
NEW電気と資格の広場http://cgi.din.or.jp/~goukaku/ ☆★
このマガジンは電験,電気工事士,管理士を中心として電気の資格取得を目指す人の為のページ
会員募集中 ☆★10月08日号
2018/10/08会員募集中 ☆★10月08日号
---------------------------------------------------------------------------
HH HH TTTTTTTTTTTT M M L K K
HH HH T MM MM L K K K
HH HH T M M M M L K K K
HHHHHHHH T M M M M L KK K K
HH HH T M M M M L K K K K
HH HH T M M M M L k K K
HH HH T M M M LLLLLLLLLLL K KKKKKKKK
---------------------------------------------------------------------------
7月15日のマガジンよりマガジンをHtmlで発行を予定しています。
読者の皆様には、申し訳ないのですが、Htmlでの受信をお願いします。
また、マガジン発行サイトを「まぐまぐ」に一本化したく思います。
他のサイトからの購読者につきましては、下記URLでマガジンの無料登録をお願い
申し上げます。
https://www.mag2.com/m/0000004445.html
---------------------------------------------------------------------------
Twitter始めました。@denkitoshikaku
ホームページ: https://e-denki.jp/
ワンコイン・セミナー: https://e-denki.jp/newsschool/1coin/
今回のコンテンツ:目次:
1,坂ちゃんの今日の気分:
3−1,前回【問題その1039】の解説(坂林)←資格試験,合格のために
第1039回【問題1】
第1039回【問題2】
第1039回【問題3】
第1039回【問題4】
3−2,今回【問題その1040】の問題(坂林)←資格試験,合格のために
第1040回【問題1】
第1040回【問題2】
第1040回【問題3】
第1040回【問題4】
4,模擬問題コーナー(青木)←ポイントを競って下さいね.継続は力なりです.
(このマガジンは等幅フォントでご覧下さい[等幅フォントは,半角が全角の
ちょうど半分の幅の半角フォントのことです]"MS 明朝"がいいかもしれません)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
1,坂ちゃんの今日の気分:2018.10.08 会員募集中
皆さん、勉強は、進んでいますか?
良い結果が出るのを楽しみに頑張ってくださいね。
僕も皆さんのお役に立てるように頑張ります。
いま電気と資格の広場では、次の3つのコースを準備しました。
【1】動画会員
【2】セミナー会員
【3】非会員
【1】動画会員
スマホなどで動画見放題です。
セミナーに1科目500円で参加できます。
動画が見放題なので、通勤時間やいろんなところで勉強できて
セミナー参加も格安です。
一番のお勧めは、動画見放題です。
また勉強を継続するには、動画会員が一番お勧めです。
私から激励メールなどで頻繁に連絡を取らせていただきます。
挫折が心配な人は、私が激励します。
動画会員は、下記URLから会員登録で入会できます。
https://movie.e-denki.jp/
セミナーに参加する場合は、会員登録後に下記URLから申込みください。
セミナー参加費用は、セミナー会場でお支払いください。
https://e-denki.jp/newsschool/1coin/
【2】セミナー会員
入会金5,000円を初回だけ支払って入会して頂きます。
セミナーは、1科目1,500円で参加できます。
毎月4科目のセミナー参加であれば、6,000円で参加できます。
他のセミナーハウスより格安です。
坂林にメールで質問できるのでお勧めです。
申込は,下記URLのご質問・お問い合わせ欄に「セミナー会員に入会参加します」と
記入して連絡をお願いします。
入会金とセミナー費用は、セミナー会場でお支払いください。
https://e-denki.jp/newsschool/1coin/
【3】非会員
1科目2,500円/日でセミナー参加できます。
毎月4科目のセミナー参加の場合は、10,000円で参加できます。
他のセミナーハウスと大差ない金額なのでお試しコースと思ってください。
申込は、下記URLのご質問・お問い合わせに「非会員で参加します」と
記入して連絡をお願いします。
セミナー費用は、セミナー会場でお支払いください。
https://e-denki.jp/newsschool/1coin/
それぞれ、特徴があるので、良い選択をして下さい。
【4】セミナーの参加を申込むには
2回目以降でセミナーの参加を申込むには、下記URLからお願いします。
https://e-denki.jp/newsschool/1coin/
byebye(^_-)-☆
------------------------------------------------------------------------
理工学研究所 客員研究員
中央大学 理工学部 兼任講師
技術士(電気電子部門):坂林和重
https://e-denki.jp/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
Twitter始めました。@denkitoshikaku
ホームページ: https://e-denki.jp/
1,前回【問題その1039】の解説(坂林)
問題を,PDF形式にしました.
問題末尾にあるURLをクリックすると,PDF形式の問題を見ることができます.
PDFから,テキスト形式にした問題も書いてありますが,PDFで見ることをお勧めします.
★電気工事士の問題も加えています.★
第1039回【問題1】
最大測定電流100[mA]の電流計に,並列に0.1[Ω]の抵抗を接続したところ,全体で600[mA]
まで測定可能となった. 電流計の内部抵抗は何オームか. 次のうちから正しい値を
選べ.
(1)0.1(2)0.2(3)0.3(4)0.4(5)0.5
PDF形式問題:http://www.inv.co.jp/~denken/mag/Q/18100101q.pdf
PDF形式解答:http://www.inv.co.jp/~denken/mag/A/18100801a.pdf
第1039回【問題2】
最大目盛120[V]、内部抵抗20[kΩ]の直流電圧計と最大目盛240[V]、内部抵抗30[kΩ]の
直流電圧計を直列に接続して使用する場合に,測定可能な最大電圧[V]として、正しいの
は次のうちどれか。
(1)300(2)320(3)340(4)360(5)380
PDF形式問題:http://www.inv.co.jp/~denken/mag/Q/18100102q.pdf
PDF形式解答:http://www.inv.co.jp/~denken/mag/A/18100802a.pdf
第1039回【問題3】
図のような回路において,a、b間の電圧を内部抵抗50[kΩ]の直流電圧計を用いて測定
した場合,電圧計を接続したために生じる測定の誤差[%]として、正しいのは次のうち
どれか。 ただし、誤差率の符号は省略するものとする.
(1)2.0(2)2.8(3)3.6(4)4.0(5)4.8
PDF形式問題:http://www.inv.co.jp/~denken/mag/Q/18100103q.pdf
PDF形式解答:http://www.inv.co.jp/~denken/mag/A/18100803a.pdf
第1039回【問題4】
配電盤用(1.5級、2.5級)の交流電圧計として,一般的に多く用いられている計器は
どれか. 正しいものを次のうちから選べ.
(1)電流力計形計器(2)可動コイル形計器(3)可動鉄片形計器
(4)整流形計器(5)熱電形計器
PDF形式問題:http://www.inv.co.jp/~denken/mag/Q/18100104q.pdf
PDF形式解答:http://www.inv.co.jp/~denken/mag/A/18100804a.pdf
★★★★★★★★
2,今回の【問題その1040】の問題(坂林)
第1040回【問題1】
図のように、真空中の直線上に間隔l[m]を隔てて、電気量Q1、Q2、Q3の三つの点電荷が
配置されている。 それぞれの電荷に働く力が、すべて零になったという。 このとき
のQ1:Q2:Q3の正しい比率を次のうちから選べ。
(1)1:1:1(2)1:−2:1(3)4:−1:4
(4)1:0:−1(5)1:−4:1
PDF形式問題:http://www.inv.co.jp/~denken/mag/Q/18100801q.pdf
第1040回【問題2】
図のような回路において、P点の対地電位[V]はいくらか。 正しい値を次のうちから
選べ。
(1)0 (2)1 (3)2 (4)3 (5)4
PDF形式問題:http://www.inv.co.jp/~denken/mag/Q/18100802q.pdf
第1040回【問題3】
一つの正弦波電流(I1sinωt)と、この電流より位相が90°遅れた正弦波電流(最大値)
とを合成した電流を表す式として,正しいのは次のうちどれか.
(1) (2) (3)
(4) (5)
PDF形式問題:http://www.inv.co.jp/~denken/mag/Q/18100803q.pdf
第1040回【問題4】
図の交流ブリッジが平行した場合、R2及びLの値はそれぞれいくらか。 正しい値を
次のうちから選べ。
(1)R2= R1 R3 R 4L=CR1R4(2)R2= R4 R1 R 3L=CR1R3
(3)R2= R1 R4 R 3L= R1R3 C(4)R2= R4 R1 R 4L=CR4 R1R3
(5)R2= R1 R3 R 4L=C R1 R4
PDF形式問題:http://www.inv.co.jp/~denken/mag/Q/18100804q.pdf
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
4,模擬問題コーナー(青木)
《《《《《《 重要 》》》》》》
★★正解しているのにポイントが増えていない人は,集計時間以降にメールが
★★届いたか,または,集計ミスです. 次回の応募の時にお知らせください.
★★お願いします.
★★それから,1ヶ月以上応募されていない方は,整理させていただきます.
★★もし間違っていたら,教えて下さい.訂正します.
《《《《《《 重要 》》》》》》
応募先:denken@inv.co.jp(青木まで)
メールの件名は, 模擬問題応募 としてください.
↑↑↑↑↑↑
なお,応募条件は,特にありません.
正解と思う選択肢を,下記のように,毎週日曜日までに青木まで,
E-mailの本文に書き込んでE-mailしてくだされば,OKです.(添付ファイルにしないでね)
【第361回問題1】
(1)
【第361回問題2】
(2)
【第361回問題3】
(3)
【第361回問題4】
(4)
挑戦者
ハブ(7-536) 健二(11-526) セキアナイト(5-525)
マム(7-508) PPP(7-487) ニンジン(7-473) B&B(7-468)
せいじ(8-459) 誠一(7-410)
寛太(7-408) ガンバ(9-403) 源(7-396) たかし(7-377) 山崎英治(9-358)
kaoru(6-343) masato(8-332) 高野(7-323) KEN(8-303) ハロハロ(9-286)
和田孝(10-276) 岩の介(8-251) 斉藤博(9-249) mariko(8-250) emiko(9-242)
もりおか(2-231) den(8-220) ブツチョ(12-190) 多美子(9-183)
真(8-150) 亀(8-134) kkk(8-134) Big1(9-124) 弘幸(9-112)
Terry(0-077) 純(9-075) メイ(9-061) ソフィア(10-050)
えんちゃん(11-040) プーさん(11-018) tetuo(9-006) taka(0-04) はじめ(0-002)
2018年09月度 優秀挑戦者【tetuo】
長期未応募
ブロディ(08) 山川聡(11) ハミミ(3-297) ponta(0-91)
まぁちゃんず(72) ヘチ(0-11) ひろし(7-368) たーき(0-02)
qqk395dy9(0-02) kaoru tagawa(0-00) おなお(0-41) ターやん(481)
竹本純一(5-243) 一居忠之(0-261) ゆきたろ(0-03)
ひろし(7-377) 楠充弘(0-004) マスコミ嫌い(1-489) ゆいなぱぱ(0-015)
応募されていない方も,応募条件を読まれて,ふるって応募して下さい.(^_^)/
〆切は,毎週日曜日の夜24:00です.
なお,応募名の後にある(1-23)などは,(優秀賞回数ー正解数)です.
正解数は,優秀賞を取ると,リセットされます.
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
規約に同意してこのメルマガに登録/解除する
メルマガ情報
創刊日:2005-07-19
最終発行日:
発行周期:週1回
Score!:
-
点
コメント一覧コメントを書く
コメントはありません。
この記事にコメントを書く