地域にお住まいの方がいたら、すみません)
------------------------------------------------
【Prussia軍の展開】
7月23日午後3時、Prussia軍の前衛はKay近くまで
進軍していた。
Prussia左翼騎兵は周辺のCossacksを蹴散らした。
Manteuffel指揮下の前衛(5bns)もすぐにPrussia左翼騎兵
に続き、Cossacksを撃退し、進軍路を確保した。
Prussia左翼騎兵がさらにCossacksを掃討している間に
Manteuffel指揮下の前衛はPaltzigへ向けて進軍し、
一段落したPrussia左翼騎兵は前衛の歩兵の後ろに回り、
2列で整列を行った。
Manteuffel指揮下の前衛はPermskiyやSibyrskiyの歩兵連隊
などによって構成されていたロシア軍南側の角に攻撃を
開始した。
参考:http://frederi1757.up.seesaa.net/image/Paltzig_002.jpg
ロシア歩兵はこの攻撃に動揺し、混乱に陥って
右側の歩兵の一部が後退した。
しかし、兵力と砲で上回るロシア軍は新しい戦列を整え、
さらにPaltzig近辺に配置した砲兵などの援護によって、
すぐさま盛り返し始めた。
前衛のManteuffel軍は多大な損害を出して、撤退した。
Manteuffel自身は負傷したもよう。
<言いっ放しでもいいかな、これ>
KAN:戦闘が開始されました。
ロシア軍の多くが有利な地点での配置を完了しており、
そこへ向かってPrussia軍が展開し、突撃するという形です。
KRE:ロシア軍からしたら、兵力も配置場所も優位な状態で
劣勢なPrussia軍から攻撃が来るとはあまり
思っていなかったのか、少し虚を突かれた感じだな。
KAN:とはいえ。砲兵も準備済みであるロシア軍は
焦らずに戦線を維持していけば自然に勝っていくでしょう。
KRE:Wedelはどの程度ロシア軍とやりあうつもりにだろう。
ただ叩くだけでなくPaltzigを取り返すつもりだろうか。
KAN:攻撃を決めた時点ではロシア軍の前衛を先回りして
叩き、Paltzigあたりを確保できればいいと
考えていたかもしれませんね。
KRE:たしかに、ロシア軍全体を粉砕するところまでは
あまり考えていなかっただろうな。戦力的に難しいし。
KAN:ただ、ロシア軍はPaltzigを確保して、待ち構えてしまって
ますよね。少し小競り合いをした後に状況を把握して
本格的な攻撃はあきらめるという事ができれば
いいんでしょうけど。
<編集後記>
Prussiaは騎兵だけは戦力的に少しだけ優位なようです。
ただ、全体としてロシア軍の戦力のほうが大きいです。
------------------------------------------------
▲▼おわりに▲▼
カカオの含有率が高いチョコレートは目が覚めます。
規約に同意してこのメルマガに登録/解除する
メルマガ情報
創刊日:2011-08-10
最終発行日:
発行周期:不定期
Score!:
-
点
コメント一覧コメントを書く
コメントはありません。
この記事にコメントを書く