先週の展覧会NO0109
2001/03/053月3日 中目黒 ギャラリー219 太田真理子展(2/13〜3/10)
立体版画の展覧会、ダンボールで作った立体の上にコクグラフの版画を張り立体的な
版画作品にしている。今回、鍵か秤のような作品が3点出ていたが、秤におもりを乗
せるような感覚で、作品を組み合わせており新しい展開に思えた。
八重洲 不忍画廊 エロスと幻想と、ユーモアの画家たち展(3/5〜24)
常設展だが、テーマに合うような作品を集めており楽しめた。岩織治の油の作品が気
に入ったが既に売れていた、他に吉原英雄の小さいリトグラフがあり手彩で安かった
ので買うことにした。
京橋 四季彩舎 増田常徳展(2/26〜3/7)
小品主体の展覧会だったが、菩薩の一部が明らかに女性なのが面白かった。
京橋 アートもりもと 田端麻子展(2/22〜3/3)
暗い色調の作品群だが、暖かさの感じられる素朴な作風に好感が持てた。値段も安かっ
たせいか良く売れていた。
京橋 ギャラリー椿 舟山一男展(2/26〜3/10)
以前の作風に戻ったような感じだが、小品を中心に売れていた。人気のある作家なので
値段も高くなってきている。
銀座 フォレスト むらい ゆうこ展(3/5〜10)
今週からだが展示済みだったので見た。フォレストのある奥野ビルをテーマにした作品
がありなかなか良かった。漫画風の作品だが、特徴があり日本画とは思えない作品群だ
が、箔を使ったりして色々工夫しているようで今後期待できると思う。
4日 新中野 ギャラリー無寸草 白痴生活感2展(3/2〜7)
古い民家を使った不思議な空間のギャラリー。夏目わらびと小池晶子の2人展だが、作
品の古いイメージが、この空間にあっていてなかなか良かった。
阿佐ヶ谷 西瓜糖 東亭 順展(3/1〜15)
新作3点による展覧会。写真のデジタルプリントをもとに着色した作品。足をテーマに
した作品だったが技法は面白いが、気に入った作品は無かった。
はがきギャラリーは、下記のホームページで
http://ramgallery.hoops.ne.jp/
規約に同意してこのメルマガに登録/解除する
メルマガ情報
創刊日:2000-09-07
最終発行日:
発行周期:週刊
Score!:
95
点
コメント一覧コメントを書く
コメントはありません。
この記事にコメントを書く