破損した日章旗
2017/03/09本日の12直と28宿、27宿。
12直とは、「建」、「除」、「満」、「平」、「定」、「執」、
「破」、「危」、「成」、「収」、「開」、「閉」の12で、
節月毎に順番に配していくもので28宿とは元々は、新月の時の月の位置を推定す
るために、1日ごとの月の位置の移動にあわせ、天周を28に分割し、
その目印の役割をさせた星のことです。
================
本日、紀元2677年丁酉 3月9日
12直と28宿、27宿は、以下の通りです。
12直は、「定(さだん)」です。
小吉.移転,慶事,売買吉.婚礼大吉.造作凶。
28宿は、「井(せい)」です。
神事,種まき吉.衣類裁断は離婚に至。
27宿は、「張(ちょう)」です。
大吉.出行,就職,婚礼,種まき吉。
日干支 乙未
主な歴注
大明日 [だいみょうにち] 大吉日
血忌日 [ちいみにち] 鍼灸,刑戮等血を見る事柄は凶
復日 [ぶくにち] 慶事ますます吉,凶事ますます凶
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
本日の時事 (転載自由。転載の場合、如何なる場合も出典を明示願います。)
=破損した日章旗=
横浜第2港湾合同庁舎で、掲揚されている日章旗が
ボロボロに破損したまま掲揚されているとの事であります。
破損した国旗を掲揚し続けるのは
誠にだらしがなく、国旗に対する敬意を払わない不敬な状況であります。
直ちに、新品と交換するべきであります。
因みに、交換した時に古い傷んだ国旗は
粗末にならない様取り扱わなければなりません。
傷んだ国旗の処分法は、正常なところで
焼納致すのが適切と考える次第であります。
以下、神奈川新聞より転載。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
国の機関が入居する横浜第2港湾合同庁舎(横浜市中区)に、
真ん中が裂けて大きな穴が開いた日章旗が掲げられている。
新しい旗がすぐに調達できないためという。
掲げ続けるうちに穴が次第に大きくなっており、余りのみすぼらしさに、外国人観光客や市民らがあきれ、
驚いている。
同庁舎は「日米和親条約」の調印の場として知られる開港記念広場の近くに位置し、
海の玄関口・横浜港大さん橋国際客船ターミナルの入り口に当たる。
破れた日章旗は、国旗掲揚ポールに高々と掲げられている。
破れた理由はよく分からないという。
施設の担当者によると、新しい日章旗は調達中とのこと。
代わりが入手できず、やむなく穴の開いたまま掲揚を続けている。
庁舎には横浜検疫所や横浜地方検察庁分室、東京入国管理局横浜支局分室、
関東経済産業局横浜通商事務所が入居しており、多くの職員が勤務している。
大さん橋から歩いてきた外国人のカップルはこの日章旗を見て衝撃を受けた様子。
庁舎を訪れた男性は「国の機関であるのに、大きく裂けた国旗を掲げている理由が分からない。
日本開港の地という象徴的な場所に掲げられた国旗だけに残念でならない」と、あきれた様子で話した。
=3月の主な祭事予定=
3月1日 月次祭
http://onmyodoonmyoukai.blog.fc2.com/blog-entry-64.html
3月3日 上巳の節句
http://onmyodoonmyoukai.blog.fc2.com/blog-entry-72.html
3月15日 月次祭
http://onmyodoonmyoukai.blog.fc2.com/blog-entry-64.html
3月20日 春季皇霊祭遥拝式 春季祖霊祭
http://onmyodoonmyoukai.blog.fc2.com/blog-entry-73.html
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
陰陽道陰陽會
埼玉県所沢市上安松557-3
? 090-9108−9982
FAX 04-9222-7100
URL http://onmyoukai.blog.fc2.com/blog-entry-1.html
mel onmyonokami@yahoo.co.jp
規約に同意してこのメルマガに登録/解除する
メルマガ情報
創刊日:2010-05-07
最終発行日:
発行周期:毎日
Score!:
98
点
コメント一覧コメントを書く
コメントはありません。
この記事にコメントを書く