
NEW電気と資格の広場http://cgi.din.or.jp/~goukaku/ ☆★
このマガジンは電験,電気工事士,管理士を中心として電気の資格取得を目指す人の為のページ
電験三種を複数年で合格する勉強時間は。 ★09月28日号☆★
2018/09/28電験三種を複数年で合格する勉強時間は。 ★09月28日号
<今日のマガジン>
コラム本文:電験三種を複数年で合格する勉強時間は。
★★★★★★★★★★★★★★★★マガジン本文★★★★★★★★★★★★★★★★
【1】コラム本文:電験三種を複数年で合格する勉強時間は。
電験三種の合格率は、比例します。
これは、1年程度で合格を目指す人であれば、1,000時間程度で合格します。
ただしこれが、複数年で合格を目指すと違う時間になります。
合格までの勉強時間は、人によるので正確に言えないですが、おおよそ次のようだと
考えます。
1年で合格を目指す:1,000時間(毎日3時間)
2年で合格を目指す:1,200時間
3年で合格を目指す:1,400時間
4年で合格を目指す:1,700時間
5年で合格を目指す:2,000時間(1日1時間)
年々、合格までの勉強時間が増えるのは、はじめのころに勉強したことを忘れて
しまうからです。
すなわち、1年で合格を目指す人は、毎日3時間勉強すれば、1年で合格できます。
ですが、1日に1時間の勉強の人は、合格までに5年かかります。
そして1日に1時間の勉強をし無い人は、永遠に合格でき無いと思います。
電験三種に合格したいのであれば、少なくとも1日1時間の勉強をして下さい。
もし勉強方法が解らない人は、電気と資格の広場のワンコインセミナー
に参加してください。
効率的な勉強方法をお教えします。
ワンコインセミナーは、下記URLから申込みできます。
https://e-denki.jp/newsschool/1coin/
電気と資格の広場が、全力で支援します。
また、遠方の人は、動画サイトでも勉強できます。
動画サイトは、下記URLです。
https://movie.e-denki.jp/
では、最速合格テクニックで、最短合格を目指しましょう。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
がんばれニッポン.
日本赤十字社 http://www.jrc.or.jp/
電験一種 合格
理工学研究所 客員研究員
中央大学 理工学部 兼任講師
技術士(電気電子部門):坂林和重
http://e-denki.jp/
規約に同意してこのメルマガに登録/解除する
メルマガ情報
創刊日:2005-07-19
最終発行日:
発行周期:週1回
Score!:
-
点
コメント一覧コメントを書く
コメントはありません。
この記事にコメントを書く