
FXで儲ける技術
★★1日25,000円稼ぐ方法を公開しているFX専門のマガジンです。投資結果も公開!★★今月中にメルマガ登録された方には、定価10,000円の教材を無料でプレゼント!★★
★★通貨ペアの監視について
2019/11/15FXで儲ける技術
チャンネル登録者2100人突破しました。
https://www.youtube.com/fxedge9999?sub_confirmation=1
---------------------
こんばんは。
EDGEです。
質問をもらいました。
----------------
通貨ペアの件で
質問ですが、初心者には通貨ペアを10~20も監視は、やめた方が、いいですか?
1・2に絞って監視してるほうが、いいのでしょうか?
あまり多いと後々見るとエントリータイミングを逃しているようで!
通貨ペアを絞るとすれば、どこがオススメですか?
宜しくお願い致します。
-----------------
基本のペアを監視すると良いです。
ドル円、ユーロ円、ポンド円、カナダ円、
オーストラリア円、スイス円、ニュージーランド円です。
これらのペアを見ていると、どこの市場が動いているのかを俯瞰できます。
そして、上記の7つに関連するものを追加で見てもかまいません。
ただ、監視とトレードは別物ですので、
まずは全体の動きを上記の7つペアで確認します。
例えばポンド円の変動が大きければ
イギリスで何か指標が発表されたのではと推測します。
そこでポンドドル、ポンドスイス、ポンドカナダのように
ポンドに関連するペアを確認してみて、
同じように変動が大きくなっているようなら
ポンドの価格を動かす何かがあると考えます。
このように基本のペアをおさえて、
それらに関連するペアを追加で確認する形式で
チャートを観察すると、
通貨全体の様子を把握できますし、
数多くのペア全てを確認しなくても、
市場の流れや全体像を認識できます。
どうぞよろしくお願いいたします。
質問お問い合わせはここに送信して下さい
excelsystemtrader@gmail.com
最後まで読んでいただき
ありがとうございます
EDGE
ローソク足専業トレードプログラム
https://www.infotop.jp/click.php?aid=18102&iid=77786
ここをクリックして下さい。
フィボナッチセミナープログラムは
最強のローソク足特典ついてます。
ここをクリックして下さい。
https://www.infotop.jp/click.php?aid=18102&iid=41809
自動売買証拠金1万円からできるEURUSDロボット
特典つきはここをクリックして下さい。
https://www.infotop.jp/click.php?aid=18102&iid=56248&pfg=1
今すぐ手に入れてください。
全通貨対応自動売買ロボットアップデートしました。
https://eur.usdjpy.biz/index.php?eaforce
---------------------
[当メルマガへ広告掲載をご希望の方]
・紙面全面を使った号外広告の掲載を承ります。
詳細の確認とお申し込みは
以下のページよりお願い致します。
https://eur.usdjpy.biz/index.php?advertising
-----------------
FXで儲ける技術
無料版自動売買ロボットダウンロードはここです
https://eur.usdjpy.biz/commu/user_regist.php
Youtubeでローソク足、自動売買
トレードテクニック公開中です
チャンネル登録はこちらからできます
https://www.youtube.com/fxedge9999?sub_confirmation=1
ブログでも情報配信していますので
確認ください。
https://ameblo.jp/fxedge/?m101
フェイスブックで限定記事あります
https://www.facebook.com/fxedge9999
フェイスブック友達申請して下さい
https://www.facebook.com/edge.fx.10
Twitterやってます。フォローこちらからできます
https://twitter.com/fxedge
プロフィールはこちらです
https://profile.ameba.jp/fxedge?m100
※当該情報に基づいて
被ったいかなる損害について
当方は一切の責任を負いません。
Copyright(c)2019
FXで儲ける技術
All rights reserved.
規約に同意してこのメルマガに登録/解除する
メルマガ情報
創刊日:2011-01-30
最終発行日:
発行周期:週刊
Score!:
-
点
コメント一覧コメントを書く
コメントはありません。
この記事にコメントを書く