
性感染症の検査室から
「性感染症(性病)なんて関係ない」と思っていませんか?性行為をした人なら誰でもなる可能性があるのです!性感染症の最新情報、よくあるご相談、検査について・・・細胞検査士になって20年の熊谷がお届けします。
メルマガ情報
創刊日:2009-11-14
最終発行日:2015-05-19
発行周期:隔週
Score!:
-
点
規約に同意してこのメルマガに登録/解除する
最新記事
-
2015/05/19【アイ・ラボ メルマ】 メルマガ配信終了のお知らせ
性感染症の情報をお伝えしてまいりましたが、ひとまず終了させていただきます。 長い間お読み頂きありがとうございました。 少しでも皆さんのお役にたてていたら幸いです。 熊谷朋子 ................................................................ [メールマガジン登録・解除はこちらから] 発行シス…
2015/05/19 もっとみる -
2014/10/27「女性、男性、咽頭のHPV感染の現状」
「女性、男性、咽頭のHPV感染の現状」 アイラボの郵送検査キットには、膣のHPV感染を調べる女性用検査キットがあります。 ところが最近、男性からのお問い合わせが多くなり、新たに男性用キットを作りました。 これはHPVが性行為で感染することが認知されてきて、 「もしかし…
2014/10/27 もっとみる -
2014/07/22「クラミジアの血液検査」
「クラミジアの血液検査」 アイラボでは電話で性病相談を受けています。 アイラボでは相談に乗れるように、日本性感染症学会認定士という資格を3人の細胞検査士が持っています。 この認定資格は東京でも8人しか持っていない資格で、第一号は所長の椎名義雄です。 日本性感染症学会で時々話題になるの…
2014/07/22 もっとみる -
2014/05/26「梅毒の感染が増えています」
「梅毒の感染が増えています」 梅毒といえば昔大流行した代表的な性感染症(性病)です。 20世紀になってペニシリンの発見で治療できる病気になり感染者は激減しましたが、近年徐々に増えています。 2012年の梅毒報告数は875例、2013年が1,226例と1.4倍に増加しています! 感…
2014/05/26 もっとみる -
2014/01/27「梅毒の感染」
「梅毒の感染」 昨年の9月に聞いた梅毒の講演からです。 (日本性感染症学会の関東甲信越支部総会・学術講演会) 梅毒といえば症状のでかたがよく知られていて、簡単に説明すると、 第1期 約3週間ほどで感染部位に硬いが無痛性のしこりができる しこりが崩れて潰瘍にな…
2014/01/27 もっとみる
最新のコメント
- コメントはありません。