
セリア通信
(有)シーエフでは、スポーツ選手に向けたサプリメントを開発・販売しています。陸上競技を中心に、広くスポーツ栄養について、情報を提供していきます。スポーツアドバイザーが皆さんの疑問にもお答えします。
【セリア通信vol.313】スポーツ栄養のガリレオに?!【体温で分かる #2】
2013/08/27
皆さん、こんにちは。お元気ですか?
週末、いすみでは久し振りにまとまった雨が降りました。
カラカラに乾燥していた畑や花壇。
花や野菜たちも、少し元気を取り戻したようです。
中高生の皆さんは夏休みもあとわずかですね。
良いコンディションで新学期を迎えられるよう、
日常生活のリズムを整えて下さいね。
◆◇本日のメニュー◇◆
1 スポーツ栄養のガリレオに?!【体温で分かる #2】
2 季節のピンポイントあどばいす【合宿後の過ごし方】
3 山サンのつぶやき
猫のカラダって温かいですよね。
38〜39℃もある。
興味のあるものは何でも噛んじゃうから、
体温を高く保つことで免疫力を高めているんだって。
猫は肉食。そこにもヒミツがあるんです。
*…*────────────────────────────────────── *…*
スポーツ栄養のガリレオ?!【体温で分かる #2】
*…*────────────────────────────────────── *…*
◆体温の日内リズム◆
ヒトの体温には日内リズム(一日を基調としたリズム)があります。
明け方が一番低く、起床後、徐々に高くなり、夕方にピークを迎えます。
変化の幅は1℃未満。
朝練習より、放課後のほうがカラダが動きやすいのも
体温の日内リズムが影響しています。
◆低体温や微熱◆
最近、低体温の子供が増えています。
運動不足や夜更かしが主な原因です。
一方、ストレスが多いと、微熱が続いて体力を消耗します。
どちらも自律神経失調が原因で、 薬では治せません。
生活リズムを整え、しっかり運動すれば改善します。
◆特徴で判断する◆
その人の顔色で、体温も想像できます。
青白くて血色の悪い人は低体温気味です。
内臓を守るために無意識のうちに猫背になり、
行動も鈍くなってしまいます。
そんな人がいたら背中を触ってみてください。
元気な人に比べて、冷たいと感じるはず。
代謝の活発な人は背中が熱く感じるくらい
ガンガン燃えているんです。
◆カラダを燃やす◆
体温が低くなると、運動が制限されてしまいます。
それどころか、病気にもかかりやすく、
回復や成長にも遅れが生じます。
健康で活動的になるには、カラダをガンガン燃やすこと。
そのための鉄則は次の通りです。
・早寝、早起き、朝ごはんの習慣を身につける。
・朝イチで家事や運動を行う。
・ストレスを抱えない。
朝一番にカラダを動かせば、体温が上がって、
カラダも脳も活動的になります。
だから朝練習でカラダを動かしている皆さんは、
学習効率も良くなっているはずなんですよ。
◆タンパク質で燃やせ◆
肉や魚、豆製品などのタンパク質は、
消化吸収時に熱が生じます。
食べることがウォーミングアップになるのです。
ご飯とふりかけだけじゃダメ!
焼き魚や納豆、佃煮も一緒に食べましょう。
◆セリアはこちら◆ http://www.cf-seria.com/
* * * * * * * * * * * * * * * *
::: 季節のピンポイントあどばいす :::
【合宿後の過ごし方】
厳しい夏合宿、本当にお疲れさま。
この夏、グンと成長した人も多いんじゃないかな。
みんな、これからの自分に期待してるよね?
そこで大事なのが合宿後の生活なんだ。
暴飲暴食やダラダラした生活にならないように!
実際にカラダが成長するのは合宿後だから。
疲労を抜いて、強いカラダに生まれ変わるには、
何より栄養が必要なんだ。
バランスアップさえ心掛ければ、カラダが勝手に育つ。
それだけの練習をしたんだからね。
食事の内容に自信が持てれば、
レースや試合にも自信を持って臨めるヨ。
どうしても不足しやすいものはセリアで補おう。
::: 山サンのつぶやき :::
仲間と大声で笑ったり、泣いたり、叫んだり。
たかが、そんなことだけど、
人間らしく生きる上では大切なこと。
夏合宿、お疲れさま。
すべてが君たちにとって
忘れられない夏の思い出。
* * * * * * * * * * * * * * * *
先日、ロンドン五輪金メダルのボクサー、
村田諒太選手がプロデビュー。
圧倒的な強さでKO勝ちしました。
印象に残ったのは、試合前、ずっと笑顔だったこと。
笑う事が最も緊張を解きほぐす方法なんだとか・・・
どんなに強い人でも、緊張や不安、恐怖はある。
それを上手くコントロール出来れば、
実力を発揮できるんですね。
では、来週まで、どうかお元気で・・・
宿題、間に合いますように。 (笑)
◆セリアシリーズ◆
◇サプライズ http://www.cf-seria.com/sp2.html 血液をサラサラにして図る体質改善
◇セリアFe http://www.cf-seria.com/fe2.html 貧血対策 副作用のないヘム鉄100%使用
◇セリアCa http://www.cf-seria.com/ca2.html 吸収の良いミルクカルシウムを使用
◇セリアC http://www.cf-seria.com/c2.html 他の栄養素との相乗効果
◇リベロ http://www.cf-seria.com/libero2.html ケガや故障を克服する為の必須アイテム
◇Job http://www.cf-seria.com/job2.html 貯蔵鉄の早期回復が貧血改善への第一歩
◇Lobb http://www.cf-seria.com/lobb2.html 疲労回復の為には内臓の疲れを癒す栄養素
御注文はホームページでも出来ます。http://www.cf-seria.com/
電話 0470-86-5777 FAX 0470-86-5757 でもお気軽に。
御意見・御相談はコチラへ メールアドレス mag@cf-seria.com
★☆お願い☆★
メールで質問を寄せて下さる際には、必ず御名前をお書き下さいね。
どなたか分からないと、適切なアドバイスが出来ません。
プライバシーは厳守しますので、どうかご理解下さい。
規約に同意してこのメルマガに登録/解除する
メルマガ情報
創刊日:2007-08-28
最終発行日:
発行周期:週刊
Score!:
-
点
コメント一覧コメントを書く
コメントはありません。
この記事にコメントを書く