
関西の異業種交流会 キックオフ関西メルマガ
大阪、京都、神戸を拠点に交流会を活動し、13年間で延べ15,600名の参加者数を集め、13年間の交流会開催数が730回を数える関西の異業種交流会団体です。
KOK メルマガ 1/19号 【本日は情報量満載で、2/5の昼定例の新着情報ありです】
2006/01/19★━━━━━KICK OFF KANSAI メールマガジン ★ 1月19日(木曜日)━━━━━━★
●本日はKOKの交流会の情報・カルチャー情報を配信します●
PC URL:http://www2.odn.ne.jp/kick-off-kansai
携帯URL:http://koryukai.seesaa.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2006年のキャッチフレーズ:KOK for all.(KOKは参加者のために交流会を運営します)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■今週のHP更新情報■
★「ファンデ津田社長のスペシャル講演会のアルバム」をアップしました。
http://www2.odn.ne.jp/kick-off-kansai/page036.html
★2/11 第11回 初参加者交流会の開催案内をアップ致しました。
http://www2.odn.ne.jp/kick-off-kansai/page011.html
★2/4 第7回 U-30交流会の開催案内をアップ致しました。
http://www2.odn.ne.jp/kick-off-kansai/page010.html
★2/5 定例異業種交流会 昼の部の開催案内をアップ致しました。
http://www2.odn.ne.jp/kick-off-kansai/page063.html
★1/26 士業交流会の開催案内にチーフスタッフ 小國 佳代の一言を挿入しました。
http://www2.odn.ne.jp/kick-off-kansai/page046.html
(今週は順々に交流会の開催案内をアップ致します)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
■KOKスタッフのblog書き込み■
★キャプテンのblog「KICK OFF KANSAI キャプテンの言いたい放題」★【新着】
1/19に「なぜKOKの参加申込は書く項目が多いのですか?」を書き込んでおります。
http://www.doblog.com/weblog/myblog/45457
★チーフスタッフ 小國 佳代さんのblog「おぐぶろぐ」★
1/18に「KOK士業交流会のご案内」を書き込んでおります。【新着】
http://love.ap.teacup.com/ogunin/
★女性交流会スタッフ 竹原 加代子さんのblog「素敵に生きる女性」★
http://diary.jp.aol.com/vyjdyqb/
★スタッフ 武田 みささんのblog「きまぐれイラスト日記[味三の素]」★
http://miisaa.seesaa.net/
★U-30交流会スタッフ 大前 和正さんのblog「経営革新で儲かる仕組みづくりを」★
http://blogs.dion.ne.jp/mocal/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★既に出欠連絡を送られた方へ、再度のメール配信をお許しください。★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■本日の一言■
今週はKOKの交流会の新着オンパレードですが、本日はと言いますと。。。
2/5の定例異業種交流会 昼の部 の参加者の募集を開始致します。
今回は何と!皆さんのご近所のお勧めのお店の食べ物を持ち寄って参加者全員で
試食をしよう!という女性が泣いて喜ぶテーマです。詳しくは開催案内をご参照下さい。
皆様のご参加をお待ち致しております。
それから今週のカルチャー情報は、なぜか情報てんこ盛りです。
今週のメルマガは新着情報ラッシュです。
(火曜日)2/11 第11回 初参加者交流会(今回も昼と夜で開催致します)
(水曜日)2/4 第8回 U-30交流会(コミュニュケーションがテーマです)
(木曜日)2/5 定例異業種交流会 昼の部(何とみんなで試食会をやります)
(金曜日)2/15 ビジネス名刺交換会(場所が産創館で参加費が1000円の交流会です)
メルマガ配信前にHPでアップするのもありますので、今週は要チェックです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ここ1〜2ヶ月の間、当会との相互リンクが1件しかないので今月も強化月間とします◆
只今当会との相互リンクを大募集中です。HPでも、blogでもOKです。
交流会への参加費割引など、お得な特典もあります。
詳しくは、http://www2.odn.ne.jp/kick-off-kansai/page029.html をご参照下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交│流│会│情│報│■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
─┘─┘─┘─┘─┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆只今、下記の交流会につきましても、参加者を募集中です。
●1/28 第3回 士業交流会(テーマは「セミナーの開き方」です。)
http://www2.odn.ne.jp/kick-off-kansai/page046.html
●2/4 第7回 U-30交流会(テーマは「コミュニュケーション」です。)
http://www2.odn.ne.jp/kick-off-kansai/page010.html
●2/11 第11回 初参加者交流会(現時点で既に参加連絡も多数届いています)
http://www2.odn.ne.jp/kick-off-kansai/page011.html
┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……
┃1 ┃2月5日(日曜日) 定例異業種交流会 昼の部 のご案内 【参加者募集開始】
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……
日時:2006年2月5日(日曜日)
《受付開始》12:30 《交流会》13:00〜17:00 《懇親会》18:00〜
場所:インキュベーションオフイス CHIKOあきんど本町 6階
(大阪市中央区本町4丁目5番24号 本町朝日ビル6F )
参加費:1000円+お勧めの食べ物(約1000円程度でOK)
(懇親会参加費は別途になります)
★基本的にはテイクアウトできる食べ物ならばOKです。但し、全国展開している店舗
でなく、地域に根ざしているお店であればあるほどウエルカムです。またお手製の
食べ物でもOKです。持込できる食べ物であれば内容は問いません。
但し、賞味期限内のものに限ります。試食に要する飲み物は当方で用意します。
参加対象者:大学生以上であれば、年齢・職業に関係なく誰でも参加できます。
★当会に初めて参加される方の参加も大歓迎!2/11の初参加者交流会に参加を
考えられている方も、2/11の時点で2回目の参加になれば、初参加者交流会への
参加もOKです。
服装:普段着ている服装でOKです。
昨年9月以来の昼定例の開催です。基本的に昼定例は、非ビジネスを基本としますが
今回は女性受けする内容に致しました。皆さんがお住まいの地域やお勤めの地域に
「美味しいお勧めのお店」があると思います。そんな美味しいお店の商品を
みんなで持ち寄って試食しようではありませんか!パン・お寿司・コロッケ・たこ焼き・
ケーキ・スイーツなお菓子などなどいろいろあると思います。また参加者がお手製の
食べ物でも大歓迎です。他の異業種交流会では、まずやらない企画を考えました。
会の前半は食物の試食を行い、後半はゲーム形式の参加者とのトークを行ないます。
尚、定員は20名と致します。また初参加者の参加も大歓迎!2/11の初参加者交流会
に参加を考えている方も、2/11の参加時点で2回目になるならば参加は大丈夫です。
交流会終了後は希望者のみで懇親会も行ないます。
皆様のご参加をお待ち致しております。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
★定例異業種交流会 昼の部 への参加申込方法・会場までの地図など
開催概要につきましては、下記のURLをクリックの上、ご参照下さい。
http://www2.odn.ne.jp/kick-off-kansai/page063.html
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
カ │ル│チ│ャ│−│情│報│■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
カルチャー情報は、下記のURLにて情報を紹介しております。
http://www2.odn.ne.jp/kick-off-kansai/page056.html
・1/15・22(日) 【知的人生設計入門】〜お金のなる木の見つけ方〜のご案内
《晋陽FP事務所 代表 カン・チュンド(姜 忠道)さんより》
・1/21(土) 色彩心理講座(初心者向け)のご案内
《色彩舎 鈴木 智子さんより》
・1/26・2/2(木) Happy No12 =2006年、今年こそ夢を実現する!=
「7日間でなりたい自分になる法則」のご案内
《Happy Door 主宰 猿川 博美さんより》【新着】
・1/29(日) 新年だよ!コーチング祭りのご案内
《マイコーチジャパン 岩本 美幸さんより》
・1/29(日) 企画グループアソシエ*1日カフェ・プロジェクトvo.1*
■アロマ&カラーセラピーカフェ「mint*」■のご案内
《企画グループアソシエ 山本 乃梨子さんより》
・1/29(日) 欠陥住宅フォーラム&相談会 in 大阪のご案内
《和田清人測量登記事務所 和田 清人さんより》
・2/4(土) いいオトコ活性化プロジェクト いまよりもっと男を磨け!
〜自分の‘強み’を知って人をひきつける!〜のご案内
《(財)生涯学習開発財団 認定コーチ ナカムラ トモコさんより》【新着】
・2/10(金)〜 甲南山手カルチャーセンター公開講座 セレブ講座
〜センスアップセミナー〜のご案内
《L.BEAUTY主宰 Color & Image Consultant 寺前 レマさんより》【新着】
■以上の情報につきましては、下記のURLにて紹介しております。
http://www2.odn.ne.jp/kick-off-kansai/page056.html
◆提携団体の交流会情報:http://www2.odn.ne.jp/kick-off-kansai/page055.html
◇ビジネスセミナー情報:http://www2.odn.ne.jp/kick-off-kansai/page058.html
◆ビジネス系講座情報:http://www2.odn.ne.jp/kick-off-kansai/page057.html
◇KOKメンバーのその他の情報:http://www2.odn.ne.jp/kick-off-kansai/page059.html
■───────────────────────────────────■
■セミナー・イベント情報への投稿募集
■───────────────────────────────────■
2006年に入りました。イベントやセミナーを可能な限り紹介いたします。
お問い合せ・投稿原稿の送り先は、
http://www2.odn.ne.jp/kick-off-kansai/page031.html をご参照下さい。
■今月より投稿に際してのルール改定を行ないます■
●原稿は1通のメールにつき、1件と致します。
●よって2件以上の場合は、2通以上に分けてお送り願います。
●原稿の行数が40行を超えた場合は、有料と致します。
●投稿者のお名前については、フルネーム表記をお願い致します。
★キャプテン・編集担当より★
最近、清書原稿でない形で送られたり、送り主の名前の無い方の原稿送付が非常に
目立ちます。当方も編集に困っています。特に帰宅後、就寝前の少ない時間で
編集していますので、今後、上記に該当する情報につきましては、掲載を見送ります
ので、予めご了承ください。また初めて投稿する方は団体紹介を書いて頂きたいです。
(URLだけでもOK)怪しい団体でないか否かを見分けたいのです。
★───────────────────────────────────★
関西異業種交流会 KICK OFF KANSAI 運営スタッフ一同
キャプテン:空 智浩 チーフスタッフ:小國 佳代 運営アドバイザー:藤井 晶子
スタッフ:武田 みさ、大和田 孝、山下 満美、浅野 功、森川 法夫、大前 和正、
川上 博史、竹原 加代子、川上 茂樹
HPアドレス:http://www2.odn.ne.jp/kick-off-kansai
★KICK OFF KANSAI のメールマガジンは
まぐまぐ《http://www.mag2.com/》 ミニまぐ《http://mini.mag2.com/pc/》
E-Magajine《http://www.emaga.com/》 メルマガ天国《http://melten.com/Hello.html》
カプライト《http://kapu.biglobe.ne.jp/》 メルマ《http://www.melma.com/》
以上のシステムを利用して配信しています。
★-----------------------------------------------------------------★
関西異業種交流会 KICK OFF KANSAI メールマガジン★2006年1月19日号
〒541-0053
大阪市中央区本町4丁目5-24 本町朝日ビル6階 CHIKOあきんど本町内
発行者・編集者:空 智浩 daimajin-sora@rio.odn.ne.jp
★購読の解約手続きは下記のアドレスに送信願います。
us-120162@mc.melma.com
規約に同意してこのメルマガに登録/解除する
メルマガ情報
創刊日:2004-08-04
最終発行日:
発行周期:週1回
Score!:
-
点
コメント一覧コメントを書く
コメントはありません。
この記事にコメントを書く