
「総務やさん」
「総務やさん」は社長さんや総務・人事・経理担当者さん、偶然にも今読んでしまったあなたにとっても読みこなしたいビジネス情報誌です。
メルマガ情報
創刊日:2000-08-31
最終発行日:2018-04-24
発行周期:旬刊(月3回)
Score!:
91
点
規約に同意してこのメルマガに登録/解除する
最新記事
-
2018/04/24「総務やさん」第731号
■■■■■■■■■■■■■■●総務やさん●■■■■■■■■■■■■■■ ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 社長様、管理職の方、総務、人事、経理担当の方のためのビジネス情報誌です ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 【vol.731】APR.24.TUE.2018 …
2018/04/24 もっとみる -
2018/04/17「総務やさん」第730号
■■■■■■■■■■■■■■●総務やさん●■■■■■■■■■■■■■■ ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 社長様、管理職の方、総務、人事、経理担当の方のためのビジネス情報誌です ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 【vol.730】APR.17.TUE.2018 …
2018/04/17 もっとみる -
2018/04/10「総務やさん」第729号
■■■■■■■■■■■■■■●総務やさん●■■■■■■■■■■■■■■ ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 社長様、管理職の方、総務、人事、経理担当の方のためのビジネス情報誌です ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 【vol.729】APR.10.TUE.2018 …
2018/04/10 もっとみる -
2018/04/03「総務やさん」第728号
■■■■■■■■■■■■■■●総務やさん●■■■■■■■■■■■■■■ ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 社長様、管理職の方、総務、人事、経理担当の方のためのビジネス情報誌です ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 【vol.728】APR.3.TUE.2018 発…
2018/04/03 もっとみる -
2018/03/27「総務やさん」第727号
■■■■■■■■■■■■■■●総務やさん●■■■■■■■■■■■■■■ ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 社長様、管理職の方、総務、人事、経理担当の方のためのビジネス情報誌です ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 【vol.727】MAR.27.TUE.2018 …
2018/03/27 もっとみる
最新のコメント
-
名無しさん2014-04-15 08:52:28
ありがとうございます、毎回楽しみにしています。
このコメントのついた記事をみる -
名無しさん2008-09-02 10:54:04
星野監督の批判記事は多いですし、当たっていることもあると思いますが、どれもが五輪で敗北した後です。伊藤様の批判も、内容的に五輪前でも発表できたと思いますので、今この時期に発表されると、マスコミの風潮に乗っただけの記事に見えてしまいます。
このコメントのついた記事をみる -
名無しさん2008-06-17 14:37:01
今日の巻頭記事も素晴らしかった!一般論としてはその通りだと思います。
このコメントのついた記事をみる
ただ、私の父は教育熱心で、祖父が教師だったせいか家風自体が教育的で、学生時代の私はご他聞に漏れず猛反発していましたが、自分が年取った今思い返すと、父の人格の中では、「教育熱心」と「子への無償の愛」が無理なく同居していたように思います。亡くなった父を懐かしく思い出します。
むしろ特に教育熱心ではなく人格的にバランスが取れていると見えており、世間からもそう思われていた母の方が、親の愛に薄く、娘たちの欠点を見つけてはあげつらう人であることに、成長した私たちは気付きました。
それでどうなったか?私も妹も、母の承認を永遠に得られない心の穴を、息子を叱り飛ばすことでむなしく埋めようとあがいています(私51歳、妹48歳)。
ことほどさように、親の愛は怖いです。
ただ、私の息子(中3)には、家の近くに、読書家で偏屈なおじいさんがやっている古い小さな塾を見つけ、成績アップというよりは人間的なふれあい重視でその塾へ大喜びで通っています。偏差値の高い高校への進学を望んでいないので気楽なものです。
-
名無しさん2008-06-03 15:51:07
いつも巻頭記事を楽しみに読んでいます。年に1、2度、とても深く感動する記事が載ります。今日配信の、何故人間に宗教が必要か、は素晴らしかったです。私は特定の主教の信者ではありませんが、小学校が儒教、中高校がキリスト教でしたので、宗教に深い関心があります。しかし持って生まれた自閉性により、他者および自分の嫉妬心に気付いたのは40代後半になってからでした。以来世の中が怖くなり、引きこもっています。ときどき、教会やお寺に行くことが頭をよぎります。とても辛いです。
このコメントのついた記事をみる