先週の展覧会No0133
2001/08/288月22日 銀座 ギャラリーG8 TIS PRESENTS一冊展「JABARA BOOKS」(8/20〜9/14)
110人のイラストレーターが手作りしたジャバラの本の展覧会。
4種類のサイズがあり、作家が好みのサイズを選んで絵本を作っている。
35000円で売っていたが、宇野亜喜良や山口ハルミなど有名な作家もあり
良く売れていた。作家によっては折れ目があるがA3サイズに裏表アクリルで
きっちり描いてある作品などもありかなりお得な値段と思えた。宇野亜喜良
山本タカトなどはかなり良かったが、当然売れていた。
8月23日 渋谷 DEEP リチャード・カーン展(8/13〜9/15)
XXMODELSというアメリカのギャルのカラー写真。いかにも現代風の少女達が
若さとあっけらかんとしたセクシーさを振りまいている。プリントの色も鮮やかで
なかなか良い写真だった。
8月25日 水天宮 小山登美夫ギャラリー 奈良・村上ドローイング展(8/22〜9/8)
今話題の奈良と村上のドローイング展、旧作もかなり含まれている展覧会。
いわゆる、奈良、村上と言えるような作風の作品が売れていたが、値段の高いのに驚いた
奈良が、10万円台から20万円台、村上は35万円ぐらいからで、村上を以前買ったときに
比べ5倍から10倍くらいになっている。欧米で売れていると言うが1000ドルから3000ドル
ぐらいになるが、その値段で売れるような作品とは思えない。世界的に知名度があるという
だけでこの値段でドローイングを買う気にはなれない。この値段であれば他にも良い作家、
良い作品は幾らでもあるように思う。
銀座 ナガミネプロジェクツ 山崎美弥子展(8/17〜9/20)
トロピカル・リゾートの旅行写真と言った写真展。まあきれいな写真だがそれ以上ではない
ように思えたが、そこそこ売れていた。
銀座 ギャラリー・アート・ホイント 龍崎哲郎展(8/20〜9/8)
「美津子の生涯」と言う架空の女性の生涯を撮った写真の展覧会。一度撮った写真をデジタル
加工して古写真の雰囲気を出している。暗い照明で、写真に1点づつミニランプがぶら下げられ
ておりそれが、時々短時間消えるように設定されている。ランプのついたり消えたりも含めたイン
スタレーション作品と言える。写真自体は味のある作品だったが、ランプのせいで見難いのが難
といえる。それも作者の意図かもしれないが。
規約に同意してこのメルマガに登録/解除する
メルマガ情報
創刊日:2000-09-07
最終発行日:
発行周期:週刊
Score!:
95
点
コメント一覧コメントを書く
コメントはありません。
この記事にコメントを書く